- ウトナイ湖で今までに確認された野鳥は約270種。
- 日本でも屈指の渡り鳥の中継地です。
- 公益財団法人日本野鳥の会のレンジャーが常駐しており、
- ウトナイ湖の保護・管理に力を注いでいます。
ネイチャーセンターからのお知らせ
■最新情報は、SNSをご覧ください
今のウトナイ湖の様子をお伝えしていきます。
Facebook:https://www.facebook.com/UtonaiNatureCenter
Instagram:https://www.instagram.com/utonai_nc/
X(旧Twitter):https://twitter.com/utonai_NC
〜日本野鳥の会の保護事業のSNS〜
日本野鳥の会 オオジシギ保護調査プロジェクトFB
日本野鳥の会 シマフクロウ保護活動FB
■自然観察路情報
観察路を歩くと、四季折々の野鳥や草花を間近に観察することができます。どこでどんな生きものが見られているのか、毎月の自然情報を確かめてから歩くと、より一層楽しむことができます。
最新の自然観察路情報をダウンロード(12月分)
自然観察路MAP
〇自然観察路の安全情報
■勇払原野周辺で工事を計画される事業者様へ
日本野鳥の会では、ウトナイ湖に流れる美々川から始まり、下流域に広がる勇払原野の豊かな自然環境を守ることを目指し、2005年度に「勇払原野保全構想」をまとめました。2006年以降は勇払原野において同地域を利用する希少鳥類の調査を進め、生息地保全活動を行なっています。
同地域内における諸計画の立案や実際の工事に際し、希少鳥類への影響が懸念される場合には、影響の回避や軽減のアドバイスを行なっております。
当センターまでお気軽にご相談ください。
※勇払原野保全構想の範囲はこちらを参照してください。
更新履歴
|