• ウトナイ湖で今までに確認された野鳥は約270種。
  • 日本でも屈指の渡り鳥の中継地です。
  • 公益財団法人日本野鳥の会のレンジャーが常駐しており、
  • ウトナイ湖の保護・管理に力を注いでいます。

ネイチャーセンターからのお知らせ

自然観察路情報
観察路を歩くと、四季折々の野鳥や草花を間近に観察することができます。どこでどんな生きものが見られているのか、毎月の自然情報を確かめてから歩くと、より一層楽しむことができます。
最新の自然観察路情報をダウンロード(3月分)
自然観察路MAP

〇自然観察路の安全情報













   
※現在、北海道をはじめ全国的に、鳥インフルエンザが発生しております。
野鳥への感染を防ぐためにも、観察路へ入る際には、据置きの消毒マットを踏んでから観察をお楽しみください。
詳しくは、こちらをご覧ください。

ネイチャーセンター情報
・新型コロナウィルス感染症対策について
ネイチャーセンターでは、新型コロナウィルス感染対策として、定期的な換気を実施し、入館時の消毒のご協力をお願いしております。
詳しくは、こちらをご覧ください。  

所属レンジャー関連

日本野鳥の会 オオジシギ保護調査プロジェクトFB

日本野鳥の会 シマフクロウ保護活動FB

更新履歴


〒059−1365北海道苫小牧市植苗150-3
TEL : 0144-58-2505 FAX : 0144-58-2521