Gardening
アジアンタムの株分け
 アジアンタムは、葉が細かく密集している感じが気に入っている。 ただ、水やりを忘れたり、エアコンの冷暖房の風が直接当たったりすると、 葉がすぐに枯れてしまうので注意が必要である。かく言う私も2度ほど枯らしてしまった。 こういうときは、葉を根元から切ってしまうと、1〜2ヶ月で再生する。
 株分けするときも葉を根元から切ってから行う。左の写真が株分けした直後 (5月上旬)。 新芽だけは残してある。2株あったものを各々2つずつに分けた。

 2ヶ月過ぎた8月上旬の状態。見事に葉が再生した。 矮性なので室内で十分よく育つ。インテリアには重宝する。 逆に室外の直射日光等に当ててはいけないようである。
 今の株で十分に育ってきたら、また株分けしようと思う。 これは室内にいくらあっても邪魔にはならない気がする。

ディフェンバキアを挿し木で増やす
コンテナの寄せ植え (その2)
「天然の簾」作り