中学の英語

………ここでは主として文章組み立て、即ち文法に関すること………
英語は単語と文法

月見草出版へ

中学の英語(その一)
《T》…文型を理解しておこう
    【文型一覧@】  【文型一覧A】
    【文型活用@】  【文型活用A】  【文型活用B】  【種類と倒置】
《U》…教科書をチェックしよう
    【現在完了:分詞】  【受動態】  【従属節】  【不定詞】
《V》…準動詞
    【不定詞】  【分詞】  【動名詞】

中学の英語(その二)
《T》…教科書の単語
    【単語】【発音関係;フォニックス】
《U》…前置詞句
    【前置詞句について】【前置詞句…一年】【前置詞句…二年@】
    【前置詞句…二年A】【前置詞句…三年@】【前置詞句…三年A】

文型活用@…赤字部分が該当

は じ め に
 英語を学び始めてしばらくしますと、英語の表現にはいくつかのパターン
があることに気がつくことでしょう。そしてそれらのパターンは幾つあり、
どのように使われるのか、その概括を知りたくなってまいります。当然のこ
とながら英文の文型とか構成法がだんだん理解されてきますと、英語の意味
を適確に理解することができるようになります。           …   
 ところが現在の中学校では、文型という角度からの教育はあまり行われて
いません。このプリントはそうした意味では少し程度が高すぎる感じもしま
すけれど、学習している英文がどのパターンに属するものか照合していくこ
とによって、だんだんと英語文型の知識が適確なものになっていくものと思
います。この印刷物はそうした願いをもってまとめてあります。    …
1992年12月29日

   [第一文型]  第 1型  S + V 
            第 2型  S+ Adjective Phrase +V 
            第 3型  S+V+Adverb 
            第 4型  S+V+Adverb Phrase or Close
            第 5型  S+V+Preposition and its Object
            第 6型  S+V+to-Infinitive
            第 7型  S+V+to-Infinitive
   [第二文型]  第 8型  S+V+C
            第 9型  S+V+C(=to-Infinitive)
            第10型  S+V+C(=to-Infinitive)
            第11型  S+V+C(=Participle )
            第12型  S+V+C(=Noun Clause)

            第13型  S+V+(for +)Noun
   [第三文型]  第14型  S+V+O(None,Pronoun)
            第15型  S+V+O+(Adverb or Adnerb Phrase)
            第16型  S+V+O+(to-Infinitive)
            第17型  S+V+O+(Preposition with its Object)
            第18型  S+V+O+(to-Infinitive)
            第19型  S+V+O+( Gerund )
            第20型  S+V+O+(Conjunctive + to-Infinitive)
            第21型  S+V+O+(that-Clause)
            第22型  S+V+O+(Conjunctiv+clause)
            第23型  S+V+O+(Preposition with its Object)
   [第四文型]  第24型  S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)
            第25型  S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)
            第26型  S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)
            第27型  S+V+IO+DO(=Noun or Pronoun)
            第28型  S+V+IO+DO(=Conjunction+to-Infinitive)
            第29型  S+V+IO+DO(=that-Clause)
            第30型  S+V+IO+DO(=Conjunction + 節)
   [第五文型]  第31型  S+V+O+C(=Noun)
            第32型  S+V+O+C(=Adjective)
            第33型  S+V+O+C(=to be + 補語)
            第34型  S+V+O+C(=to-Infinitive)
            第35型  S+V+O+C(=Bare-Infinitive)
            第36型  S+V+O+C(=Past Participle)
            第37型  S+V+O+C(=Present Participle)



[第一文型]  第1型  S + V [第一文型]

  (冠詞・形容詞)+主語(単・複) (助動詞+)完全自動詞  日本語訳

  Birds       sing.       鳥が歌う.
  Abird       sings.      一羽の鳥が歌う.
  Adog       can swim.     犬は泳ぐことができる.
  It         rains.      雨が降る.
  Many flowers  bloom.        たくさんの花が咲く.
  (You)       Go.        (君)行け[命令文]

 ・主語は単数と複数とあり、冠詞も必要に応じて用いなければならない。
 ・この型の文は主語に冠詞または形容詞をつけるか、主語が単数か複数かぐらいが
  変化のみせどころである。少し内容の豊富なことを言い表わそうと思えば、他の
  修飾語句を必要とするので第一型以外のものになる。

[第一文型]  第2型  S+ Adjective Phrase +V [第一文型]

   主 語   形容詞句     完全自動詞  日本語訳

  The birds in the tree are singing. 木の中の鳥は歌っている.
  A dog with a long tail is running.  長い尾をもった犬が走っている.
  A friend of mine comes.    私のある友人が来る.
  The trees by the gate are trembling.門のそばの木が揺れている.

 ・主語には更に、形容詞以外の修飾語句(形容詞句・形容詞節)をつけることがで
  きる。
 ・この型に属する文も、すべて幼稚な内容しか発表することができない。代名詞に
  は形容詞句がつかないから、この型では主語となり得ない。
 ・現在進行形は、動詞形態が be+現在分詞 であるが、この be動詞は助動詞で
  あり、現在分詞が本動詞である。この本動詞が完全自動詞の場合である。

[第一文型]  第3型  S+V+Adverb [第一文型]

  主語 (+形容詞句)  完全自動詞  (副詞+) 副詞   日本語訳

  I       go      there.   私はあそこに行く.
  The sun   shines    brightly.  太陽はうららかに照る.
  He      came     late.    彼は遅くに来た.
  The airplane travels   very fast.  飛行機はたいそう速く飛ぶ.
  Who     is laughing so loudly?  誰がそんなに大声で笑っているのか?

 ・この型は(副詞+)副詞が直接に動詞を修飾するものである。
 ・副詞+副詞=副詞句であり、こうなると文の内容も少し複雑になってくる。
 ・ただし、動詞が完全自動詞であるので、依然としてこみ入ったことを述べること
  はできない。

[第一文型]  第4型  S+V+Adverb Phrase or Close[第一文型]

   主 語  完全自動詞 副詞、副詞句、副詞節 日本語訳

  He    will come before long.   彼は早く起きる.
  We    must go  at once.     われわれは帰ってゆかねばならぬ.
  The sun rises   in the east.    太陽は東に昇る.
  They   ran  as fast as they could.彼等はできるだけ早く走った.
  There is a vase on the table.    テーブルの上に花瓶がある.
  Here is the book.          ここにその本がある.

 ・この型に属する動詞は be 以外の一般自動詞であり、それに副詞句などが付随す
  る。
 ・There is    . Here is    . も特殊な型であるが、この型に含まれる。
 ・be=exist(存在) の場合も、この型に入る。(The book is on the desk. など)

[第一文型]  第5型  S+V+Preposition and its Object[第一文型]

   主語  完全自動詞 前置詞 前置詞の目的語   日本語訳

  We   go      to  school.   私たちは学校に行きます.
  He   called    on  me.     彼は私を訪ねてくれた.
  (You) Look     at  the picture. その絵を見なさい.
  He succeeded  in winning the prize. 彼はその賞品を得ることに成功した.
  I  don't care  about what you say. 私は君の言うことに頓着しません.

 ・前置詞の目的語になるものは、名詞・代名詞・動名詞・句・節である。
 ・この型に属する完全自動詞の中には、次に来る前置詞と共に他動詞と同様な働き
  をするものが多い。たとえば、 cal lon(or upon) =visit;look at=seeな
  どはその例であり、care about「・・・を顧慮する」「・・・に頓着する」
  believe in「・・・を信ずる」など、常に前置詞と結びつけて覚えておく必要が
  ある。

 ☆和訳せよ。
  He sent for the doctor.        彼は医者を呼びに(人を)やった。
  Japan consists of five large islands and many small ones.
             日本は五大島とたくさんの小さい島からなっている。
  Your success depends on your effort. 君の成功は努力如何にかかっている。 
  Now,listen to me.           さあ、私の言うことを聞きなさい。
  Don'tlaugh at him.         彼をあざけるな。
  Happiness lies in contentment.    幸福は満足することにある。 

 ☆空所に適当な前置詞を補え。

  I have not heard (    ) him.             [解] of
  I write(   )him once a month.              to
  The sun shines (    ) everything on the earth.    on ; upon
  This differs (    ) what he says.             from
  What are you looking (    ) ?              for

[第一文型]  第6型  S+V+to-Infinitive [第一文型]

   主語   完全自動詞   to-Infinitive(目的) 日本語訳

  He   came    to play with me.  彼は私と遊ぶために来た。

  We   must work   to live.     我々は生きるために働かねばならぬ。 
  She   went    to buy meat.     彼女は肉を買いに行った。
  The boy stopped to look at the picture.少年は絵を見るために立ち止まった。 
  Prof.S  has flown to America      S教授はその会議に出席するために、
   to be present at the conference.   飛行機でアメリカへ行った。

 ・stopped to look at=stopped and looked at立ち止まって絵を見たでもよい。 
 ・動詞は be,seem,appear以外の一般動詞である。 to-Infinitive は「目的」を
  表わす副詞句である。第4型の Advervial Adjunct(副詞修飾語句)を付随させ
  てもよい。

 ☆英訳せよ。
  彼は我々に参加するために来た。(join)
  われわれは働くために生きなければならぬ。
  おかあさんは何を買いに行ったのですか。
  彼等は休息するために止まりました。(havearest)
  Smith教授はわが国の教育制度を視察するために来ました。
             (inspect the educational system)
  [解] He came to join us.
    We must live (in order) to work.
    What did Mother go to buy?
    They stopped (in order) to have a rest.
    Prof.Smith has come to our country (in order )
     to inspect the educational system.

[第一文型]  第7型  S+V+to-Infinitive [第一文型]

    主   語    完全自動詞   to-Infinitive(原因・結果)

  He         rejoiced   to hear our success.
  Bernard Shaw  lived    to be ninety-four.
  She        came     to know the pointof the subject.
  How did you come   to write for the magazine ?
  How can I get     to know him ?

   彼は我々の成功を聞いて大層喜んだ。
   バーナード・ショーは94歳まで生きた。 
   彼女は主題の要点がわかってきた。
   君はどうしてその雑誌に寄稿するようになったのですか。
   私はどうして彼と知り合いになれるでしょうか。
 ・動詞は be,seem,appear以外の一般動詞である。 to-Infinitive は「原因」ま
  たは「結果」を表わす副詞句である。この型はよく用いられるし、解りやすい。
 ☆和訳せよ。
  He regretted to hear of our failture.
  Did anyone come to understand the meaning of it?
  Dr.Noguchi lived only to be fifty-two.
  Why did you come to speak for him ?
  How could you get to know the musician ?
  Did you rejoice to become a member of our society ?

  [解] 彼はわれわれの失敗を聞いて残念がった。
    誰かそれの意味がわかるようになった人がありますか。
    野口博士はわずかに52歳までしか生きなかった。
    なぜ君は彼の弁護をするようになったのか。
    あなたはどうしてその音楽家の知り合いになれましたか。
    あなたはわれわれの会の一員になれたことを喜びましたか。

[第二文型]  第8型  S+V+C[第二文型]

    主   語    不完全自動詞   補      語

  This        is      a tube.
  The leaves turned     red and yellow.
  The plan    proved    successful.
  He         is      out.
  You        are     taller than I.
  Seeing       is     believing.

   これは真空管です.
   葉は紅葉または黄葉した. 
   その計画は成功したことがわかった.
   彼は外出している.
   君は私より背が高い.
   見ることは信ずることである.(百聞一見に如かず)
 ・補語になり得るものは、名詞・代名詞・形容詞・形容詞句・副詞・限定詞(指示
  代名詞)・分詞・動名詞などである。 この型に、比較文も含まれる。

 ☆上の例文を疑問文にして語順を検討せよ。
  [解] Is this a tube ?
    Did the leaves turn red or yellow ?
    Did the plan prove successful ?
    Is he out?
    Are you taller than I ?
    Is seeing believing ?

 ☆英訳せよ。
  天候は暖かくなりました。     The weather has become warmer.
  私の兄は画家二なりました。    My elder brother has become a painter.
  その計画は役にたたぬことがわかった。(useless) The plan proved useless.
  彼の夢は実現した。(came true)  His dream came true.
  この木は紅葉しますか。      Will the leaves of this tree turnred ?

[第二文型]  第9型  S+V+C(=to-Infinitive) [第二文型]

   主   語   不完全自動詞    補  語 ( to-Infinitive)

  I       happened     to got here.
  He       seems      not to notice me.
  They      appear      to be rich.
  Did you    fail       to catch the train ?

   私は偶然そこへ行きました。
   彼は私に気がつかなかったように思われます。
   彼等は金持ちのように見えます。
   あなたはその列車に乗りそこないましたか。
 ・この型はやや難解である。次の形から考えて主語の一部分であると考えてよい。
   I to go there happened.[私がそこへ行くのがたまさか起こった]
   He not to notice me seems. [彼が私に気がつかないことが思われる]
   They to be rich appear.[彼等が金持ちであることが見える]
   Did you to catch the train fail. [君がその列車に乗るのが失敗したのか]

 ☆英訳せよ。
  彼はこのことについては何も知っていないようだ。(thismatter) 
  私は偶然にも彼の家の前を通った。(passby)
  私はB氏の講演放送を聞きそこないました。(lecture ontheair) 
  子供らはハイキングを楽しんでいるように見える。(enjoy)
  その日は偶然にも天気が良かった。

  [解]
  He seems to know nothing about this matter.
  I happened to pass by his house.
  I failed to listen to his lecture on the air.
  The children appear to be enjoying hiking.
  The day happened to be fine and fair.

[第二文型]  第10型  S+V+C(=to-Infinitive) [第二文型]

   主   語   不完全自動詞    補  語 ( to-Infinitive)

  This house   is        to let.(米国では for rent)意図
  We       are       to start tomorrow.      予定
  They      were       to give a classmeeting.   予定
  He       looks       ( to be ) a business man.
  Theboy    grew up     ( to be ) a great artist.

   この家は貸される(貸家です) Cf.ahouseto let(for rent)
   我々は明日出発のはずです。
   彼等はクラス会を催すことになっていました。
   彼は実業家のように思われます。
   彼は成人してから大芸術家になった。
 ・動詞は be,become,grow,look,prove,seemなどを用いる。従って to-Infinitive
  は主格補語となり、toはしばしば省略される。この型の文もよく使われる。

 ☆和訳せよ。
  The worst is still to come.
  He is to arrive by the evening.
  He seems not to be responsible for the error.
  The poor boy grew up to be a great scientist.
  I woke to find that all was white with snow outside.
  He became to be quite healthy.
  Is this house to let ?
  [解]
  最悪の事態がまだやってくる。
  彼は夕方までに着くことになっています。
  彼はその誤りについて責任はないように思われる。
  その貧しい少年は成人してから大科学者になった。
  起きたら戸外は一面に雪でまっ白だった。
  彼はまったく健康になった。
  この家は貸家でしょうか。

[第二文型]  第11型  S+V+C(=Participle ) [第二文型]

   主   語   不完全自動詞    補  語 (分詞)

  I       kept       standing.
  He       went       fishing.
  They      looked      tired.
  I       kept       readingallday.
  They      went       camping at Karuisawa.

   私は立ち通しだった。    彼は釣りに行った。
   彼等は疲れているように見えた。(tiredは過子分詞)
 ・これは現在分詞または過去分詞が自動詞の補語となるもので、あとで述べる第10
  型とよく似ているから注意すべきである。ただし、文語調である。

 ☆英訳せよ。
  私は昨日は終日、本を読み続けました。
  彼等は上高地へキャンプに行った。
  彼の名は世界中に知れわたった。
  彼女は人知れず部屋に入ってきた。(unperceived)
  あの人は何をしているのかな。釣りをしているように思われる。
  [解]
  I kept reading all day yesterday.
  They went camping at Kamikochi.
  His name became known all over the world.
  She came into the room unperceived.
  What is he doing ? He seems fishing.

[第二文型]  第12型  S+V+C(=Noun Clause) [第二文型]

   主   語   不完全自動詞    補  語 (名詞節)

  The fact    is        that he keeps it secret.
  The point   is        what I want to know.
  This      is        where he was born.
  This      is        how it went:-
  The resalts  were       what we had expected.

   事実は彼がそれを秘密にしているということです。
   要点は私が知りたいところです。
   ここが彼が生まれた所です。
   話の筋は次の通りです。
   結果は私たちがかねて予期していたとおりでした。 
 ・この型の特色は、主格補語が名詞節であることである。

 ☆和訳せよ。
  This is how it took place.
  This is where it took place.
  That is why he refused to go.
  This village is where my mother was born.
  The fact is that he new the truth.
  [解]
  このようにしてその事件が生じたのです。
  ここがその事件の発生したところです。
  そんなわけで彼は行くことを拒んだのです。
  この村は私の母が生まれたところです。
  事実は彼がその真相を知っていたということです。

〔 中学の英語 〕へ