2002年05月27日何故か草津温泉なるところに行ってきました。標高が高いので、つつじは今が見頃のようです。 温泉中心街で、温泉饅頭屋さんが道行く人々に出来立ての饅頭の試食を盛んに進めていました。おまけに熱いお茶も同時にサービス。随分ご丁寧なことだと思ったのですが、これが実は巧妙な客引き戦略なんですね。お茶わんを手にして飲み終えればそれをお店の中まで入って返却をしなければならないのです。で、そのうちの何人かはお饅頭を買うことに・・・。 この商魂、見習わねば・・・。(^o^) 2002年05月25日自分で言うのも何ですが、私は時間には比較的几帳面な方だと思います。友人などとの待ち合わせには殆ど遅れたことはありませんし、お客様訪問では約束の時間の少なくとも15分前には到着するようにしています。 ワールド・サッカーで、どこかの国のチームの来日が遅れたばかりでなく、試合開始も平気で時間を遅らすなどというニュースを聞くと、とても腹が立つ私なのでした・・・。(-.-) 2002年05月16日電車で某週刊誌の吊り広告を見て、「やはりな」と思ったのでした。 4月28日夜、私が旅先の宿で何となく見ていたNHKテレビの「奇跡の詩人」についてです。あれは正直言って、「物理的に信じられない」と多くの人から思われても仕方がないのではないでしょうか? 本人や家族の名誉のためにも、しっかり事実を報道する義務がNHKにはあると思うのですが・・・。 2002年05月07日(夜)さ、さ、寒い!! 暖房器具を片づけるのを1週間、間違えてしまいました。こう寒暖の差があると体調崩れますね。 2002年05月07日確定申告が必要な年収があるわけではないのですが、故(ゆえ)あって毎年所得税の確定申告をしています。今頃は例年なら税金が還付されている時期であるにも関わらず、今年はハガキによる通知さえもまだありません。問い合わせをするのは薮蛇的危険(どんな?)はあると思ったのですが、思い切って税務署に電話して聞いてみました。 どうやら、一ヶ所計算が違っていたようです。しかも、税金が増える方向で・・・。(;_;) う〜む、しっかりチェックしているのだな・・・(って、もちろん、わざと間違えた訳ではありませんよ)。 2002年05月05日(夜)2日前、家中の(と言っても3台)石油ファン・ヒーターを片づける際に忘れていた自分の部屋の電気ストーブを、今朝片づけました。そして、午後の暑さに私の部屋のエアコンのスイッチを今季初めて入れるのでした・・・。 あ、あ、暑い!! 2002年05月02日連休の谷間だというのにあれこれ飛び込みが入って、カレンダどおりの出勤です。さすがに道路や電車は空いていますね。 昨日は、メーデーなどということより、某電気通信会社グループの10万人にも及ぶ大リストラ開始の日。 「『窓際』も いまや高嶺の 激戦区」(第15回サラ川コンクール・第2位作品)・・・。いえいえ、「窓際」などというもの自体も、多分無くなります。(>_<) 2002年04月29日久し振りに田舎の新潟でノンビリ・・・。 実家の玄関先に大きなシャクヤクの花が咲いていました。 2002年04月27日大型連休開始です。全国的に概ね良い天気であるが、朝晩は冷えるとTVで報じていました(それにしても「膳場貴子」アナは、美形ですが喋りはイマイチですね(^_^;))。 前半は、道路の大渋滞を覚悟して田舎の新潟へ・・・。後半は、多分「マックと映画と音楽と...」三昧です。(^_^;) 2002年04月26日しからば、カウチ・ポテトは止めねば・・・。(;_;) カウチ・カッパエビセンは、大丈夫かな?(^_^;) 2002年04月24日以前この欄で述べた篠原健君のことが、「AERA」No.18(4.29〜5.6)の「現代の肖像・清原和博」の中でまた紹介されています。 瀕死の健君が、スランプに悩む清原選手に復活のための勇気を与えた話は、何度聞いても心を打たれます。 篠原健君のご冥福を心からお祈りします。 2002年04月21日冷たい雨の一日でした。今頃降る雨を「穀雨」(こくう)というのだそうですね。この時期雨が降って、穀物が大いに育つということらしい。恥ずかしながら、この年になるまで知りませんでした。 知らなかったと言えば、先日同僚が話をしていた「家作」(かさく)という言葉。賃貸のために作った家、すなわち貸家を指すのだそうですね。その同僚は、そんなの常識だと言っていました。うう、恥ずかしい・・、悔しい・・・。(;_;) 2002年04月15日いぬリンクさん経由で、「ことばの無駄遣い」なる面白サイトを知りました。駄洒落とは少し違うユーモア・センスが光っています。 私も真似て一つ。(既出でしたらゴメン) 2002年04月06日第74回アカデミー賞受賞式模様をようやく見ることが出来ました。 いやあ〜、ビックリしましたね〜・・・!!(@_@) 何がビックリしたかって、ウーピーのキテレツな衣装でもなく、ジェニファー・コネリーとグウィネスの貧弱な**でもなく、ポール・マッカートニーの老けぶりでもなく、・・・エンヤの歌のヘタさ加減!!昨年のビョークも真っ青!!(^o^) あれではライブ・コンサートが出来ないはずですね。スタジオ・レコーディングでは、極めて巧妙なサウンド作りをしている、ということなのでしょう。 うう、騙されていた、という感じ・・・。正直言って、かなりショックです。(-.-) 2002年04月04日同郷(新潟県)で、ネットでいつもお世話になっている「へんてこ日記」さんを、遅ればせながらリンク集に登録させていただきました。(遅れました、済みません>石田さん) また、ばさらさんがそれまでのHPを、「BARRY PEPPER fan site」に統合されていました。 2002年04月01日友あり、遠方(及び近場)より来る。また楽しからずや。 だいぶ前から花見を予定していたところすっかり時期を逸してしまったため、散り行く桜を惜しむという名目で、我が家に気の置けない仲間3人が集結。異性同居人が居ないこともあって乞食の宴会程度でと思っていたところ、毛ガニや新鮮な刺し身、高価なワインなどを持参してもらって、豪華な宴会に・・・。(^_^) 明日はまた二日酔いか・・・。(^_^;) 2002年03月31日桜は葉桜と化してしまったので、くやしまぎれに「bond」なる美形弦楽カルテットのコンサートに行ってきました。 私より年配の客が結構いて、何故かホッとしたりするのでした・・・。(^_^;) 2002年03月25日何となく桜の時期は落ち着かず、出掛けてきました。焼き肉や鍋物での宴会を横目で見ながら・・・。(-.-) 今の時期のもう一つの「近所の名所」、武蔵関公園です。 2002年03月23日今の時期、最も「近所の名所」に相応しいのはやはりこの桜並木でしょう。我が家から徒歩数十秒の所にあります。 残念ながら昨日からの雨もあり、また肌寒くなって花見としては生憎の天候です。折角、桜の下にゴザを敷いて焼き肉とビールで一杯やろうと思っていましたのに・・・。(;_;) 2002年03月18日梅も無くなったでしょうに、近くで盛んにウグイスが鳴いています。 近所のあちこちで紫モクレンが満開です。(^_^) 2002年03月17日ある知人から寄せられた格言。 「ムネオと女の涙は信じるな」(^o^) 2002年03月16日遅ればせながら、Suicaを使って見ました。意外とこれは便利ですね。(^_^) 今までJRのイオカード、私鉄用のパスネット及びバス共通カードの3枚、場合によってはそれ以上の複数のカードが定期券入れに入っていて、必要なカードを出すのに一苦労でした。それが軽減されましたし、一番心配していた誤動作も今のところ全くありません。 デポジットの500円が必要なことと、JRと私鉄の乗り換え改札機には使えないのが、デメリットか・・・。(-.-) 2002年03月11日相互リンクもさせていただいているKあZのゴミ箱の夢さんから、「近所の名所」をシリーズ化して欲しい、などというありがたいメールをいただきました。(^_^) シリーズ化するほど多くのネタは無いような気がしますが、少しでもご期待に沿えればと思います。 そこで調子こいて、こんなのいかがでしょう。大都会の真ん中(ウソです)でも、こういう竹林がすぐ近くにあるのです。 2002年03月07日私の花粉症は順調です・・・。薬で抑えてはいますが、クシャミも鼻水も出るときは容赦ありません。 しかし花粉症も含め、アレルギー性鼻炎を長く患っていて気が付いたことが一つ。クシャミや鼻水は精神的に緊張している時は出ず、弛緩している時に出る、ということ。アレルギー性鼻炎の何人かの聞いたら、そういえばそういう事実があるという答えが帰ってきています。医学的にはどうなんでしょう? 会社の会議中やお客様と商談をしているときなどは、クシャミは一切出ません。出たら困ります。で、家に帰って異性同居人の顔を見た途端、ハ、ハックション!! 2002年03月04日以前から気になっていた近所のもう一つの名所(?)で、その名も「元気力発電所」です。(^o^) 地球に優しく、財布に優しく、元気が出るリサイクル・ショップ、なのかな・・・。 因みに以前ご紹介した名所は、今ではこのようになっていて、ただのたばこ屋さんです。 2002年02月27日遂に私も人並みに花粉症になりました。(;_;) 取り敢えず抗ヒスタミン剤で症状を抑えてはいますが、こういうところで対策を講じなければ・・・。(-.-) 2002年02月25日会社への各種セールス、特に先物取引関係の方々は、独特の言い回しで電話をされてきます。「お忙しいところ、電話をとらさせていただきまして・・・」、「お聞きしたかったのですが〜、T様の今週の予定で良かったのですが〜・・・。」・・・。 電話セールスが大変なことは重々お察し申し上げるのですが、クソ忙しいときにそのような独特の言い回しは、とてもイラついてしまうのです・・・。(-.-) 2002年02月22日郵便受けに入っていたチラシ。「住宅ローンをチャラにする方法」ですと。何々・・・? 曰く、「万が一ローンを組まれる方(ご主人様等)が不慮の事故等で亡くなられた時、ご家族の方には住宅ローンが残らず借金が0になるんです。・・・住宅ローンは借金にあらず。」 そりゃあ、その通りですが、だからといって「・・・チャラにする方法」といって焚き付けるかぁ・・・。(-.-) 2002年02月19日何と「千と千尋・・・」がベルリン国際映画祭の金熊賞とは・・・。(@_@) 宮崎監督がインタビューに答えていみじくも云っていましたね。「もっと他に良い作品があるでしょうに・・・。」 はい、私もそう思います。(アニメ食わず嫌いの男のつぶやき・・・) 2002年02月18日新聞のコラムによれば、スティーブン・キングが執筆活動を止めると引退宣言をしたとのこと。曰く、「これ以上続けても基本的に同じ題材をリサイクルするだけだから」。 ストーリー・テリングの名手であるキングをしても、ネタに苦労して行き詰まってしまうのですね。ましてHPの駄文でさえも事欠く、凡人をや・・・。(-.-) 2002年02月14日セント・バレンタイン・デー。 今日も巷では「義理」チョコや当人だけがそう思っている「本命」チョコが、様々な思惑とともに飛び交ったことでしょう。また、どこかのコンサート会場では、必ずや「マイ・ファニー・バレンタイン」が歌われ、演奏されたことと思います。 「マイ・ファニー・バレンタイン」は女性が男性に向かって歌う歌で、「貴男は写真には向いていない変な顔だけど、私にとっては大好きな芸術品」というような内容です。「アバタもエクボ」、「蓼食う虫も好き好き」というところでしょうか。 では私も今宵、「マイ・ファニー・バレンタイン」を聴きながら、「本命」チョコでもいただくことにしましょう・・・。(^o^) 2002年02月09日ソルトレーク冬季オリンピックが開幕。 それにしても驚きましたね〜、聖火の最終ランナー・・・。 あれだけ最後まで極秘などと引っ張っておいて、日本ではちっともポピュラーでない(と思う)80年のアイスホッケー米国代表チームなどを出すんだもんナ・・・。(^o^) 2002年02月06日浜松に出張(もちろん仕事です)に行って、浜名湖名物のスッポン料理を食してまいりました。鍋やレバーの刺し身、唐揚げなど・・・。でもビックリするほど美味いというものではありませんね。 最初に出された生き血(ワイン入り)を見て、私は遥か昔にワープしてしまいました。父が近隣の沼から生け捕りにしてしてきたスッポンを、遠巻きに恐る恐る眺めたこと。バケツに入れて蓋をしておいたら、夜中に這い出し行方が知れなくなって、恐怖の一夜を過ごしたこと。翌朝無事見つけたスッポンを成仏させて、ストレートの生き血をおっかなびっくり飲んだことなど・・・。(>_<) で、よく云われている効能があったかどうか・・・?一夜明けても定かではありません。(^_^;) 2002年01月29日田舎の兄より電話あり。パソコン買って、インターネットもしたいからプロバイダはどこがいいか?などと。 兄は私より19才も年上で、父が早く亡くなったこともあり、殆ど私の父親代わりだったのです。およそ昨今のITとは無縁なアナログ人間なのでした。 手を打って喜びましたね、年老いてもその前向きな(?)姿勢に。大好きな孫達といつでもメールが出来るよ、って云ってやったらホントに嬉しそうにしているのでした。(^_^) 2002年01月23日ペギー・リーが亡くなりました。享年81才。 ドーナツ盤で持っていた「ジャニー・ギター」が懐かしい・・・。合掌。(-.-) 2002年01月22日今日は少し嬉しいことがありました。 以前海外出張(旅行ではない)に一緒に行くなどして随分お世話になり、今は某大学の教授となったお方と久しぶりにお会いしてお話ができたこと。 故ジョージ・ハリソンの追悼記念で再発売された名曲「マイ・スイート・ロード」が、英国でヒット・チャートの第一位となった、とのニュースを聞いたこと。 2002年01月21日朝会社に出ると、お客様から午後1時30分に来いと呼び出しを受けました。お客様のビルに着くやいなや、そのお客様から携帯電話に2時半にしてくれとの連絡が入りました。やむなく時間を潰して2時半に訪問すると、25分待たされました。3時半にお客様のビルを出ると折からの物凄いどしゃ降りで、駅につく10分の間にズボンがびしょ濡れになりました。冷たい足を引きずって会社に着くと、会社の年度末収支が相当厳しくなることが報告されていました。しかも某親会社にならって、来年度から給料がウン%カットされると知らされました・・・。 明日は良い日でありますように・・・。(-.-) 2002年01月16日新聞のコラムが、昨日の私ような見解をたしなめていました。 「年寄りは、悪い手本を示すことが出来なくなった腹いせに、良い教訓を垂れたがる」 ムム・・・。(-.-) 2002年01月15日滅多なことでは腹を立てたりすることのない私ですが、今年も荒れる沖縄の成人式には激怒しました。 そして、各地とも何であんなに主催者側が新成人に媚び諂(へつら)わなければならないのか・・・。(-.-) いっそ止めれば良いのです・・・って、休日が無くなるのは困りますが・・・。(^_^;) 2002年01月06日(夜)遂に、n/9、(n-1)/9・・・と指折り数えていた(?)9連休も終わりと相なりました。遠出を全くせずに家にいる9日間というのは、流石に長いですね。 今日は、連休最終日の重症なサザエさん症候群にかからぬようにと某御夫妻から有り難いお誘いがあり、江ノ島までドライブをしてきました。島西端の食事処で、ポカポカ陽気のため室外で雄大な富士山を眺めつついただいた「江ノ島丼」(親子丼の鳥肉の代わりにサザエが入ったもの)は格別でありました。 お陰様で明日からは元気よく働けそう・・・です。(ふむ、来年度の事業計画、どう立てるかな・・・。(-.-)) 2002年01月02日例年、初詣は2日にするのが慣わしになっていたのですが、今年は元旦から近所の神社に出かけてみました。境内に入った途端、すぐさまそれを後悔することに・・・。参拝客の長蛇の列が見えたからです。列に並ぶこと約40分、ようやく賽銭箱の前に立つも、ゆっくりお願い事をしているわけにも行きません。 来年はやはり初詣は2日にしよう・・・(-.-)。(<鬼が「アハハハ」) 2002年01月01日明けましておめでとうございます。新年早々に御訪問いただき、誠にありがとうございます。(^_^) 色々不幸なことが多かった2001年でしたが、私的には第二の人生がスタート出来たり、娘が無事結婚したりとまあまあ良い年だったなどと、半分以上出場者を知らない紅白歌合戦を横目で見ながら考えていました(ドリフターズが随分起用されていて懐かしかったけど)。 今年も色々御声援下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m (昨日、一昨日の大掃除で手がガサガサに荒れてしまった・・・。(;_;)) 2001年12月31日この度のお正月の4日(金)は会社をお休みさせていただくことにしました。従って、今回は9連休ということになります。息子も同様とのことですが、昨夜「あ〜あ、もう2/9が終わってしまった・・・。」などと云っていました。何となく気持ちは判ります・・・。 さ、残した大掃除をしなければ・・・。(^_^;) 2001年12月29日昨日(28日)の昼前、某オフィス街を歩いていたらオードブルなどを手にした人々を沢山見かけました。いいですね、御用納めで昼から飲める会社は。私のところなんざ経営環境厳しき折り、今年は御用納めと御用始めの飲み会は一切無し・・・。 ・・・というようなことをある人に云ったら、「いや、こんな年だったのだから最後くらい盛大にやらないとね」。・・・ふ〜む。(-.-) 2001年12月24日メリー・クリスマス!!ということで、我が家の近所の名所(重い、ゴメン)です。 クリスマス・グッズのお店か喫茶店だと思ったら、何とたばこ屋さんなのでした。 2001年12月17日最近また3Dステレオグラム(裸眼立体視)が、視力回復に役立つなどと云われてブームになっているようです。私も以前(10年弱前)流行した際には、「平行法」と「交差法」をそれぞれマスターして、どのようなものでも立体視が出来るようになりました。 視力回復に良いかどうかは別としても、特に「平行法」で透明感溢れて奥行きのある美しい画像を立体視できた時の喜びは、格別のものがあります。未体験のお方はこちらなどをご参考にして是非・・・。(^_^) 2001年12月10日田舎から新豆のひたし豆(大豆)が届きました。 この食べ方を意外とご存じない方が多いようです。一晩水に浸けておいてからそのまま煮込んで、醤油と酢で薄味を付け、一日位経ってからいただきます。醤油と酢の汁に浸しておくから、ひたし豆。 これからの時期、特に正月には欠かせません。酒の肴にもピッタリ。後は、松前漬(スルメと昆布と人参の細切りを酒と醤油で漬けたもの)があれば云うこと無し・・・。(^_^) 2001年12月04日2001年の新語・流行語大賞が発表に・・・。 「ブロード・バンド」が選ばれたことや、その受賞者は大いに?だけど、ま、いっか。 それにしても近年、「現代用語の基礎知識」の類いは買わなくなりました。ネットで必要にして十分ですもの。 2001年12月01日奇跡起こらず、ジョージ・ハリソンの訃報。享年58才。合掌。 「マイ・スイート・ロード」、「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」、「サムシング」よ、永遠なれ・・・。(T_T) 2001年11月28日ジョージ・ハリソンが癌に侵され瀕死だとのこと。病床にポールとリンゴが見舞いに行ったら、彼は以前のわだかまりを捨てて大いに談笑し、そして最後は泣いたそうな(出典、失念)。 奇跡が起こらんことを・・・。(T_T) 2001年11月26日テレビでジョン・レノンとオノ・ヨーコの特集番組を見ました。68才のオノ・ヨーコがジョンに顔立ちがそっくりになっているのにビックリ。 似た者夫婦という言葉がありますように、愛し合っている夫婦ほどお互いに顔立ちや動作が似てくるのだそうです。何故なら、それだけ相手のことを良く見ているので、知らず知らずにそれぞれの表情やしぐさを真似しているからとのこと。 う〜む、我が家では似ていない・・・。(-.-) |