☆第3展示室・別館☆ アナログテスタ(回路計)

自己満足の ガラクタ 博物館 (ja1cvf 0408)

【 何とも 珍しくない ガラクタたち! ラジオパーツに 留まらないのが 珍しい 】 

テスタが変革を遂げる中さらに特別な用途に特化されたものが現れました。
ここではその特別な所に注目するために
「第3展示室・別館」としました。

テスタはほとんどの場合製造年が表記されていません。
概略で製造時期が判るモノもありますが不明確なモノは敢えて記述していません。 その理由は私の調査能力の問題です。 簡便な測定機であるが故このようなことになったのか不明ですが製品番号無しのモノも多いのです。 しかし時代背景を知ることは資料としては重要なことですから判明したモノは逐次記入したいと思います。
このように時系列で展示することが困難な状況がありますので展示順は検索の利便性からアルファベット順としています。

機能の説明は電子回路測定を主眼としたモノに偏っていますがお許し下さい。

※皆さんに内部も見て頂きたく開封して写真を撮っていますがこのようなことをしますと品質上重大な障害を招く時があります。 現用機の場合不用意に開封されないようご注意申しあげます。
◎索引画像をクリックすると詳しい説明が表示されます。

特殊用途に合わせた機能を持つテスタ
教材用・組み立てキットなど

◎画像をクリックすると詳しい説明が表示されます。

D

東ドイツ・メーカ不詳
 (電気雷管テスタ)
発破作業の電気雷管の接続状況を検査するテスタです。

ドイツ・メーカ不詳 NEW
抵抗計
1Ωから100MΩの測定が可能。(要外部電源)

I

IMAI TESTER
 (組み立てキット)
最近の教材では考えられない難しいメータの組み立てまで自分でするようになっています。
機能的には導通試験のみです。

画像をクリックすると詳しい説明が表示されます。

K

KENCRAFT TD-101
(組み立てキット)

組み立てキットが入門用という概念を打ち破った高機能です。

画像をクリックすると詳しい説明が表示されます。

M

MICRONTA M1
(組み立てキット)

超小型のプラグ差し替え型テスタのキットです。

MITAKA TB-3
(組み立てキット)

カラフルな造りの組み立てキットです。 TV用に5000Vのレンジもあります。

MICRONTA 22044 (組み立てキット)

これもキットですがデザインが特徴的です。 レンジ切り替えはスライドSWを使用しています。

画像をクリックすると詳しい説明が表示されます。

N

NISHIZAWA 5220
(組み立てキット)

携帯用ケースも付いた教材用組み立てキットです。

画像をクリックすると詳しい説明が表示されます。

P

PENCIL UT-202

その名の通りペンシル型。超小型メータを使ったテスタです。

画像をクリックすると詳しい説明が表示されます。

S

SANWA CAM-201S
(電力工事用)

交流電流測定を目的に作られたテスタです。

SOAR S-10
(組み立てキット)

ユニークな透明ケースで中が見えます。 でもチョット操作パネルが見づらいです。

T

TOKAI 1125-3

電力工事現場で使用された携帯用テスタです。

TOUBU TL1

工事現場で使用された携帯用テスタ。

Y

YAMAHA SP-6Y
(SANWA)

車両用(自動車等)として特化されたテスタです。

画像をクリックすると詳しい説明が表示されます。

C

H

この2点はディジタルでは有りますが特別な例として掲出しました。

CVF-1 
cvf自作・ディジタル

1978年にお遊びで作ったテスタです。充分な実用性があります。

HIOKI 3211

この場には不釣り合いなディジタル・ペンシル型テスタです。

《 第1展示室へ戻る 》 テスタとはどんなもの。
《 第2展示室へ戻る 》 親戚ですがテスタとは云えないバッテリチェッカです。
《 第3展示室へ戻る 》 見慣れた”テスタ”たちが登場します。
《 APPENDIX 》 テスタを肴にチョット暇つぶし。
《 Museum・表紙へ戻る 》
《 ホームページ・表紙へ戻る 》