ネイチャーセンターの設置目的
Card image cap

ネイチャーセンターは、サンクチュアリの拠点として次の目的で設置しています。

・ガン、カモ、ハクチョウ類を中心とした渡り鳥の中継地であるウトナイ湖および美々川をはじめとする勇払原野の自然環境を保全すると共に自然保護活動の拠点をつくる。

・自然とのふれあいの場を提供すると共に自然教育、調査研究活動を行ない、自然保護思想の普及と人材育成活動を行なう。

・日本で初めてのサンクチュアリを実現し、自然保護運動の多様化を促すと共に本来の野鳥公園、自然公園のあり方を提示する。

サンクチュアリの保全範囲

公益財団法人日本野鳥の会では、ウトナイ湖をはじめとする勇払原野の自然環境を守るため、次の区域の保全に携わっています。

ウトナイ湖とその周辺の湿原や草原、山林:510ha
※湖面は275ha(外周9㎞・平均水深60㎝)

ウトナイ湖は、次の指定がされています。
・サンクチュアリ(日本野鳥の会が1981年に設定)
国指定鳥獣保護区特別保護地区(1982年に設定)
ラムサール条約登録湿地(1991年に登録)
東アジア・オーストラリア地域フライウェイパートナーシップのガンカモ類ネットワークに登録(2002年)


サンクチュアリの沿革

1976.05
野鳥保護基金スタート

財団法人日本野鳥の会では、ノグチゲラを守るために「野鳥保護基金」を開設し、保護活動を始めました。

1976.11
サンクチュアリ建設決定

野鳥保護基金で野鳥の聖地「サンクチュアリ」を建設することが決まりました。

1979.05
第一号サンクチュアリを
ウトナイ湖に決定
Card image cap
1980.02
ネイチャーセンター起工式

Card image cap
1980.08/1981.03
サマーキャンプ
スプリングキャンプ開催
Card image cap
1981.05
ネイチャーセンター完成

Card image cap
1981.05.10
オープン記念式典を開催

Card image cap
1982.07
国指定鳥獣保護区特別保護地区に設定

湖面275haを含む湖周辺510haの自然が国に認められ、守られるようになりました。湿地を守る国際条約「ラムサール条約」への登録申請に必要な国内選定要件の一つでもあります。

1982.08
太平洋放水路計画が始まる

後に千歳川放水路計画と名称変更される、ウトナイ湖の源流部を貫く洪水対策の国家開発プロジェクトが始まったのです。

1982.11
英国王室フィリップ殿下ご視察
Card image cap

世界野生生物基金の総裁だった殿下が来訪され、「このサンクチュアリは偉大な事業。更に多くの保護区ができるように望みたい」とのメッセージをいただきました。

1983.06
(財)日本野鳥の会の全国大会を開催

全国から多くの方が集まり、ウトナイ湖の自然を学び、大規模開発計画からウトナイ湖の自然を守る方法について考えました。

1984.04
「ウトナイ沼自然環境調査」を苫小牧市の依託で実施

まずは、ウトナイ湖にどのような重要な自然があるのか、この自然を守るために苫小牧市と協力して調べることから始まりました。

1984.09
千歳川放水路計画に対して反対運動を始める
Card image cap
1988.08
ウトナイ基金スタート

1990.04
「千歳川放水路計画に反対する市民の会」が結成される

1991.05
開設10周年記念フォーラムを開催
1991.12
 ウトナイ湖がラムサール条約の登録地になる 
Card image cap
1992.11
環境教育センターオープン 

1993.11
ウトナイ湖環境保全計画を策定

調査の結果をもとにして、今後どのように守っていくかの計画を作成しました。

1996.05
ネイチャーセンターの補修を実施 
1997.01
座礁したナホトカ号による
油汚染鳥のリハビリ放鳥
Card image cap
1998.11
「ウトナイ湖ファンクラブ」開始 

サンクチュアリの活動を資金的に支えていただくためのファンクラブができました。

1999.03
千歳川放水路計画が事実上中止となる

市民の皆さんや全国の方々の声が国に届いた瞬間でした。

2000.05
勇払原野保全プロジェクトを開始
Card image cap
2000.09
草原の観察小屋を再建
(苫小牧ハスカップライオンズクラブのボランティア活動)
Card image cap
2002.07
ウトナイ湖野生鳥獣保護センターが開設される
(環境省・苫小牧市共同管理)
Card image cap
2006.05
勇払原野保全構想書を発刊

Card image cap
2008.01
「弁天沼周辺の土地利用に関する要望書」を道知事へ提出
Card image cap

勇払原野に残る弁天沼。周辺には絶滅危惧種が生息し、豊かな自然が残されています。なぜ守る必要があるのか、どの範囲をどのように守れば良いのかをまとめ、北海道知事に提出しました。

2009.10
「道の駅ウトナイ湖」オープン

Card image cap

国道沿いのウトナイ湖畔に野生鳥獣保護センターに続いて、多くの方が訪れる道の駅ができました。

2012.02
「苫小牧東部開発地域内の鳥獣保護区指定に関する要望書」を道知事へ提出


2015.08
苫小牧ハスカップライオンズクラブにより草原の観察小屋が修繕される
2016.11
開設35周年シンポジウムを開催
Card image cap
2017.05
オオジシギ保護調査プロジェクトの調査として、勇払原野の個体数を調査

2019.06
シンポジウム「柳生博と学ぶ勇払原野の魅力
~安平川河道内調整地の懸命な利用を考える~」を開催
2020.01
「オオジシギ調べ隊」の子供たちと保護者がオーストラリアの越冬地を訪問
Card image cap
2020.12
タンチョウ・シマフクロウ保護事業を担う「野鳥保護区事業所」が根室市内からネイチャーセンターに移転する

2021.11
苫小牧ハスカップライオンズクラブのボランティア活動により、草原の観察小屋が修繕される

2021.11
開設40周年記念シンポジウムを開催
Card image cap
2022.04
ウトナイ湖・タンチョウ・シマフクロウ保護事業を担うグループが合流し「苫小牧グループ」始動


ウトナイ湖サンクチュアリ ネイチャーセンター
〒059-1365
北海道苫小牧市植苗150-3
TEL: 0144-58-2505
mail: utonai@wbsj.org