【懐かしい歌へ】

文部省唱歌

小学生時代…戦前…【心に浮かぶ懐かしい友】

【 01 】初めに       【 02 】一年生
【 03 】二年生       【 04 】三年生
【 05 】四年生       【 06 】五年生
【 07 】六年生       【 08 】○○○


【 03 】二年生
………………………………………………………………………………
     01 桜      08 竹の子   15 ポプラ   22 時計の歌
     02 ラジオ    09 雨     16 かけっこ  23 うちの子ねこ
     03 二宮金次郎  10 金魚    17 案山子   24 雪 
     04 雲雀     11 蝉     18 がん    25 梅に鶯
     05 折紙     12 蛙と蜘蛛  19 富士山   26 母の心
     06 小馬     13 こだま   20 影法師   27 那須余一
     07 田植     14 浦島太郎  21 紅葉
………………………………………………………………………………

01  桜

1 霞につづくは花の雲
  野山につもるは花の雪
  春の四月はうつくしや
  どちら向いても花ばかり

2 向こうの山のは山桜
  こちらの岡のは八重桜
  八重も一重もうつくしや
  鼻はこの鼻 桜鼻

02  ラジオ             03  二宮金次郎

1 朝のラジオが申します      1 柴刈り縄ない草鞋をつくり
  「皆さんお早うございます」     親の手を助け弟を世話し
   さあ始まったラジオの体操     兄弟仲よく孝行つくす
   みんなでやりましょう       手本は二宮金次郎
   元気にやりましょう      2 骨身を惜しまず仕事をはげみ
                    夜なべ済まして手習読書
2 晩のラジオが申します        せわしい中にも撓まず學ぶ
  「皆さんお待ちどうさまでした」   手本は二宮金次郎
   さあ始まった子供の時間    3 家業大事に費をはぶき
   みんなで聞きましょう       少しの物をも粗末にせずに
   楽しくききましょう        遂には身を立て人をもすくう
                    手本は二宮金次郎

04  雲雀              05  折紙

1 ぴいぴいぴいと囀る雲雀     1 白い紙で何折ろう
  囀りながら何処まであがる      私の好きな鶴折ろう
  高い高い雲の上か          そよそよ春風吹いたなら
  声は聞こえて見えない雲雀      高く大きく羽ばたいて
                    つうつう空まで飛んで行け
2 ぴいぴいぴいと囀る雲雀
  囀りやんで何処らへ落ちた    2 赤い紙で何折ろう
  青い青い麦の中か          私の好きな舟折ろう
  姿かくれてみえない雲雀       ゆらゆら大波寄せたなら
                    高く真っ赤な帆を張って
                    すいすい島まで走りだせ

06  子馬              07  田植

1 はいしっはいしっ歩めよ子馬   1 白い菅笠赤だすき
  山でも坂でもずんずん歩め      揃い姿の早乙女が
  お前が進めば私も進         歌う田植えの歌きけば
  歩めよ歩めよ足音たかく       揃た揃たよ早乙女が揃た
                    稲の出穂よりなお揃た
2 ぱかぱかぱかぱか走れよ子馬
  けれども急いでつまづくまいぞ  2 植える手先も足取りも
  お前が転べばわたしも転ぶ      節も揃えて早乙女が
  走れよ走れよ転ばぬように      歌う田植えの歌聞けば
                    今年は豊年穂に穂がさいて
                    道の小草も米がなる

    08  竹の子             09  雨

1 暗いおうちの戸をあけて     1 降れ降れ雨よ 都の雨よ
  こっそり表を見るように       馬や車の往来絶えぬ
  むっくりこ むっくりこと      町の埃のしずまる程に
  土押し上げて            雨よ降れ降れ 程よく降れ
  竹の子一本 頭を出した
                  2 降れ降れ雨よ 田舎の雨よ
2 広いこの世が嬉しいか        茄子や胡瓜の花咲き揃う
  やっぱり日陰が恋しいか       畠の土のうるおう程に
  むっくりこ むっくりこと      雨よ降れ降れ 程よく降れ
  土押し上げて
  竹の子ぐんぐん大きくなった

10  金魚              11  蝉

1 赤い大きな鰭ゆらゆらと     1 雷が遠く鳴る
  金魚は泳ぐ 静かに泳ぐ       吹くともなしに風が吹く
   水とりかえて           木という木には 蝉が鳴く
   きれいになったガラスの中で
   楽しそうに 嬉しそうに    2 夕立がひとしきり
                    緑の葉から露が散る
2 長い見事な尾を振りながら      涼しい声で蝉が鳴く
  金魚は浮かぶ つづいて浮かぶ
   皆元気よく
   私のやった麸を食べようと
   嬉しそうに 楽しそうに

12  蛙と蜘蛛            13  こだま

1 しだれ柳に 跳びつく蛙     1 おおいと呼べばおおいと答え
  跳んでは落ち 落ちては跳び     誰だといえば誰だと返す
  落ちても落ちても           向こうの森に住むものは
  また跳ぶほどに            人か 狐か 木の精か
  とうとう柳に 跳びついた
                  2 やあいと呼べばやあいと返し
2 風吹く小枝に 巣を張る小蜘蛛    何だといえば何だとまねる
  張っては切れ 切れては張り      向こうの山に住むものは
  切れても切れても           魔法使いか 仙人か
  また張るほどに
  とうとう小枝に 巣を張った

14  浦島太郎

1 昔昔 浦島は          4 帰ってみればこは如何に
  助けた亀に連れられて        元いた家も村もなく
  竜宮城へ来て見れば         道に行き合う人々は
  絵にも描けない美しさ        顔も知らない者ばかり
2 乙姫様のご馳走に        5 心細さに蓋とれば
  鯛や比目魚の舞踊り         開けて悔しき玉手箱
  ただ珍しく面白く          中からパッと白煙
  月日のたつも夢の中         たちまち太郎はお爺さん
3 遊びにあきて気がついて
  お暇乞もそこそこに
  帰える途中の楽しみは
  土産に貰った玉手箱

15  ポプラ             16  かけっこ

1 高い空につっ立つポプラ     1 集まれ集まれ かけっこだ
  夕日にもえて枝々の         目当ては向こうの松の木だ
  金の木の葉がきらきらと       用意がよければ一二三
  嬉しそうに震えてる         負けるな 負けるな
                    赤勝て 白勝て
2 暗い夜につっ立つポプラ
  天までとどく黒い影       2 今度は帰りの かけっこだ
  黒い梢がひさそひそと        今出たとこまで戻るのだ
  お星様と話してる          用意がよければ一二三
                    負けるな 負けるな
                    白勝て 赤勝て

17  案山子             18  がん

1 山田の中の一本足の案山子    1 雁が来る雁が来る 飛んで来る
  天気のよいのに蓑笠つけて      大きな雁は先に 小さな雁は後に
  朝から晩までただ立ちどおし     雁が来る雁が来る 飛んで来る
  歩けないのか山田の案山子
                  2 空を飛ぶ雲を飛ぶ 鳴いて飛ぶ
2 山田の中の一本足の案山子      先の雁も鳴いた 後の雁も鳴いた
  弓矢でおどして力んでおれど     空を飛ぶ雲を飛ぶ 鳴いて飛ぶ
  山では烏がかあかと笑う
  耳がないのか山田の案山子    3 雁が行く雁が行く 飛んで行く
                    小さな雁は先に 大きな雁は後に
                    雁が行く雁が行く 飛んで行く

19  富士山             20  影法師

1 あたまを雲の上に出し      1 ピアノの音に 足並みそろえ
  四方の山を見下ろして        みんなで仲良く 遊戯をすれば
  雷様を下に聞く           真っくろ黒の 影法師
  富士は日本一の山          やっぱり揃って 踊ってる

2 青空高くそびえ立ち       2 仲良し同志 手と手をひいて
  からだに雪の着物きて        夕日の小道を 帰ろとすれば
  霞のすそを遠くひく         長い長い 影法師
  富士は日本一の山          やっぱり並んで ついてくる

21  紅葉              22  時計の歌

1 秋の夕日に 照る山紅葉     1 時計は朝から かっちんかっちん
  濃いも薄いも 数ある中に      おんなじ響きで 動いておれども
  松をいろどる 楓や蔦は       ちっともおんなじ所を指さずに
  山の麓の 裾模様          晩までこうして かっちんかっちん

2 渓の流れに 散り浮く紅葉    2 時計は晩でも かっちんかっちん
  並にゆられて 離れて寄って     我らが寝床で休んでおる間も
  赤や黄色の 色さまざまに      ちっとも休まず息をもつがずに
  水の上にも 織る錦         朝までこうして かっちんかっちん

23  うちの子ねこ          24  雪

1 うちの子ねこは         1 雪やこんこ 霰やこんこ
  かわいい子ねこ           降っては降っては ずんずん積る
  くびのこすずを           山も野原も 綿帽子かぶり
  ちりちりならし           枯木のこらず 花が咲く
  すそにからまり
  たもとにすがる         2 雪やこんこ 霰やこんこ
2 うちの子ねこは           降っても降っても まだ降りやまぬ
  かわいい子ねこ           犬は喜び 庭かけまわり
  くびのこすずを           猫は炬燵で 丸くなる
  ちりちりならし
  まりとじゃれては
  えんからおちる

25  梅に鶯             26  母の心

1 陽のよくあたる庭先の      1 朝早くから井戸端で
  垣根の梅が咲いてから        母は精出す洗い物
  毎朝来ては鶯が           たらいの中にあるは何
  かわいい声でほうほけきょう      これは太郎の小倉の袴
                     太郎昨日は運動会で
2 鳴くのを聞いて縁側の         泥に汚したこの袴
  籠の中でも鶯が         2 夜遅くまで奥の間に
  垣根の方を眺めては         母は精出す針仕事
  調子を合わせてほうほけきょう    ひざの上には何がある
                     これはお春の晴着の羽織
                     お春明日は雛様祭
                     着せてやりたいこの晴れ着

27  那須余一

1 源平勝負の晴れの場所
  武運はこの矢に定まると
  那須余一は一心不乱  
  ねらい定めてヒョーと射る

2 扇は夕日にきらめきて  
  ひらひら落ちゆく波の上 
  那須余一の誉れは今も  
  屋島の浦に鳴りひびく  




【文部省唱歌へ】