練習試合 4月結果 5月結果 6月結果 7月結果 8月結果 9月結果 12月結果

7月練習試合結果

   練習試合   7月3日(宮内小学校グランド) 
第1試合 黒上わかば      ○  10対3   勝  竹石駿希(12勝1敗1分け)
     ☆スポ少中越大会優勝の黒条わかばに圧勝  竹石駿4安打完投
      本塁打 込田(4号) 石坂優(3号)
第2試合 宮内ファイターズ   ○  10対0   勝  横山知生(10勝2敗)
     ☆15安打猛攻 竹石智、竹石駿、山崎3安打猛打賞  横山4安打完封
      本塁打 山崎(7号)  三塁打 竹石駿 山崎  二塁打 竹石智2
通算  28試合  ☆24勝3敗1分け☆    勝率 0.889 


コメント

 7月に入って気分一新!バッティングの調子もようやく戻ってきた感じです。
強豪黒上わかば、宮内ファイターズに勝利できて、来週の読売杯の市内大会も絶好調で迎えてほしい。

 今日は県大会の教訓を生かし試合前のアップを十分に行い、練習試合に望むことができました。いつも立ち上がりで調子が出ないピッチングもじょうできでした。バッティングも初回から得点で勢いに乗りました。
守備も積極的な突っ込みでナイスプレイ!
中継もしっかりできて得点を最小限に抑えました。
 がんばれDMクラブ!



   練習試合   7月4日(長岡 悠久山球場) 
第1試合 若草         ○  7対3   勝  竹石駿希(13勝1敗1分け)
     ☆竹石駿11奪三振完投
      三塁打 竹石駿  二塁打 込田 竹石駿
第2試合 信江         ○  9対1   勝  横山知生(11勝2敗)
     ☆5回渡部満塁HR 横山1安打完投
      本塁打 渡部(5号)  三塁打 竹石駿
通算  30試合  ☆26勝3敗1分け☆    勝率 0.897 

はじめての悠久山球場
    

  コメント
 初めての悠久山球場での試合、いい経験ができました。
第1試合は立ち上がり相手のピッチャーに抑えられて凡打の山となったが、2回目の打席からあたりが戻ってきた。投げてはピッチャー竹石が11奪三振完投と好投した。

第2試合は相手ピッチャーのスローボールに苦戦しました。絶妙のコントロールで凡打の山、レフトの好プレーに阻まれてなかなか得点できない。イライラ・・・・
昨日から好投の横山、先取点を許すが守備の守りも堅く1点に相手の打線を抑えました。
4回に竹石の3塁打で同点に追いつくと、5回に相手のピッチャーを完全に捕らえて満塁。渡部のホームランで試合を決めた。

いつの日かこの悠久山球場で甲子園目指してグランドに立つ姿を見てみたい。
暑い中で監督・コーチ・選手・祥平ママのウグイス嬢・審判・保護者応援団の皆さんお疲れ様でした。




   練習試合   7月19日(白山多目的グランド) 
第1試合 東部少年野球団     ○  2対1   勝  竹石駿希(15勝1敗1分け)
     ☆最終回逆転
      二塁打 渡部
第2試合 半田JSC         ○  10対1  勝  横山知生(13勝2敗)
     ☆込田、竹石駿3安打猛打賞
      三塁打 横山  二塁打 竹石駿 竹石智
第3試合 半田JSC(5年生以下) ○  3対1   勝  竹石智弥(3勝) 山崎(2S)
     ☆竹石智〜山崎ノーヒットノーランリレー
      三塁打 山崎
通算  35試合  ☆31勝3敗1分☆    勝率 0.912 


1戦目

十日町のチャンピオンチームを迎えての一戦。
お互い合宿明けのせいかなんとなくピリッとしない前半戦、3回に送球エラーで1失点。
攻撃も毎回ランナーを出すものの走塁ミスで2つの本塁死など4回まで得点ならず。
しかしこのまま終わらないのが今年のDM。最終回に健哉のセンター前ヒットで一塁ランナー智弥好走塁で三塁へ、送球の間に健哉も二進し駿希のセンター前タイムリーで2者生還し逆転勝利。P駿希3安打完投。




2戦目

柏崎の強豪チームとの一戦
初回から打線爆発。1回2本のタイムリーなどで3点。3回6安打の集中打で4点。
計14安打で10得点。守備ではC健哉の盗塁刺2が光った。P知生3安打無四球完投。




3戦目

本日のメインイベント?久しぶりの5年以下試合。
3回祥平の三塁打で先制。4回悠人、省吾のタイムリーで2点追加。
投げてはP智弥と祥平のノーヒットノーランリレー。省吾、陽亮、啓人に今季初安打が飛び出したり好プレー珍プレー続出で楽しい試合でした。




習試合 4月結果 5月結果 6月結果 7月結果 8月結果 9月結果 12月結果