9.利益率・利回り


     事業でも、投資でも常に気にしなくてはならないこと

       事業や投資活動では、
効率の良い活動が行われたかが非常に重要です。
       例えば
「投資信託を100万円買って、1年後には105万円になっていた」としたら、利回りは5%です。
       別に投資活動だけではなく、事業についても同じ説明が出来ます。
       
「自己資金500万円と借入金500万円で、利益が200万円出た」のであれば、利益率は20%です。
       借金というと、どうしてもマイナスのイメージが強いですが、もし支払う利息以上に利益が見込まれる
       のであれば、
借金は積極的に活用すべきです。
       上記の例であれば、500万円の借入金に対して50万円の利息を払ったとしても、利益が200万円
       出るので、十分儲けは出せるわけです。
       
要は「活きた借金」をすることが重要になります。

       利益率、利回りは常に「 分子 / 分母 」で計算されます。
       分子や分母には、様々な指標が入ります。
       投下資本に対する利益率であれば、分母には資本関係の数字が入りますし、
       売上に対する利益率であれば、分母には様々な売上の数字が入ります。


     
○よくある誤解

       利益率、利回りの数字ですが、
投下した資本や売上の数字が大きくなるほど、低下していきます。
       例えば
「売上10億円に対して1億円の利益」が出ている会社が成長すると、
       
「売上100億円に対して7億円の利益」という数字が出る、といった具合です。
       
図体が大きくなる分、小回りが効かず、利幅は落ちていくのです。

       つまり、皆さんが個人投資家として活動するのであれば、
大手機関投資家よりも
       利回りは高くなければならないのです。

       同じく、
中小企業は、同業大手企業よりも大きく利益を出さなければなりません。

       
「大手がこれ位だから、ウチはこんなもんで良いでしょ」というのは、完全なる間違いです。

次 へ
前 へ
戻 る