中学の英語

………ここでは主として文章組み立て、即ち文法に関すること………
英語は単語と文法

月見草出版へ

中学の英語(その一)
《T》…文型を理解しておこう
    【文型一覧@】  【文型一覧A】
    【文型活用@】  【文型活用A】  【文型活用B】  【種類と倒置】
《U》…教科書をチェックしよう
    【現在完了:分詞】  【受動態】  【従属節】  【不定詞】
《V》…準動詞
    【不定詞】  【分詞】  【動名詞】

中学の英語(その二)
《T》…教科書の単語
    【単語】【発音関係;フォニックス】
《U》…前置詞句
    【前置詞句について】【前置詞句…一年】【前置詞句…二年@】
    【前置詞句…二年A】【前置詞句…三年@】【前置詞句…三年A】

文型活用B…赤字部分が該当

   [第一文型]  第 1型  S + V 
            第 2型  S+ Adjective Phrase +V 
            第 3型  S+V+Adverb 
            第 4型  S+V+Adverb Phrase or Close
            第 5型  S+V+Preposition and its Object
            第 6型  S+V+to-Infinitive
            第 7型  S+V+to-Infinitive
   [第二文型]  第 8型  S+V+C
            第 9型  S+V+C(=to-Infinitive)
            第10型  S+V+C(=to-Infinitive)
            第11型  S+V+C(=Participle )
            第12型  S+V+C(=Noun Clause)
            第13型  S+V+(for +)Noun
   [第三文型]  第14型  S+V+O(None,Pronoun)
            第15型  S+V+O+(Adverb or Adnerb Phrase)
            第16型  S+V+O+(to-Infinitive)
            第17型  S+V+O+(Preposition with its Object)
            第18型  S+V+O+(to-Infinitive)
            第19型  S+V+O+( Gerund )
            第20型  S+V+O+(Conjunctive + to-Infinitive)
            第21型  S+V+O+(that-Clause)
            第22型  S+V+O+(Conjunctiv+clause)
            第23型  S+V+O+(Preposition with its Object)
   [第四文型]  第24型  S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)
            第25型  S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)
            第26型  S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)
            第27型  S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)
            第28型  S+V+IO+DO(=Conjunction+to-Infinitive)
            第29型  S+V+IO+DO(=that-Clause)
            第30型  S+V+IO+DO(=Conjunction + 節)
   [第五文型]  第31型  S+V+O+C(=Noun)
            第32型  S+V+O+C(=Adjective)
            第33型  S+V+O+C(=to be + 補語)
            第34型  S+V+O+C(=to-Infinitive)
            第35型  S+V+O+C(=Bare-Infinitive)
            第36型  S+V+O+C(=Past Participle)
            第37型  S+V+O+C(=Present Participle)




[第四文型]  第24型 S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)

   主   語   完全他動詞  間・目   直・目

  I       gave     him   a book.
  He       told     us    a story.
  The teacher  handed    me    the book.
  I       wish     you   a MerryChristmas!
  She      wrote    me    a letter.

  私は彼に本を与えた。
  彼は私たちにお話をしてくれた。
  先生は私にその本を渡してくれました。
  クリスマスおめでとう ! 
  彼女は私に手紙をくれました。
 ・直・目が it に限って、習慣上、語順を換えて、間・目の前に置いてもよい。
    He gave it me.  [・・・it to me と言ってもよい]
    I gave it him.[・・・it to him と言ってもよい]
 ・この二つの目的語をとる動詞は、必ず完全他動詞である。今この型では、DOが
  名詞か代名詞の場合を学ぶことにする。この型に属する文は英語の一つの特徴で
  あって、日本語にはない形式であるから、注意して覚えねばならぬ。
 ・この型は「S+V+直・目+to+間・目」の形に換えられる動詞を含んでいる。
  すなわち、  Igave a bookto him.
         He toldastoryto me.
  のように言い換えられる。この型に属する動詞には更に deny,owe,pay,read,
  throw,bring,sell などがある。
 ☆英訳せよ。
  私は昨日その本を彼に貸しました。
     I lent him the book yesterday.
  私は外国紳士にNHKへ行く道を教えました。
     I showed (told) a foreign gentleman the way to NHK.
  誰が諸君に保健を教えますか。
     Who teaches you helth?
  水をいっぱい持って来てください。
     Bring me a glass of water.
  私はおばあさんに私の席をすすめました。
     I offered an old woman my seat.
[第四文型]  第25型 S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)

   主   語   完全他動詞  間・目      直・目

  I       bought    him      a knife.
  He       made    his sister   a box.
  He       got     her son    a house.

  私は彼にみナイフを買ってやった。
  彼は妹に箱を作ってやった。
  彼は自分の息子に家を買ってやった。 
 ・この型は第24型と全く同じであるが、「S+V+直・目+for+間・目」の形
  に換えられるものである。これに属する動詞には次のものがある。
   buy,make,build,save,get,do,leave,order,spare,pass

[第四文型]  第26型 S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)

     主   語   完全他動詞  間・目      直・目

  The teacher  asked    us       a qustion.
  We       acquired   them      freedom.
  They      acquired   England    independence.

  先生は私たちに質問された。
     The teacher asked a qustion of us.
  我々は彼等から自由を獲得した。
     We acquired freedom from them.
  彼等は英国から独立した。
     They acquired independence from England.
 ・これも第24型、第25型と同型であるが「S+V+直・目+ofまたは from
  +間・目」の形に換えられるものである。

[第四文型]  第27型 S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)

   主    語   完全他動詞   第一目的語   第二目的語

  I        envy      you     your liveliness.
  The machine   saves     us      much labour.
           Forgive    us      our sins.
  He        struck     me      a heavy blow.

  私は君の快活さがうらやましい。
  この機械は私たちの労力を大いに節約してくれる。 
  私たちの罪を赦してください。
  彼は私をうんとなぐった。
 ・二つの目的語と特に区別せられる理由は、第一目的語と第二目的語とのどちらも
  が他動詞の直接目的語になるからである。すなわち、例文中の動詞は二重目的語
  を取るような性質の他動詞なのである。
 ・この型は第24〜26型と同じであるが、二つの目的語、すなわち、間接目的語
  と直接目的語という用語を避けて、第一目的語(FirstObject)と第二目的語
  (SecondObject)の二つを取る動詞の型である。第一目的語と第二目的語とを二
  重目的語(Double Object)と言う。
    I envy you.          私はあなたを羨む。 
    I envy your liveliness.    私はあなたの快活さを羨む。 
    The machine saves us.     この機械は私を救う。
    The machine saves much labour. この機械は多くの労力を節約する。
    Forgive us.          私たちを許してください。
    Forgive our sins.       私たちの罪を許してください。
    He struck me.         彼は私を殴った。
    He struckaheavyblow.    彼はひどい打撃を加えた。
  上のように8つの文はいずれも「他動詞+目的語」で文意が成立し、目的語はど
  れも「・・・を」という直接目的語になる。そこで第一目的語、第二目的語とい
  う順序をとり、二重目的語と呼ぶことができるのである。この型は例文だけに止
  めて、練習問題は省略する。

[第四文型]  第28型 S+V+IO+DO(=Conjunction+to-Infinitive)

      主  語   完全他動詞  間・目  Conj.  to-Infinitive

     He      showed    me    how   to skate.
  I      told     him   when   to come.
  He      advised   me    what   to do.
  May I    ask     you   whom   to see.

  彼は私にスケートの仕方を教えてくれた。
       私は彼に何時来たらよいか教えた。
  彼は私に何をしたらよいかを助言した。
  誰に会ったらよろしいでしょうか。
 ・Conjunctive は why 以外の疑問詞を用いる。第20型と異なるのは間接目的語
  が一つ増えた点であり、すでによく知っている型である。
 ☆英訳せよ。
  どうかクロールの泳ぎ方を教えてください。
  彼等は私にいつ出発してよいかを教えてくれた。
  彼女に何をしたらよいか言いなさい。
  来てもよいかどうか言ってください。
  私は彼にどれを選んでよいかを助言した。
  彼は私に何処へ言ったらよいかを教えてくれた。
  [解]
  Please tell me how to crawl.
  They told me when to start.
  Tell her what to do.
  Tell me whether to come or not.
  I advised him which to choose.
  He told me where to go.

[第四文型]  第29型 S+V+IO+DO(=that-Clause)

      主  語   完全他動詞  間・目  直・目(that-Clause)

  I       told     him   (that) he was right.
  He       showed    me    (that) he was content.
  He       informed   me    (that) he was well off.
  I       warned    him   (that) he would fail.

  私は彼にあなたは正しいのだと言った。
  彼は満足しているという様子を私に示した。
  彼は暮らし向きがよいと私に知らせてきた。
  私は彼に君は失敗するだろうと注意した。 
 ・これは第28型の Conjunctive+to-Infinitiveを that-Clauseに換えた型であ
  る。that-Clauseは「・・・と(いうことを)」と訳せばよい。
  thatはしばしば省略される。
 ☆英訳せよ。
  君は罰せられるだろうとご注意します。
  彼は私に会って嬉しい様子だった。
  彼女は全快したと知らせてきた。
  人は働かねばならぬと父は私に言いました。
  来なければならぬと彼に言いなさい。
  先生は私たちにあまり遊び過ぎてはいけないと忠告された。
  [解]
  I warn you (that )you will be punished.
  He showed me (that) he was glad to see me.
  She informed me (that) she got well.
  Father told me (that) men should work.
  Tell him (that) he must come.
  The teacher advised us that we must not play too long.

[第四文型]  第30型 S+V+IO+DO(=Conjunction + 節)

     主  語  完全他動詞 間・目  Conj.   節

  He      told   me    who   she was.
  I      asked  him   where  I could find him.
         Tell   me    what   it is.
  He      asked  me    if    I knew his name.

  彼は彼女は誰であるかを私に教えてくれた。
  私は何処で彼に会えるかを彼にたずねた。 
  それは何であるかを教えてください。
  彼は私が彼の名前を知っているどうかを私に尋ねた。
 ・これは第28型の to-Infinitiveを Clauseに換えた型である。直接目的語にな
  る部分が間接の疑問になっている。
 ☆英訳せよ。
  何時何処でそれを買ったか彼に聞きなさい。
  君の言っている意味を教えてください。
  君はあの山がどのくらい高いか言えますか。
  君の列車がいつ着くか知らせてください。
  彼は私にその本が面白かったかどうかを尋ねました。
  何時だか誰かに聞いてみなさい。
  彼は私に昨日誰に会ったかと尋ねた。
  [解]
  Ask him when and where he bought it.
  Please tell me what you mean.
  Can you tell me how high that mountain is ?
  Please inform me when your train arrives ?
  He asked me if (whether) I was interested in the book [or not].
  Ask some-one what the time is (or what time is it).
  He asked me whom I met yesterday.

[第五文型]  第31型 S+V+O+C(=Noun)

     主  語  不完全他動詞  目的語   目・補(=名詞)

  We     elected    John    monitor.
  I     named     my dog  “White.”
  They    call      me    Jack.
  They    chose     him    chairman.
  They    made      him   a merchant.

 [注]目的格補語が公職の資格を表わす場合には冠詞をつけない。“White”や
    Jack のように名前の場合はもちろん冠詞はつけない。
  我々はジョンを級長に選挙した。
  私は私の犬を「白」と名付けました。
  彼等は私をジャックと呼びます。 
  彼等は彼を議長に選んだ。
  彼等は彼を商人にしました。 
 ・上の例文を受け身にすると、次のようになる。
  John was elected monitor.
  My dog was named“White.”
  I am called Jack.
  He was chosen chairman.
  He was made a merchant.
 ・この文型に用いる動詞には更に appoint「任命する」がある。
 ・第五文型は目的格補語を必要とする文型であるから、動詞は必ず不完全他動詞で
  なければならない。また、目的格補語と直接目的語との区別なども、目で見ただ
  けでは区別がしにくいし、それができなければ、動詞が完全他動詞であるか不完
  全他動詞であるかも見分けることができない。その見分け方を教えるのは辞典の
  使命でない限り、文法解説書か教師に就くかの二つしか方法がない。だから一見
  漠然とした補語について、主格補語はもちろん、特に目的格補語について正確な
  知識を身につけなければならない。
 ☆英訳せよ。
  1古人はそれを富士山と名付けた.(ancientpeople)
     Ancinet people named it Mt.Fuji.
  2彼はブラウンを秘書に任命した。
     He appointed Brown secretary.
  3我々はそれを白根山と呼んでいる。
     We call it Mt.Shirane.
  4人々は彼を初代の大統領に選挙した。
     People elected him the first president.
  5木村君は級長に選ばれた。
     Mr.Kimura elected monitor.

[第五文型]  第32型 S+V+O+C(=Adjective)

     主  語   不完全他動詞   目的語     目・補(=形容詞)

  The tyrant  set      the slave    free.
  (Let us)   Leave     him       alone.
  (You)    Keep      your hands    clean.
  I      found     the book     interesting.
  He      made      his mother    happy.

  暴君はその奴隷を自由にしてやった。
  彼を放っておけ。
  手をきれいにしておきなさい。
  私はその本が(読んでみたら)面白かった。
  彼は彼の母を幸福にした。
 ・上の文の目的語と目的格補語との関係をみると、
  The slave was free.
  He was alone.
  Your hands are clean.
  The book was interesting.
  His mother became happy.
  というように、目的格補語が主格補語になって第二文型の文が成立する。これは
  第31型についても同様なことが言える。
 ・この型を作る動詞には次のようなものがある。
   set,leave,keep,find,make,believe,consider,prove,imagine,think;feel,
   hear,see;like,want,wish;have,hold,wear;drive,render
 ☆英訳せよ。
  私は彼を正直だと信じます。
  私は両親を幸福にしたいと思います。
  窓を開け放しておいてはいけません。
  雪は植物を温かく保つ。
  音楽は我々の日常生活を明るくします。
  [解]
  I believe him honest.
  Iwant to make my parents happy.
  Don't leave the window open.
  The snow keeps the plants warm.
  Music makes our daily life bright(er).

[第五文型]  第33型 S+V+O+C(=to be + 補語)

     主  語  不完全他動詞  目的語   目・補(=名詞、形容詞)

  I     thought    him   (to be) honest.
  They    believed    her   (to be) innocent.
  We     consider    it    (to be) a joke.
  I     found     it    (to be) useless.

  私は彼を正直だと思った。
  彼等は彼女を無邪気だと信じた。
  我々はそれを冗談だと考える。
  私はそれが役にたたないことを知った。
 ・この例文の受け身は、次のようになる。
  He was thought (to be) honest.
  She was believed (to be) innocent.
  It was considered (to be) a joke.
  It was found (to be) useless.
 ・またこの例文は第21型に書き換えると、次のようになる。
  I thought (that) he was honest.
  They believed (that) she was innocent.
  We consider (that) it is a joke.
  I found (that) it was useless.
 ・この型の補語は「to be+名詞、代名詞、形容詞、副詞」から成り、to beはしば
  しば省略されるので第31型と実に紛らい易い。to beの次に来る名詞や代名詞
  などは tobe の補語であると共に目的格補語である。
 ☆英訳せよ。
  私はその少年は役に立つと思います。
  その本を読んでみたらやさしいということがわかった。
  私は彼の(言ったこと、したこと)は正しいと証明した。
  彼は英語がよくできると私は思います。
  私は彼をあなたのおとうさんだろうと思いました。
  [解]
  I think him (to be) useful.
  I found the book (to be) easy.
  I proved him (to be) right.
  I think him (to be) good at English.
  I thought him (to be) your father.

[第五文型]  第34型 S+V+O+C(=to-Infinitive)

     主  語   不完全他動詞  目 的 語   目・補 (to-Inf.)

  I      told      him     to wait.
  I      promised    him     to go.
  I      asked     him     to come.
  The rain   caused     the river  to rise.
  We      expected    him     to do it.

  私は彼に待つように言った。
  私は彼に来るように約束した。
  私は彼に来るように頼んだ。 
  その雨は川を増水させた。
  私たちは彼がそれをするように期待しました。 
 ・この例文の受け身は、次のようになる。
  He was told to wait by me.
  He was promised to go by me.
  He was asked to come by me.
  The river was caused to rise by the rain. 
  He was expectedto doit byus.
 ・補語が to-Infinitiveである以上、「・・・する」という意味を表わす動作を訳
  出しなければならない。
 ・この型に用いられる動詞には、次のものがある。
   advise,believe,enable,find,get,help,leave,like,order,send,warm,allow
   know,wish,want
 ☆英訳せよ。
  父は私が早く起きることを欲します。
  私は彼にその本を読まないように望みました。
  この箱を運ぶのを手伝ってください。
  彼等は彼等の子供がよく勉強するのを好みます。
  私は彼が一人で行くのを認めました。
  [解]
  Father wants me to get up early.
  I wished him not to read the book.
  Please help me (to) carry this box.
  They like their children to work hard.
  I found him to go alone.

[第五文型]  第35型 S+V+O+C(=Bare-Infinitive) 

   主   語   不完全他動詞   目 的 語  補語(Bare-Infinitive)

  I       made      him       go.
  We       heard     the birds    sing merrilly.
  (You)     See      the dog     run.
  We       felt      the house    shake.

  私は彼を行かせた。
  私達は鳥が楽しそうに囀るのを聞きました。
  犬が走るのを見なさい。
  我々は家が揺れるのを感じました。
 ・例文を受け身にすると、to-Infinitiveを主格補語に使い、次のようになる。
  He was made to go.
  The birds heard to sing merrilly. 
  不能
  The house was felt to shake.
 ・Bare-Infinitiveというのは toのない不定詞のことで、Root-Infinitiveとも言う。
 ・この型に用いる動詞は、次のような動詞である。
  a) 感覚動詞  see, hear,feel,find,perceive
  b) 使役動詞  make,let,have,bid
 ☆英訳せよ。
  ひばりのさえずるのを聞きなさい。
  私は彼が泳ぐのを見た。
  彼をそこへ行かせよう。
  私は彼等がハイキングに行くのを見た。
  私は体が熱でブルブル震えるのを感じます(myself;fever;shiver)
  君は僕にそれを信じさせるつもりなのか。(would you・・・?)
  [解]
  Hear the lark sing.
  I saw him swim.
  Let us have him go there.
  I saw them go on a hike.
  I feel myself shiver with fever.
  Would you have me believe that?

[第五文型]  第36型 S+V+O+C(=Past Participle)

     主 語   不完全他動詞  目 的 語   補語(他動詞の過去分詞)

  You    must get    your hair   cut.
  She    had      a newdress  make.
  I     had      my watch    stolen.
  I     heard     Russian    spoken.

  君は頭髪を刈ってもらわねばならぬ。
  彼女は新しい服をこしらえさせた。
  私は時計を盗まれました。
  私はロシヤ語が話されるのを聞きました。
 ・この過去分詞は他動詞の過去分詞である。なお、この過去分詞で表わされる動詞
  は主語の意思に従うこともあり、主語の意思と無関係のこともある。
 ・この型に用いられる動詞には、次のものがある。
   get,have,hear,keep,leave,find,watch,make
 ☆英訳せよ。
  彼は自動車を修繕させました。
  私の父は昨日電車の中で財布をすられました。
  君はどこでそれらを印刷してもらったのか。
  君はその歌が歌われるのを聞いたことがありますか。
  私はチーズをすっかり鼠に食べられてしまった。
  [解]
  He got his motorcar (automoble) memded (repaired).
  My father had his purse pick pocketed yesterday in the train.
  Where did you have them printed?
  Have you ever heard the song sung?
  I had a cheese eaten up by rats.

[第五文型]  第37型 S+V+O+C(=Present Participle)

   主  語   不完全他動詞  目 的 語   補語(現在分詞)

  I      saw      him      running.
  We      heard     the birds   singing.
  I      feel      myself     shivering.
  We      watched    the dogs    fighting.

  私は彼が走っているのを見た。
  我々は小鳥が囀っているのを聞いた。
  私は体がブルブル震えるのがわかります。
  我々は犬が喧嘩をしているのを見ていました。
 ・第35型では補語が Bare-Infinitiveで一瞬の動作を表わすのに反して、この型
  では〜ingの形であるために動作が継続していることを知らねばならない。すな
  わち、「・・・しているところを」という意味が訳出される必要がある。
 ☆英訳せよ。
  私はある人が絵を絵がいているのを見ました。
  私は彼女が詩を朗読しているのを聞きました。(recite)
  我々は地面が震えているのを感じました。
  私は犬が猫を追いかけているのを見ました。 (run after・・・)
  君は浅間山が煙をはいているのが見えますか。(emit)
  「解」 
  I watched a man painting a picture.
  I heard her reciting a poem.
  We felt the earth quaking.
  I saw a dog running after a cat.
  Can you see Mt.Asama emitting smoke?

〔 中学の英語 〕へ