◆ご意見、ご感想/Impressions or Opinions◆

*誹謗中傷や勝手な広告はご遠慮ください*
[Home] [Notice] [Search] [Admin]
Name:
E mail:
Subject:
Comment:
*コメント欄には参照先と同じURLは書き込めません
URL:
Password: * to correct your comment

[43] ♪CABOTIN Date:2025/02/07(Fri) 14:17  
スリーブを潰さずにカットするのにはどうすれば いいのかな?
なにか柔らかい金属線を入れてから 切ればよいのか?

単純にあとでバイスで穴をきれいにすればよいのか・・
ま やってみます。
この手はとても簡単で安心ではあるので


[42] ♪LEE Date:2025/02/07(Fri) 13:24  
スリーブの写真↓拝見しました、、いいですね。
http://park15.wakwak.com/~penny-arcade/photo/sleeves.jpg

長さ9oのものでしょうか。
>スリーブを1mmほど削って短くする必要があるのですが、
もしそうなら、半分にカットしちゃって2本分とっても充分かも。。



[41] ♪LEE Date:2025/02/07(Fri) 07:39  
はーい、お願いします(^^)/


[40] ♪CABOTIN Date:2025/02/06(Thu) 23:35  
穴が メガネ状 並行に2つ開いたスリーブで 一箇所とめを試みてます。
とてもうまく 高音弦でもとまりそうです。
スリーブを1mmほど削って短くする必要があるのですが、
それほど問題なさそう。明日 写真をお送りします。


[39] ♪LEE Date:2025/02/06(Thu) 17:31  
留め方↓考えてみました。

http://park15.wakwak.com/~penny-arcade/trial2/


[38] ♪CABOTIN Date:2025/02/05(Wed) 18:25  
でも カシメで 糸を通すだけだとそれもラクチンそうですね。


[37] ♪LEE Date:2025/02/05(Wed) 17:21  
>低弦に関しては手巻きで もやいどめ みたいなので 問題がないような気もします。
そうですね、過疎に巻いた部分で結べばOKっていうことですね。
>ワイヤようのカシメも 長さが6ミリ以上あるので ちょっと使いにくい。
はい、ちょうど良い長さって、見つからないようです。


[36] ♪CABOTIN Date:2025/02/05(Wed) 16:24  
遅くなってすみません。風邪 ほぼ回復、もっと暖かくなってから回復すればよかった(笑)

ピンの上端から楽器底板の上部まで 5.5mm くらいです。

低弦に関しては手巻きで もやいどめ みたいなので 問題がないような気もします。

ワイヤようのカシメも 長さが6ミリ以上あるので ちょっと使いにくい。

カシメでカシメる写真 拝見。 接着剤はいらないかも しれないです。まえに 似た状況で 念の為接着剤 を使って失敗したことがあるのです。張力に接着点の前後の差が出て 負荷が接着部分に集中、コンサートで大きな振動が加わると 瞬間接着は振動に弱いので がッ と緩む・・ハズレはしないのですが そこから調弦が大変だったのです。それよりは 充分使い込んで張力の安定した弦が良いかも と思う次第です。


[35] ♪LEE Date:2025/02/05(Wed) 13:46  
どうも貧乏性で。。
せっかくハトメを買ったもんだから(\150円くらいだけど。。)
あれこれと遊んでみるわけ↓(下のURL)

http://park15.wakwak.com/~penny-arcade/trial/


[34] ♪LEE Date:2025/02/04(Tue) 18:15  
どうもありがとうございます。
この部分↓の寸法だったのですが、私の説明がいけなかったですね。。
http://park15.wakwak.com/~penny-arcade/photo/gela5.jpg

でもピンの方の5oで、おおよそ掴めました。
それで、ハトメを使ってのワンタッチ着装↓を企てたんだけど、、
http://park15.wakwak.com/~penny-arcade/photo/gela6.jpg

御覧の通りで、なかなか上手いこと納まりそうにないな。。


インフルでしたか? お大事にしてくださいね。



[33] ♪CABOTIN Date:2025/02/04(Tue) 14:06  
風邪をひいて返信がおくれてすみません。
糸とめの ピンの頭 部分の直径 A は 5mm で
ピンとピンの距離 B は 9mm でした。


[32] ♪LEE Date:2025/02/02(Sun) 09:04  
はい、聴きに行きたいです。
決まりましたら、コンサートの詳細をお知らせ下さいね。


[31] ♪CABOTIN Date:2025/02/01(Sat) 20:49  
ジェラはなかなか深い音がします。

5月17日に友人が設計した 原宿教会でバッハ リュート組曲全曲とシャコンヌ 翌日18日は前の国立のサロンコンサートで「冬の旅 全曲」をします。 

たぶん ジェラを使うと思います。


[30] ♪LEE Date:2025/01/31(Fri) 14:49  
とりあえず張ることが出来て、とても安心しました。

>弦が鋭角的に折れるのも歓迎しないので
はい、その方が良いですね。

おいおいこの写真↓のAとBの正確な寸法を知りたいです、よろしくお願いします。
http://park15.wakwak.com/~penny-arcade/photo/gela4.jpg

ジェラのギターどんな音がするんだろう。。



[29] ♪CABOTIN Date:2025/01/31(Fri) 13:38  
いつものように 変な言葉になっていてすみません

弦が落ち着かないて→弦が落ち着いて

6弦 快調です。


[28] ♪CABOTIN Date:2025/01/31(Fri) 12:18  
弦が落ち着かないて コンサートで弾かないとはっきりとはいえないけれど。
6弦の音質は とても深く響いて アタックの雑味も消えて、音の伸びはすばらしい。基音がとても良くなっています。

ご用意していただいた 端の結びだけで楽にきれいに泊まっています。ワイヤースリーブをつかうことも考えたけれど 弦が鋭角的に折れるのも歓迎しないので これで充分ではないか・・と。



[27] ♪CABOTIN Date:2025/01/31(Fri) 11:29  
昨夜 弦を受け取りました。
フェイスブックに写真をあげました。

試しに 33 のほうを6弦だけ張り替えてみました、
快調です。 

ありがとう


[26] ♪LEE Date:2025/01/29(Wed) 15:53  
スイマセン。。 ハトメでやるなら内径は2.3mm以上必要、勘違いしちゃいました。


[25] ♪CABOTIN Date:2025/01/28(Tue) 15:22  
ありがとう!
ハトメも見てみます。



[24] ♪LEE Date:2025/01/27(Mon) 15:32  
はい、投函してきました。
ちょっとスッキリしない不本意な部分があって、、
帰り、実験用にハトメの玉↓(下のURL参照)を買ってきました。
(近場にあったのは、この太さしか無かった。)
実験の結果はとてもカッチリと留まってくれます。
こういったのはどうでしょう?

http://park15.wakwak.com/~penny-arcade/photo/hatome.jpg


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

Revision Comment No Password
- Board - Modified by isso