IT実行委員会


公開当事のトップページIT実行委員会の活動と歩み

IT実行委員会は南高麗地区まちづくり推進委員会発足と同時に活動を開始しました。2000年末からメンバーが集まってHPの企画・検討を重ね、翌年の2001年1月にめでたくHPの公開に至りました。
(右の画像が公開当時のトップページです。)


まちづくり推進委員会発足当時はパソコン組立、メール、HP作り、年賀はがき作り等の各種講習会の実施、メーリングリスト参加者の親睦会等を開催して南高麗地区のIT普及に努めました。

まちづくり推進委員会が発展して各実行委員会の事業が多角化してからは、育てようミツバツツジの里ハイキングコース案内標識設置夢農場ジャガイモ作り等の各委員会事業を取材してHPによる情報発信が活動の中心となりました。

さらに、市制施行50周年活動報告駿大公開講座等で南高麗地区まちづくり推進委員会の活動を発表しました。取材した写真を文化新聞等に提供して記事に使用されたこともあります。

奥むさし駅伝ツーデーマーチを始め文化祭運動会等、地元で開催されるイベントには可能な限り参加、取材することによって文字通りITを使ったまちづくり活動を実践しています。


HPの更新状況
2001年1月、HP公開
2004年1月、トップページを現在の形に更新
2006年8月、50MBのHPスペースが満杯となり、掲示板をレンタルに変更等見直し開始
2007年5月、約2ヵ月をかけて記事を全体的に見直し、容量を1/2以下の23MBに削減

HPのアクセス推移
2003年3月、10,000アクセス達成
2005年6月、20,000アクセス達成
2006年9月、30,000アクセス達成
2008年1月、40,000アクセス達成




おいでなすって南高麗TOP > まちづくり推進委員会