011364
ニュージーランド・トランピング&温泉情報 《掲示板》

ご意見・質問など、気軽におよせください。情報交換の場にもどうぞ。

よろしければ メール送信フォーム もご利用くださいませ。


Since 1st September, 2001

[ HOME に戻る ] [ 使い方 ] [ ワード検索 ] [ 過去ログ ] [ 旧掲示板 ] [ 管理用 ]



〜 お知らせ 〜

掲示板を移動しました。この掲示板は過去ログ検索のみ可となります。新規書き込みは、下記の新しい掲示板までお願いします。

= 新掲示板 =

2002年12月25日/管理人:秋場 研




HP少しだけできました... 投稿者:Pukeko 投稿日:2002/12/14(Sat) 21:15 No.1352   <HOME>
まだ未完成ですが,HPができつつありますので御覧ください.
まだトレッキング等の部分を作ってませんが,近い内にUPするつもりです.AkibaさんとかのHPを見た後では作りにくいのですが,多少ちがったものを作る予定です.みなさん,よろしくどうぞ!.

http://www6.ocn.ne.jp/~star-nz1/


拝見しました! 秋場 研 - 2002/12/16(Mon) 14:09 No.1359  

Pukekoさん、サイトみましたよ〜。
写真、スゴイですね! 
Mt.Cookのまわりを星が流れている写真もありましたね。
あんな写真初めて見ました。月に照らされたCookもスゴい幻想的!
ブラフとかテカポなんかで撮ったオーロラの写真もいっぱいありましたが、
これってすごいタイミング難しいですよね? 忍耐の賜物なのかな。
なんだかこれまで知らなかったNZの別の世界を見せてもらった気がします。

NZの星空、あまりにキレイで何度もカメラを空に向けたんですが、
どうしていいかもわからず、結局なにも撮れずじまい。
(10秒くらい解放してみたんですが、シャッターを手で押えてたからブレたのかな?)
ほんとあの星空を写真に残せたら、と今でも思ってます。

トレッキングコーナーのスタートも楽しみにしています。


Re: ありがとうございます. Pukeko - 2002/12/16(Mon) 19:46 No.1361   <HOME>

Akibaさん,見てくれたんですね!.嬉しいです.
あの写真のいくつかは,Akibaさんも見れば何処で撮った物かが分かると思います.あまりトレッキングには関係ない内容なのにコメントを頂き感激しております.実は私は”天文おたく”ですので,あんな写真を撮っております.Trecking一筋のAkibaさんには及ぶべくもありませんが...

ところで,トレッキングのHPなんですが,最初はAkibaさんのようにたくさんUPしようと思っていたのですが,さすがに時間的に難しいので,それぞれの国立公園を毎月に分けて紹介しようと考えました.それで最初は私の一番好きな「マウントクック」から始めようと思っています.たぶん今月中にはUPできる予定ですので,出来ましたら一度御覧いただき,Akibaさんのお眼鏡にかなっていたらリンクをお願いできませんでしょうか?.AkibaさんのHPは人気があるので,私の方へリンクしてもあまり得なことはないと思いますが,はずかしながら私のHPは,あの「**の歩き方03-04版」にも載ってますので多少は跳んでくれるかな〜と...
ということで,今後ともよろしくおつき合いの程お願いします.


Re: HP少しだけできました... 秋場 研 - 2002/12/16(Mon) 21:43 No.1363  

HPって作っているうちにあれもこれもって感じになってしまいがちですが、なるべく焦点を絞った方が読み手にとってはいいのかなぁと思ってます。
実は当方、分野別に4つのサイトを運営していたりします(^^ゞ あまりに内容がバラバラなので、とてもひとつにまとめることは出来なかったというのが正直なところですが。

Pukekoさんは、「星」に関してとっても専門性が高いページを展開されていると思います。NZの星の分野であんなに掘り下げたサイトってないですよね? ぜひその方向でがんばってくださいね。

正反対のことを書くようですが、Pukekoさんのトレッキングの貴重な経験をぜひネットの世界で共有できたらなというのは私の本音でもあります。Ball Pass、Copland Pass、Tasman Saddleなどはネット界でも情報がまだまだ少ない部分なので、ぜひこのあたりは読みたいなぁ。急ぎませんので、本テーマの合間にでも、ぜひ楽しみに待ちたいと思います。

○き方に載ってるんですか? それはスゴイ! あれって公的な機関を中心にしか載せてませんでしたよね。
余談ですが当方、JTBの「ワールドガイド・ニュージーランド」から掲載依頼が来てたのですが、その後音沙汰ナシ。ボツになったようです(^^ゞ


たしかに...そうですね〜. Pukeko - 2002/12/16(Mon) 23:37 No.1366   <HOME>

ありがとうございます.
確かに私も最初は「NZの星のページ」だけにしようと思っていましたが,やっている内にいろいろ欲が出て来たというか〜,自分のもっているトレッキング等の知識を共有できればと思い,トレッキングのHPも作り始めたのですよ.ただ,やはりAkibaさんのHPにはどうやっても勝てない(笑)ので,自分なりに毎月少しづつ公開していこうと考えたのですね.

たしかにAkibaさんはGood Addbyceなんで,主体は「NZの星」にテーマを絞っていくつもりで,星のコンテンツはまだまだ制作段階なんで,今ひたすらイラストなんかを用意しているところなんです.
ところで,JTBのガイドブックから依頼がきたそうですが..ボツということはないと思いますよ..その内忘れた頃に連絡が来ると思いますが..私も掲載されるまで1年はかかりましたから,結構雑誌とかは編集作業によって変更が頻繁に起こることですから..Akibaさんくらい知名度があれば問題ないですよ.

私もがんばらないと...


Re: たしかに...そうですね〜. 秋場 研 - 2002/12/17(Tue) 19:11 No.1368  

>AkibaさんのHPにはどうやっても勝てない(笑)ので,
>自分なりに毎月少しづつ公開していこうと考えたのですね.

勝てないだなんてとんでもございません。
すでにたとえばKororaさんの"New Zealand こじゃれ旅"には完全に負けてしまっております(^^;)

もうおそらくNZに行く機会もないでしょうから、あとは陳腐化の一途をたどるのみ。Pukekoさんも星関係の本業のあとで、トランピングネタでも活躍される日を楽しみにしています。


お知らせ 投稿者:秋場 研 投稿日:2002/12/16(Mon) 21:46 No.1364  
このウェブサイトを立ち上げてから、はや3年8ヶ月。
アクセス数ももうすぐ3万の大台に乗ろうとしております。
こうして長く続けて来られたのは皆さまのおかげです。

というわけで、感謝の気持ちを込めて30,000アクセスをゲット
された方にはなにかプレゼントしようかなと考え中です。
トップページのカウンター、小さくて見にくいですけど、右上あたりに
設置してありますので。3万を踏んだ人は、ぜひご連絡くださいね。

今現在、28,975ヒット。この2週間で見ると一日平均アクセス数は61ですので、
新年早々くらいには、3万アクセスに達するハズ。
今後、大々的な告知はしないかもしれません。覚えておいたモノ勝ちですよ〜


こんなグレートウォークどうですか?... 投稿者:Pukeko 投稿日:2002/12/12(Thu) 21:40 No.1338  
以前考えておりましたが,こんなグレートウォークを歩いてみたいと思いませんか?.
スタートはDivideからで,ルートバーン〜ダート〜カスケードサドル〜マツキツキツ川〜ラズベリークリークで終了を5〜6日間で歩く,というものです.たぶん西洋人とかならやっているのがいると思いますけど..
来年3月からNZへ行く予定なんで,このコースにトライしたいのですが,ちょっと肩を痛めていて..それまでに治ればの話しですね.


お先に… Korora - 2002/12/13(Fri) 00:45 No.1340   <HOME>

秋場さん、すみません(^_^;)
Pukekoさん、はじめまして。ペンギン命なんですね!
もうお気づきかと思いますが、私のHNはKorora=リトルブルーペンギンです(^-^)ということで、ちょっとご挨拶をと思いまして…。

3月にNZへ行かれるんですかぁ。いいな〜...うらやましい。
私も絶対にまた行くぞ〜っ!と気合を入れて資金稼ぎ中です。
下のみなさんのやり取り、すごいですねぇ。
秋場さんと同じく、私にはついていけない話題でした。

でもフレンチリッジには行ったんですよ!しかも初トランピングで。
ボールパスはタスマンバレー?の方からほんのちょっとだけ登ってみましたが、あまりの登りにくさに断念しました。(一緒に行ったAkiwiという友達はまだいきたそうだったのですが…)

それにしても、話はPukekoさんの話題↑に戻りますが、ルートバーンからダートトラックまでは徒歩で移動ですか?←素朴なギモン
今回はダート側からカスケードサドルを攻めようという計画ですね?
3月なら…もうかなり寒そうですね。

実はいまちょうど自分のHP用にリースダートとカスケードサドルのページを作っているんですよ〜。ものすごくタイムリーなんでちょっと楽しくなってしまいました(^-^)。


Pukekoさん、またNZ行くんですね! 秋場 研 - 2002/12/13(Fri) 02:57 No.1342  

はい、Kororaさん、いらっしゃいませ。
"Pukeko"さんがいらっしゃったのでそのうち、Kororaさんのことも
お話しなくちゃと思っていたところだったんですよ。

さて、リーズ-ダート・バーン・トラック(造語です)の話題がありましたが、私も似たようなことを考えていました。今年3月にNZに行ったときに歩こうと思っていたコースなんですが、始点はWilkin-Young Circuit。そのKerin Forks HutからMatukituki Valleryに抜けるルートがあります、それを経て、カスケードサドルへ、さらにRees-Dartを経由して、Routeburnへ、さらに Deadmans Trackを経てHollyford Trakへ、というロングトレック。全部で2週間でどうにかなるかどうかって感じだったと思います。こんな酔狂なコースはどうでしょう? スチュアート島のNorth-West & Southern Circuitを歩ける人なら行けそうな気がします。途中ルートを含んで、高低差もあるので、ちょっと難易度は高いかもしれないけど。

>ルートバーンからダートトラックまでは徒歩で移動ですか?←素朴なギモン

私ならこの部分は徒歩を前提に、歩きながらヒッチでしょうね。ちなみに知り合いのソロトレッカーの女の子は、カスケードサドルで幕営後、一気にグレノーキーまで歩いたそうですよ。(←にわかには信じられない話ですけどね)


グレートウォーク Pukeko - 2002/12/13(Fri) 17:16 No.1343  

Kororaさん,はじめまして!.
あなたも”ペンギン愛”なんですね.嬉しい限りです.
今HPを立ち上げている所なんですけど,ギャラリーでペンギン等の写真を入れています.ただ残念なのは「フィヨルドランドペンギン」をまだ撮影できていないことなんですね.
来年再度トライするつもりです.

フレンチリッジへ行ったんですね〜.あそこの小屋は最高ですよね.次回は小屋からさらに上の氷河迄行きたいのですが,途中クレバス帯を抜ける必要があり,単独ではまず無理でしょうかね?.あの小屋は週末は結構混んでいて,その内半数くらいは上のボナー氷河へ行くようなので,それに便乗しようと考えてますけど..もちろんフィクスしてもらう道具類は持参しますが.....

Akibaさん.どうもです.
さすがに2週間のコースは長過ぎて,体力的に難しいのでどうでしょうか?.やはり一番普及しやすくて一般的なディバイド〜マツキツキツ川まででしょうか.5日〜6日程度なら他にもそういったコースはありますので..ただ問題は”車をどこへ駐車しておくか?”ということで,これはロングトレッキングではいつも悩みの種でしたね.あまり変な所に長期間放置しておくと泥棒にやられてしまうので..私の場合は中にカメラ等を入れて放置しているので余計に心配です.Docでも良く聞きますが最近車内泥棒が増えているので,場所によってはオーバーナイトの駐車はしないようにと言われました.バイクなんかはどうするんでしょうね?.



はじめまして Akiwi - 2002/12/13(Fri) 20:10 No.1344   <HOME>

はじめましてPukekoさん、Akiwiといいます。
フレンチリッジからその先魅力的ですよね。
実はフレンチリッジハットから単独で行けるところまでいこうと思いチャレンジしたんですが、途中で天候がくずれそうだったので引きかえしました。そのときはガイドつきの人が遭難しそうになってたので危うく命拾いをしたという感じでした。
あそこの山小屋に泊まる人たちはほとんどがマウンテニアリングの練習にきているような人たちばかりなので、便乗するのが一番賢い方法かもしれません。ただ、僕達が行った時はマンツーマンのガイドばかりでしたが…。
すごくいろいろな所を歩かれたみたいですね。PukekoさんのHPすごく楽しみです。

お久しぶりです秋場さん。
マニアックなルートを考えてますね〜。まさか同じことを考えてる人がいるとは(笑)。


フィヨルドランドペンギン Korora - 2002/12/13(Fri) 22:18 No.1345   <HOME>

Pukekoさんも写真撮ってないんですか!?
実は私たちもです。写真どころか実際に会ってません。
次回はぜ〜ったいにナマで見るぞっ!と心に誓いました。
Pukekoさんは次回に会えるといいですねぇ(^-^)

トランピング中の車の話がでてましたけど、始めと終わりだけシャトルバスを使うってのはどうですか?出発の前日にホリデーパークやモーターパークに泊まると、無料またはいくらかで預かってもらえますよ。私たちはいつもこの手でした。絶対に安全とは言いがたいけど、トラック入口の無人駐車場に放置するよりはいいと思います。

おっと遅くなりましたが、↑この人↑が一緒にトランピングをしたAkiwiです。かなりのお山好き(マニア!?)です。(…と私は思ってます)


またまたペンギン..Akibaさん,ごめん... Pukeko - 2002/12/13(Fri) 23:38 No.1346  

Akiwiさん,はじめまして!.
やっぱりフレンチリッジから先へ行きたくなりますよね.
技術的には決して難しくないのですが,やはりパートナーが
いないと無理でしょうか?.ボナー氷河からのアスパイアリングの
眺めは素晴らしいんですけどね..カスケードサドルから疑似体験
が出来ましたけど.

Kororaさん.やっぱり見ていませんか..
御存じかどうか,ウェストコーストのHasstから南へ海岸沿いを50kmほど行った所に「ジャクソンベイ」というのがあるんですが,
ここは数少ないフィヨルドランドペンギンのコロニーなんですね.
去年の夏に行って,まる一日サンドフライ(物凄いです,とにかく)と戦いながら待っていましたが,結局ダメでした.もともとこの情報はケプラートラックのラクスモアハットでドイツ人から聞いたものでしたが...しかし次は絶対ゲットするつもりです.

ルートバーン〜ダートトラックだと,車をワナカに置いてバスでディバイデまで行ってからスタートしてって感じですかね.


ペンギンは何処に? 秋場 研 - 2002/12/14(Sat) 01:42 No.1347  

そうなんですよね。haiho(Yellow eyed Penguin)とかkorora(Blue little Penguin)はあちこちで見られるけど、pokotiwha(Fiordland Crested Penguin)はなかなか出会えないものみたい。

PukekoさんのおっしゃっているJackson Bayからそれほど遠くないところにMonro Beachというのがあって、そこもフィヨルドランドペンギンのコロニーになってるそうです。行ってはみたものの、サンドフライの巣窟で、すごすごと退散。いま思えば時期的にも無理だったみたいです。姿が見られるのは7月〜11月だそうで、我々が旅行する時期とはちょっとズレてるんですよね。それがまたフィヨルドランドペンギンの目撃情報の少なさの要因じゃないでしょうか。

余談ですが、イエローアイドペンギンは、顔がおっかなくて僕はちょっとニガテ(^^;


書き漏らし 秋場 研 - 2002/12/14(Sat) 13:38 No.1348  

レスの書き漏らしがありましたので…

>ただ問題は”車をどこへ駐車しておくか?”ということで…
>バイクなんかはどうするんでしょうね?

これは確かにいつも悩みのタネでした。
ぼくの場合、モーターバイクでしたが、がたいの大きなKIWIにかかったら
丸ごとトラックに乗せられて持ってかれちゃいますからね。
ある意味、覚悟はしていました。盗まれたらしょうがないなって。

草むらとか目立たないところに駐車して、ワイヤーで木なんかに固定。
これでまあ、1年間無事にやってこれました。もちろんKororaさんがおっしゃるように、
スタートとエンドが離れているときは、公共の交通機関も使いましたよ。

まあ、これはバイク旅全般に言えることですが、もしどこかで故障して動けなくなったら、
すぐにその場でヒッチハイカーか徒歩旅行に切り換えられるように気を付けてました。
サイドバックなんかは使わないで、パッキングはすべてバックパックに。
自分で背負って歩ける以上の荷物は持たない! これを鉄則してましたね。
バイク乗りだけど、気持ちはいつでもバックパッカーということで…(笑)

>マニアックなルートを考えてますね〜。まさか同じことを考えてる人がいるとは(笑)。

あれ、Akiwiさんもだったんですねぇ〜。Kerin ForksからMatukitukiまでが未知数で
歩いたという人も聞いたことがない謎の区間だけど、なんか情報お持ちですか?


Macaroaで... Pukeko - 2002/12/14(Sat) 16:38 No.1349  

Macaroaで....の前に,私もモンロービーチは行きましたけどダメでした.やはり時期ですよね...その点,イエローやブルーはいつでもOKですね.ところでついでですが,オマルのペンギンコロニーの建物がリニューアルしたの御存じですか...やはり儲かっているんだろうな〜.

すみません話しを戻します.Kerin Forks〜ですが,私が良く通るHasstからWanakaの道中にMakaroaってありますよね.ドライブ途中で良く寄るのですが,あそこで聞いた話では,地元のトレッカーとかは結構Kerin Forks方面へ入っているそうですよ.確かに地図ではルートがしっかりしているようですが,問題はKerin Forks Hutから先はHutも無いみたいだし,そうなるとテント持参になるんでしょうね.ただ私自身はマツキツキツ川迄行かなくても,Kerin Forks Hutは行ってみたいですね. NZで出版されている本で,確かトレッキングの写真集みたいなものがあったのですが,その中でこのコースを紹介していたと思いますが,その中の風景が素晴らしいんでしたので行ってみたいな〜と思ってました.
ただしルートバーン〜となると食料などで大変な量となるため,途中何らかのサポートを受けないと難しいでしょうね.いわば一種の”エコチャレンジ”みたいな.Akibaさん,2001年のNZエコチャレンジは御覧になりましたか?.私はスカパーでやっていたのでカブリ付きで見てました.内容的にはトレッキングではないでしょうけど,舞台がクック周辺でしたのでいろいろ参考になりました.

バイクは身軽でいいですけどね〜,しかし荷物を持ち歩く必要がありますから..私もバイクは好きなんですが,荷物の制限を考えると長期では難しい,というのが悩みですね.

ところで,話し変わりますが.NZのトランパーとかは歩くの異常に早くないですか,それにかなり負けず嫌いですよ.私なんか割と歩くのは早いので,途中でNZの人を抜いたりすると,後からまるでターミネーターのごとく追っかけてきて,かなり恐いですよ.
去年の事ですが,フッカー谷で途中2人のクライマーを抜いたんですが,その後で彼等の歩くスピードがやけに早くなっていたのですが,結局そのまま駐車場まで行ってしまいました.しかしこれで終わりではなかったんです.その後急いで車でDocへ向かう途中に彼等の車が凄い勢いで私の車を追い掛けてきて,ついにDocの前で私より先に車から飛び下りてDocに駆け込んだのでした.その後彼等は優越感に浸って帰っていきました. Akibaさん,こんな経験ありませんでしたか?.


残念ながら... Akiwi - 2002/12/14(Sat) 20:54 No.1350   <HOME>

秋場さん、
>Kerin ForksからMatukitukiまでが未知数で歩いたという人も聞いたことがない謎の区間だけど、なんか情報お持ちですか?
ということなんですが、Pukekoさんがおっしゃるようにテント持参でなければ行けないということ以外、手持ちの情報はありません。
唯一ひとりだけここを歩いたという人に会ったことはありますが、そのときはWilkin-Young Circuitのほうに興味があったので、その先の話はちゃんと聞いてませんでした。今となってはかなり後悔。


Rabbit Pass 秋場 研 - 2002/12/14(Sat) 21:27 No.1353  

●Pukekoさん
Kerin Forks Hutは川縁にあるなんてことはない小屋です。もしかしたら、その先にあるTop Forks Hutのことなのかな? 確かにこの先はMatukituki Valleyまで小屋はありません。近くに湖へのサイドトリップがあって、なんだかスゴイ景色が待っていそうな雰囲気はありますねぇ。
もし本当にこのコースを歩くとしたら、ホリフォードの入口のGunn Campで補給する予定でした。あとはグレノーキーに立ち寄るという手も。いずれにしても最初にPukekoさんがおっしゃっていたような、"グレート・ウォーク"っていうのとは完全に違う話かも。
エコチャレンジの話は、たまにここに顔を出してくれるLucaさんって方から教えてもらいましたが、チェックはできませんでした。NZってそういう酔狂なことに熱中する人、多いですよね(笑)

負けず嫌いのエピソードは思いっきり笑ってしまいました。そういう傾向は心当たりあるけど、まさか車に乗ってからもレースが続いていたなんて....。なんだかかわいいですねぇ〜

●Akiwiさん

>唯一ひとりだけここを歩いたという人に会ったことはありますが、そのときは
>Wilkin-Young Circuitのほうに興味があったので、その先の話はちゃんと聞いてませんでした。

まさにぼくも同じ状態。思ったほどたいへんじゃなかった、テントさえあって地図読めればOKだよなんて言ってた気がするのですが…。ちゃんと聞いておけばよかった! DOCのコースガイドにはRabbit Pass越えのこともしっかり書かれているんだけど、いまいち生の声がなくてイメージつかないんですよね。


Mt.Cook周辺、他(続き) 投稿者:秋場 研 投稿日:2002/12/11(Wed) 23:05 No.1332  
長くなりそうなんで、Pukekoさんへの返信を新しいスレッドにさせてもらいました。

Pukekoさんは、毎年Mt.Cookに行ってるですか? それはスゴイ、究めてますねぇ。
Ball Pass Crossingは、日本人もそこそこ入っているみたいですね。これまで何人かからレポートを頂いています。エミリー・ハットっていいましたっけ? プライベートハットの管理人が厭なやつで、くれるはずの水をもらえず、苦労したなんて話もちょこちょこと耳にします(^^;

コンディションさえよければ、雪もあまり問題じゃないなんて話もありました。カスケードサドルの登りの方がぜんぜんたいへんだったよなんて話、確かこの掲示板の過去ログにあったと思います。いずれにしても、ある程度雪とか氷の扱いに慣れている人には、ホントおもしろいフィールドなんでしょうね。


あ、そうだ、Takemaさんへのレス、忘れてました。

>秋場さん、2-3月、いかが? ピッケルもアイゼンも、買っちゃえばずっと使えるし。

お誘いありがとうございます。ぜひ積雪期のご指導を頂きたいところなんですが、今シーズンは金欠が決定的なものとなり、ちょっと難しそうなんです(^^ゞ。お陰でNZ行きも断念したほどで、当分の間身動きとれそうにありません。来春にでも正規就職できれば、お金の方は余裕が出てくるかも。そうしたらぜひにお願いします。
あれ、でもバイクも買う予定なんだよなぁ。まあ、いっか。


カスケードサドル Takema - 2002/12/11(Wed) 23:46 No.1333   <HOME>

Pukekoさん>

行こうと思って、WanakaからAspiring Hutまで
行ったはいいものの、着いた翌日から3泊ずっと雨。
いやぁ、Hutの近くにテントを張って、ひたすら
円地文子訳の源氏物語を読みまくりました(笑)。
HUTの管理人さんも「今日もダメだねぇ」的に
遊びに来てくれたんですが、とにかく昼間っから
テントの中にいると酒飲んじゃうんで(ウォッカ)、
ついでにつまみと称して本来の主食も食っちゃうんで、
4日目になって「もうこりゃダメだ、Saddle越えても
食い物が続かない!」ということですごすごと撤収した
記憶があります。雨の中歩くのは嫌いなんです。

Ball Pass、面白そうですね。
以前秋場さんもおっしゃっていましたが、
何となく行ってみたくなります。しかし、体力もつかな(笑)。
40代もかなり近くなってきたしなぁ(遠い目)。

秋場さん>

その件については了解しました。
とは言っても私の技術なんていうのはもともと大したことないし、
しかも結構「20年前の技術」的なところがあったりするんで
かえって知らない方がよいのかもしれません(爆)。
2月の谷川岳で「雪屁踏み抜き訓練」なんていうのも
やってましたが、いま考えれば自殺行為以外の何物でも
なかったなぁ。


Ball Pass〜Cascade Saddle Pukeko - 2002/12/12(Thu) 01:27 No.1334  

何かいろいろ長くなってしまいましたね..
Ball Passのキャロラインハットはプライベートで地元のアルパインレクレーションが所有しているので,パブリックでは開放していませんよね.ところで一つ良いアイデア(これはTakemaさんにもお薦めです)があります.それは,フッカーサイドから登ってから上で夕方までゆっくりしてから,ヘリコプターで下山する方法です.独りでは金額的にたぶんPassまでだと800ドル程度のチャーター料でしょうから,他に希望者がYHAとかにいたら小型のもので3名乗って1人あたり260ドル程度なので,帰りにでも遊覧飛行を兼ねてというのはどうでしょうか?.ちなみに私も何度かヘリをチャーターした経験があります.Akibaさんも御存じかと思いますが,NZではクライミングにヘリやスキープレーンをチャーターするのは一般的ですよね.私も最初は「ヘリを使うなんか邪道だよ!」とか,思ってましたけど..こちらはヒマラヤ同様で山が奥深く,目的の山へ登迄に不必要な労力をするので,こうなったんでしょうか.またチャーター料も日本から考えると格安ですからね.

Takemaさん.
アスパイアリング小屋はなかなか良いですよね...
あそこの居心地の良さは,それから先への苦労をしたくなくなるほどですから.
あの小屋から先のフレンチリッジ小屋も素晴らしい小屋です.ただ残念はあそこからはアスパイアリングは見えないんですよ.
私の場合,時間的な制約があったので,こちらから登りましたが,めちゃくちゃしんどかったです.できれば次は逆側から登りたいですね.どうもTakemaさんは大酒好きのようですね?.でもだいたい山好きなの=酒好きですからね.昔ワンゲルの先生が大酒飲みで,自分の食料を減らしても酒は欠かさなかったですから..
それとNZの山歩きは,日本での経験は体して役には立たないと感じましたが...どちらかというと体力と経験( NZでの)が重要かな〜といったところでしょうか?.


Re: Mt.Cook周辺、他(続き) 山片の連れ、ことDai - 2002/12/12(Thu) 01:56 No.1335   <HOME>

秋場さん、こんばんは!相互リンクありがとうございます!

なんかすごい話になっているのでビックリしました!
Copland Passですか… ほんと鉛のように重い言葉ですね。
Lonely Planetにはすごいこと書いてありましたので、話のネタにどうにかしてでも登っておきたかったのですが… 残念です!

Pukekoさんが言うように昔と違って、だいぶ様変わりしているようです。
大体、昔はトラックがあったと言うのが信じられません!
ぼくは偵察を兼ね、Hooker Lake奥まで行ってみたのですが…、ルートの残骸と言えるようなものすら見つけられませんでした。

ちなみに現在は、Alpine Recreationでさえ、Copland Passから手を引いているみたいです。
詳しくはAlpine Recreationのサイトに書かれています。

http://www.alpinerecreation.co.nz/coplandpass.html


Pukakoさん>
はじめまして、こんばんは
なんかすごい強者みたいですね、どんな方なのか想像力を掻き立てられています。
次は是非、Mt Cookに登ってください!
話は戻りますが、Crossingは無理としてCopland PassまでならDouglas Rock Hutから(West Coast側)から攻めればいけそうに見えましたが…。
Pukekoさん、実際のとこどうですか?機会があれば教えてください。

>copland passも良いですが,お向かいのBall Passもお薦めしますよ。

Ball Passはすごくよかったですよね、ぼくの中ではNZで1番です!かなり苦労しましたが…。

Takemaさん>

こんばんは、はじめまして。
Copland Pass、Copland Shelterの写真、拝見させてもらいました。すごいですよね!
ぼくもあんな写真が撮りたかったのに…
もし、差し支えなければ、拙サイトから是非、リンクさせてください!
ちなみに、秋葉先生のリンク集に載せてもらいましたので、時間潰しにでも、のぞいてみてください。

みなさんへ>

NZではもうシーズンが始まっているんですね、日本で凍えてる場合じゃないって気がしませんか!?
かなり悔しいです!


話はアルパインの方へ・・・ Okaei - 2002/12/12(Thu) 13:20 No.1336   <HOME>

なんか話が凄くなってきましたね(^^)。σ(^o^)、Cascade Saddle Route行きました。当時はまだ初心者に等しい経験と体力しかなかったから大変だったけど、今現在ではシーズン中なら大したことないルートのよーな気がします。

酒好きの山男って昔から多いですよね〜(σ(^o^)は下戸です)。でもホントは山ヤにとってアルコールは良くないらしい。もちろんタバコも。

Mt.Cook登頂・・・。標高は富士山とあまり変わらないけど、ノーマル・ルートのツルブリッゲン・ルートでもグレードは高く(氷河登高あり、最寄の小屋から往復15〜20時間)、アルパイン・クライミングのミックス壁V級程度の技術と経験は必要だとか・・・(^_^;。

ヘリや飛行機のチャーター・・・。そんなものを利用できる身分になりたい。技術的にも経済的にも(笑)。

Takemaさん、質問! 雪屁踏み抜き訓練って滑落(停止)訓練も兼ねてるの?


まいどですっ! Pukeko - 2002/12/12(Thu) 21:27 No.1337  

どうもちょっと話しがトレッキングからずれてきたようですので,戻したいと思います.

Daiさん.はじめまして!.
まず,HPを拝見しました.結構歩いていますね〜.グレートウォークは制覇されたようですね.私はまだ2箇所残ってますので,いずれ歩きたいです.Daiさんはカナダへも行っているようですが,やはりバンフあたりからのトレッキングなんでしょうか?.私も3度行った事がありますが,取りあえず地図等の資料は入手してきたのですが,NZと異なりテントから全て持参しないといけないので大変ですよね.それにへたとするとグリズリーが出たりすると大変なので,銃を携帯する必要もあるかもしれませんね.

マウントクックは最後の楽しみに取っておいてます.一番簡単なリンダ氷河からツルブリッゲンリッジへ出るルートでもグレード3ですし,単独では無理ですのでパーティーを組むか,3,000ドル出して,アルパインガイドにガイドを依頼するかですね..

Copland Passは,私も考えてませんでしたが...ウェストコーストから登った方がイージーでしょうね.去年登った時もウェストコースト側を見ましたが,斜度が低い上にフッカー側のような危険な箇所もなさそうでしたよ.ただしウェストコーストからくると,単純往復でも5〜6日はかかるんじゃないでしょうか.フッカーへ抜けても,下りが危険な上に日もたいして変わらないと思いますが..

ところでヘリやスキープレーンのチャーターですが,金持ちでなくても十分利用できます.実際現地のクライマーなどはボロボロのザックを持っている人が乗っていますよ.昔良く北アルプスへ来た時に登山口へ入るのにタクシーの相乗りをしたご経験はあると思いますが...?.これと良く似ていますね.私もどちらかといえばボンビーなんで,ただ遊覧飛行だけのために300ドルもようはらいませんから..しかし,登山も兼ねたものであれば,この位の出費は許せるんじゃないかと考えたものです.とにかく一度お試しあれ..




Re: Mt.Cook周辺、他(続き) 山片の連れ、ことDai - 2002/12/13(Fri) 00:36 No.1339   <HOME>

Pukekoさんへ

Copland Passのレス有難うございます。

>ウェストコーストから登った方がイージーでしょうね.去年登った時もウェストコースト側を見ましたが,斜度が低い上にフッカー側のような危険な箇所もなさそうでしたよ

やっぱりそうですか、Douglas Rock Hutから偵察にいったとき、Copland Pass直下!?から見た感じではいけそうな気がしていました。
ルートもそれなりのものが続いているのが見えてましたから。

>ただしウェストコーストからくると,単純往復でも5〜6日はかかるんじゃないでしょうか.フッカーへ抜けても,下りが危険な上に日もたいして変わらないと思いますが..

そうですね、MtCook周辺の雲の広がりのことを頭に入れるとできるだけ近い位置でキャンプしておいて、早朝アタックで勝負だと思います。DRHからでも、日の出前なら可能かと。
Crossingになるとこちら側からでやっぱり自殺行為ですね!下りでアイスはぼくには無理です!
天気に恵まれていれば、Pukekoさんなら3日で可能じゃないですか。
ぼくは、最短4日ですかね、でも温泉でゆっくりしたいのでやっぱり5〜6日ってことになると思います。
年末ジャンボに当たる予定なので、考えてみます。

>Daiさんはカナダへも行っているようですが,やはりバンフあたりからのトレッキングなんでしょうか

カナディアンロッキーはJasper中心に歩いていました。
Banff周辺は仕事に追われていたり、前年度の大雪や、シーズン中の長雨の為にタイムアウト!
こちらもドリームジャンボ後にリベンジするつもりです。

>グリズリーが出たりすると大変なので,銃を携帯する必要もあるかもしれませんね

そうですね、ぼくも何度も遭遇しましたよ。
特にTakemaさんのホームページでも触れられているTonquin Valley
では、5メートル先にブラックベアーが突然現れて、ぼくより先に逃げ出しましたが…。
ぶったまげました!
銃を持っている人は見ませんでしたが、ユーコン辺りでは通常携帯していると聞いています。
ぼくは対策として、鈴を鳴らしながら歩いていましたが、川の音でかき消されていたのでしょう。
人によってはベアーガードという一種の催涙スプレーを携帯していたりします。
はたして時間的にそれを使う余裕があるのかどかは疑問ですが…。
あと、トレイルによっては6人以上のパーティーを組むのが条件になっているとこもあったりなんかしましたよ。
熊も同じ対策を立ててくるかも!?

なんかかなり話が脱線していて、秋場先生に申し訳ないのでこのへんでやめておきます。
秋場さんもロッキーもいいので是非、歩いてみてくださいね。

カナダ編も気がむけば、徐々に追加していこうと思っていますので、また、覗いて見て下さい。
それでは!


どうぞお続けくださいませ 秋場 研 - 2002/12/13(Fri) 02:44 No.1341  

Daiさん、掲示板の方でははじめまして! ですよね?
Ball Passの話題だったので、出てきてくださるかと期待していました(^^)
カスケードサドルより楽だったとコメントしていたのは、確か連れの山片さんだったかな。

Douglas Rock HutからCopland Passを攻めるルートですが、私の印象ではいけるかなという気がします。スラブの直下あたりまでしか行っていないのですが、雪面をジグザグに登っているルートが見えました。雪面とは言っても十分に踏まれている感じで装備なしでも行かれそうな雰囲気。

実際、パスに登ったという報告も何件か聞いています(いずれもNZでトランピングを始めた中級者。ひとりは女の子でした)。

それにしてもDaiさん、"先生"っていうのはやめてくださいよ(笑)
DaiさんとはTe Anauで実際にお会いしましたが、見てのとおり、所詮私はなんちゃってトランパーの分際ですので。

Okäiさん、タバコは百害あって一利なしですが、お酒はそうでもないんですよ。百薬の長とは言いますし、聖書のなかでイエスも勧めています(これホント)。まあ、飲み過ぎで体を壊す人が少なくないのも事実ですけどね。

>なんかかなり話が脱線していて、……申し訳ないのでこのへんでやめておきます。

いえいえ、どうぞお続けくださいませ。
こんな深い話、他じゃなかなか聞けないのでたいへん興味深読ませてもらってますよ。


HP楽しく拝見しております. 投稿者:Pukeko 投稿日:2002/12/10(Tue) 16:34 No.1318  
Akibaさん,はじめまして!.
NZの情報を探していたら,偶然にこのHPに辿り着いてしまいました.依然よりトレッキング情報に詳しいHPを探していたのですが,中途半端なものが多くて,私の役に立つものはありませんでしたが,AkibaさんのHPは良く出来ていて素晴らしいですね.
私も数年前にNZのトレッキングHPを作ろうとしたのですが,自分のもっている情報だけではろくなものにならなかったので断念しました.最近HPをUPしはじめましたが,まだ未完成です.この中である程度の紹介はしようとおもっています.
ところで,AkibaさんのNZで一番好きなNational Parkはどこですか?.ちなみに私はMt Cookですが...このエリアは歩きまくりました..ミュラーHut〜コプランドパス〜ボールパス〜タズマンサドルなど.去年も久しぶりにHooker Hut〜Copland Passへ行ったのですが,ルートがひどくて何度か死にそうになりました.昔は割とたやすくいけたのですが..
ところでAkibaさんはNZ在住でしょうか?.


いらっしゃいませ! 秋場 研 - 2002/12/10(Tue) 19:33 No.1320  

Pukekoさん、はじめまして。
掲示板に足跡残してくださってありがとうございます。

いや〜、Pukekoさん、本格的に歩いてるんですね!
Copland Passに行った日本人、少なくはないと思うのですが、ネット界で
HP開いている人では、ここにもよくきてくださるTakemaさんという方
以外では初めて聞きました。

タズマン・サドルというのは、ガイド付き、ですか?
飛行機なしじゃなかなか行かれなそうな場所にあるようなので...

99年頃だったかな。Hooker Glacierあたりで、大きな崩落があって
Copland Passへのルートがひどく難しくなったという話を聞いたこと
があります。
「昔のガイドブックはまったく参考にならないから注意! 死ぬよ」なんて
誰かが言ってました...

好きな国立公園は、Arther's Pass N.P.ですかね。
どこもそれぞれにいいんですが、噛めば噛むほど味がでるというか、
縦横無尽にコース設定できるのが楽しかったです。
あと歴史的な由来のあるコースが多いので、ノスタルジックな雰囲気に
浸るのもよかったです。

>ところでAkibaさんはNZ在住でしょうか?

いえいえ、残念ながら、日本の横浜在住です。
PukekoさんはNZにお住まいなんですか??


Re: こんばんは! Pukeko - 2002/12/10(Tue) 20:22 No.1321  

どうも,こんばんは!.pukekoです.

>タズマン・サドルというのは、ガイド付き、ですか?
>飛行機なしじゃなかなか行かれなそうな場所にあるようなので...

タズマンサドルへは95年に単独で10間かけて,タズマン氷河を上下したもので,この時はボールシェルターから今は無き名Hutのビーサムハットを経由し,さらにタズマンサドルハットで数日間滞在の後再び同じルートを戻ったものです.今から考えると自殺行為に等しい(クレバスで何度か落下)ことをやっていた...と反省しております.
Arthe's Passは,アバランチはもとより,手前の大河を遡り確かカーリントンハットあたりまで行ったことがあります.そこからさらにPassを超えていきたかったのですが,装備や下山時のトランスポートを確保していなかったので断念したものです.

それとコプランドパスの事ですが,まずフッカーハットへのルートは以前と異なり,今は非常に危険でまず一般のトレッカーは登らないほうが良いです.特に危険なのは大雨の後で至る所で崩落が起きて,去年私も2度死にかけました.また,フッカーハットからパスへの最初のトラバースは以前のルートは崩落で消えていますので,初めての方はまず無理といっていいでしょうね.

Akibaさんは横浜在住なんですね.私は神戸在住です.
一応NZのほとんどの国立公園は訪れていて,トレッキングは著名なコースは歩いています.
できれば数カ月かけてゆっくり北から南へトレッキングしたいですね.


Pukekoさんはじめまして! Takema - 2002/12/10(Tue) 23:41 No.1322   <HOME>

秋場さんから名前を出していただいたTakemaです。
Copland Passに行かれたのですね。うぅ嬉しい、
自分以外では(ネット上では)初めての踏破者の方ですので。

自分は1990年の夏(NZの)に行きました。
あの頃も「フッカーハットなんかも長いことないんじゃないかな」などと思うほどGlacier側の浸食が激しかったんですが、小屋そのものよりも、途中の「トラック」が「ルート」と化しているんですね。2000年3月にグレイシャーレイクまで(新婚旅行でした(^_^))行ったときに、
「ここから先はヘルメット着用、単独不可」とか何とか書いてあったような記憶がありまして、「今はそうなのかぁ」とさびしく、そして懐かしく思ったような記憶があります。

>フッカーハットからパスへの最初のトラバースは
>以前のルートは崩落で消えていますので,初めての方は
>まず無理といっていいでしょうね

岩尾根に出る前の、最初のあたりですね。
そうかぁ、そうなるとCopland Passに行ったというのは
今や伝説のヒーローなのかもしれないなぁ(うそつけ)。
拙HPにも数枚Passの画像がありますので
よろしければ見ていただけると嬉しいです。
(海外>NZワーホリ>Mt.Cook)

最近の私はあまり山にも行っていませんが(NZ帰国後バイクの免許を取得したのが最大の原因、今は1100ccで通勤してます(笑))、
またぼちぼち春山(冬山は寒いからいや)でも復活しようかなと思っています。

秋場さん、2-3月、いかが?
ピッケルもアイゼンも、買っちゃえばずっと使えるし。
(私のピッケルは24年前に買ったメタルですが、いまだ現役!)
‥といいながら、3月に沖縄もいいなぁと思ってるんですが(笑)。


Re: Takemaさん,こんばんは! Pukeko - 2002/12/11(Wed) 01:04 No.1323  

メッセージありがとうございます.

Copland Passへ行ったとは,嬉しいですね.
私が最初に行ったのは8年前でして,その頃はルートがまだ安全だったのでワーホリでもつわものは行ってましたよ.
しかし,今はもうグレードが高くなっているので,新たに行くには経験あるガイドを雇うか,ルートを知っている人とパーティーを組むしかないでしょうね.あそこのシェルターで泊まった事がありますが,早朝の景色は最高ですよ.一面雲海で,そのうえにMT COOKが見えているのは壮観です.ただし夏でもめちゃくちゃ寒いです.

ところで今「Star Gazing of New Zealand」というHPを制作中で,メインはニュージーランドでのスターウォッチングとギャラリーなんですが,まだ一部UPしただけです.当然トレッキング情報も入れていきます.完成しましたらお知らせいたします.よろしくどうぞ!.

私もバイクは好きで,今迄2輪の免許は2度取りました.一度失効したので.いつもNZではボロ車で走ってますので,いつかNZでバイク野郎になりたいですね.


ちょっとごめんよ!(笑). Okaei - 2002/12/11(Wed) 11:49 No.1325   <HOME>

おおっ、Takemaさんの他にもCopland Pass経験者がいたとはっ!(←当たり前) Pukekoさん、お初ですm(_)m。・・・Pukekoって何かNZ関連で聞いたことあるよーな・・・。鳥の名前でしたっけ?

Copland Passのグレード、上がっちゃったんですね。95年に入手したLonely Planetのルート図と最近HPで見たルート図が若干変わっていたのでもしかしたらと思ってましたが・・・。いつか挑戦したいと思ってただけに残念(T-T)。こーなったらアルパイン&クライミングの技術を会得してTakemaさんを道連れにするしかない・・・?



わたしは Takema - 2002/12/11(Wed) 12:39 No.1326   <HOME>

もうご老体の域に達しつつあるので
あまりしんどいことさせないでね(笑)>Okaeiさん

Pukekoさん、私もあのシェルターに泊まりましたよ。
夕焼けに赤く染まるクックを間近で見て、何ともいえぬ
気分にさせられました。でもやっぱり寒かったぁ!


どうもです!. Pukeko - 2002/12/11(Wed) 17:23 No.1327  

Okaeiさんへ.はじめまして!.
「pukeko」はNZの鳥で,タカヘに良く似ているので間違いやすいですね.HPは少し拝見しました.あのトップは「ユングフラウヨッホ」と読むんでしょうか?.ドイツには縁がありませんが,昔にNZでトンガリロのトレッキングでドイツ人と一緒だったことがあります.ほんとにNZで遭うドイツ人はいいやつばかりですよね.
ところで,copland passへ行きたいようですが,Okaeiさんは結構登山の経験があると思いますので,ルートを知っている人間と数人でパーティーを組めば,問題ないでしょう.このルートで最も危険(新ルート)なのは,フッカー小屋の北側にある崩落した谷の氷河から,小屋上の稜線に出る所までです.この谷は去年2度入りましたが,行く度に姿が変わっていて,周囲が崩落し易い崖に囲まれているので,いつ崩れるかわからない状態です.ですからルートを人に聞いてもほとんど役に立たないといってよいですね.

Takemaさん,HPみました.なかなかいいですね.
私も参考にしたいとおもいます.
あのシェルターヘ泊まったのですね.日帰りでフッカー小屋へ戻るのもいますので..
ところで,カスケードサドルを越えた事はありますか?,私も去年初めて登ってサドルでテントを張ったのですが,寒むいのと風の音でほとんど寝れませんでした.しかしあそこからのアスパイアリング周辺の眺めは最高でしたね.
ただし帰りのラズベリークリークで車のバッテリーがエンプティになっていて大変な思いをしました.


熱いトークが繰りひろげられてますな... 秋場 研 - 2002/12/11(Wed) 18:48 No.1329  

いや〜、皆さん盛り上がってますね!
私には付いていけない世界のお話ですので、おとなしくしています(^^ゞ
(どうぞ、気にせず続けてくださいね)

> タズマンサドルへは95年に単独で10間かけて,タズマン氷河を上下したもので…

ひゃ〜、まさか歩いていったとは思いませんでしたよ。
DOCには届けていったんですか? DOCオフィサーはなんと?

> Arthe's Passは,手前の大河を遡り確かカーリントンハットあたりまで行ったことが
> あります.そこからさらにPassを超えていきたかったのですが,装備や下山時の
> トランスポートを 確保していなかったので断念したものです.

これっていわゆるThree Pass TripとかBrowning Passと呼ばれるルートですかね?
偶然にも本日、このコースの関連記事をアップしました。よろしければトップページの新着情報からご覧くださいませ。Mt.Cook周辺からしたらなんでもないコースですが、道路になる可能性があったと思うと、とんでもないルートでした。

Pukekoさん、鳥のPukekoってほんとタカヘに似てますよね。
Abel Tasmanで見たときは、「えっ、天然記念物がなぜ...?」と
思ってしまいました。きれいな鳥でけっこう好きかもしれない(^^)


どもども(^^) Okaei - 2002/12/11(Wed) 18:53 No.1330   <HOME>

やっぱり"Pukeko"はNZの鳥でしたか。この名前をHNに使うあたり、かなりのNZ通&ファンとお見受けしました(^^)。

ウチのしがないHPをご覧になったんですね。タイトルの"Jungfrauhütte"は「ユングフラウ・ヒュッテ」と読み、ユングフラウ・ヨッホに建つ山小屋です(注:バーチャル山小屋で実在しません)。「ユングフラウ」には「乙女」という意味もあり、オリジナル・キャラクターも描いてるので、そーゆータイトルを付けたんです(笑)。

σ(^o^)は昔からドイツ好きですが、実際にはまだドイツ本国には足を踏み入れてません。長期滞在したのはNZとスイスだけ。そのスイスもNZで山の世界に足を踏み入れ、かつスイスの友達ができたことによってファンになったんです。だからNZに行かず、トランピングしていなければスイスとの縁はなかったはず。だからスイスを含むドイツ語圏に次いでNZが好きです(^o^)。

うん、パーティを組めばCopland Passは大丈夫かも・・・と思うんですが、基本的にソロ志向なんでパーティを組む相手がいないんですよ。所属してる山岳会もスイスのクラブだし・・・(T-T)。
ネットで調べてみるとPukekoさんの仰る通り、Hooker Hutあたりのルートが以前とは大きく変わってますね。
個人的にCopland PassのルートはNZトランピングの卒業試験だと思ってます(笑)。

Takemaさん、ご老体なんてまだ早い早いo(^-^)o。50歳代以上のクライマーもたっくさんいることだし、これからこれから(爆)。

秋場さん、秋場さんも仲間に入りましょうよ! 岩と雪と氷の世界に(笑)。


はいっ!. Pukeko - 2002/12/11(Wed) 19:41 No.1331  

Tasman Saddleへは一応届け出はしてましたね.当然DOCは「アンビリーバボー!」って感じでしたけど.その為別室でガイドにいろいろ説明を受けたほどでした.そのおかげで毎晩HutにDOCから無線で「生きてるか〜!」って感じで連絡をくれてましたね.
この氷河歩きで,氷河の恐さと素晴らしさを実感し,それから氷河にとりつかれてしまい. 今では毎年のごとくNZのどこかの氷河を歩いている次第です...
Pukekoはとてもヒョウキンな鳥で臆病者(私のように)です.ちなみに私のメアドはhoihoで,これは”イエローアイドペンギンです.みなさんもNZでペンギンを見た事があると思いますが,私は"NZ命”であると共に”ペンギン命”です.(すみません山の話題では無くて..).
ところでcopland passも良いですが,お向かいのBall Passもお薦めしますよ.Docでも「coplandよりも安全よ!」と薦めてくれましたが.ただしテントを持参するか,1日で越えるかをしないといけないですけど.Mt Cookではいつも1ヶ月ほど滞在しているので,その間にいろいろ情報が入ってきます.コースの荒れたcoplandより安定しているBall Passの方が現地では人気がありますね.


ぴんぽーん! 投稿者:Luca 投稿日:2002/12/11(Wed) 02:23 No.1324  
メールありがとう。
ちと文章がわかりずらかったみたいでゴメンよ。
そうなのよ、アッキーの言うとおりなのだ。
削除されるには、かなり時間がかかるのよ。
だから、今のトップをダミーで置くことに決めたよ。
検索から削除されたら、また元に戻すということにしたわ。
それゆえ、リンク変更は不要っす。
こーんなことやってたもんだから、もう眠くて死んでます・・。
では、おやすみ!


Re: ぴんぽーん! 秋場 研 - 2002/12/11(Wed) 18:37 No.1328  

ずいぶんと遅くまで、お疲れさまです。
サイト管理もなかなか難しいですよね〜。
アクセス制限とかCGIをいじるようになると
付いてまわるのがサーバーの管理者権限ってやつ。

自由に使えるオリジナル・サーバーがほしくなっちゃいました。
それには勉強をいっぱいしなくちゃねぇと思っております...


はじめまして 投稿者:orca 投稿日:2002/12/08(Sun) 21:24 No.1312   <HOME>
はじめまして秋葉さん
1年程前に半年ほどワーホリでNZに行ってましたorcaです。
カリマーのザックを検索していたら、たどり着きました。
久しぶりに訪れてみましたが、さらに内容が充実してますね。
当時は随分お世話になったものです。
Tramping していたのが、懐かしいです。
古い記録になってしまいますが、HPを作りましたので参考になるところがあれば、是非使ってください。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors/9886/


Re: はじめまして 秋場 研 - 2002/12/09(Mon) 04:18 No.1315  

orcaさん、はじめまして!
書き込みどうもありがとうございます。
「カリマーのザック」で辿り着いたなんて初めて聞きましたよ。
しかもそれがたまたまNZに縁のある人だったなんて奇遇ですね。

さてさて、HP拝見しました。
積雪期を含めて本格的に山歩きをされているんですね。
NZに関しては特にHumpridge Trackあたりを興味深く読ませてもらいました。できたばかりのトラックで、写真入りで紹介してくれているHPはまだまだ少ないので、貴重な情報だと思います。

よろしければ、今度リンクさせてください。

ところで、ご自身が写っている写真が多いようですが、セルフタイマーですか? あと、未アップ分の白馬鑓温泉も楽しみにしています。おととしだったか、私もいってきた場所なので(^^)


あれから1年 orca - 2002/12/10(Tue) 00:32 No.1316   <HOME>

Humpridge Trackに行ったてた頃は今からちょうど一年前ですね。
良ければリンクはって頂いて結構です。
いろいろなエピソードを随分省いてしまったので、昔を思い出しながら少しずつ増やしていこうかなと思います。
たとえばHumpridge TrackではトラックのBOSS?(犬連れ)が巡回に来ていたので新米Wardenがすごく緊張していたとか、帰りになぜかスクールバスに乗せられ、小さな子供たちの家をまわる途中で降ろされたなど。

写真ですが、Milford Track以外は単独で行ったので、僕が写っているのはすべてタイマーです。スイッチ押してから目標の場所までダッシュで行くので(時には大荷物担いだまま)、その間に転んだり足捻ったりと、涼しい顔していても実は息も絶え絶えということがしばしばありました。「カメラと写真の話」を読みましたが、秋葉さんも同じような苦労もされてますね。笑えました。

鑓温泉は2000年のゴールデンウィークに行ったと思いますが、訳あって写真が手元にないので当分ほったらかしのままでしょう。


アッ! orca - 2002/12/10(Tue) 13:59 No.1317  

よく見たら、漢字間違ってますね。
すみません


Re: あれから1年 秋場 研 - 2002/12/10(Tue) 19:18 No.1319  

Humpridge Trackのハットには温水シャワーがあるんですね!!
値段は高いけどそれだったら、まだ許せるかも。
MilfordとかRouteburnの小屋は、確かにキレイで立派だけど、
$35も取るほどとはどう考えても思えなかったけど、温水シャワーが
使えるとあっては、「買い」な気がしてしまいます。
さらに$10のDOC Hutも生きていて、選択できるというのがいいですね。

写真はやっぱりセルフタイマーでしたか。。(笑)
けっこう退いて撮っているカットも多かったので、もしや似たような
苦労をして撮った傑作ショットだったのかななんて思ってたんですよ。

荷物をポイントに置いてタイマーセット後、空身で走って急いで背負うより、
最初から背負って走った方が結果的に時間のロスが少ない気がするのですが、
その点、orcaさんの御意見はどうでしょう? (^^)


Tramping 投稿者:Okaei 投稿日:2002/12/04(Wed) 17:49 No.1299   <HOME>
Trampingという単語を調べてみると、英和辞典には徒歩旅行とか放浪とか書いている。しかしNZではTrampingはトレッキングやハイキングのことを指している。まぁ、これは意味としてはよくわかる。でも面白いことにドイツ語にも似た単語があった。"Trampen"という動詞がそれで、意味は「ヒッチハイクする」だって(^o^)。英語では徒歩旅行なのがドイツ語ではヒッチハイクとは・・・面白い(笑)。
英語はドイツ語から派生した言語だけど、さて、この単語はどちらが原語なんだろう?


ナゾな言葉だ... 秋場 研 - 2002/12/04(Wed) 19:29 No.1301  

Okäiさん、興味深いトピックスをどうもありがとうございます!

収録語彙数や用例ではたぶん日本一の英和辞典「英辞郎」では、
こんなふうに定義されていました。

tramp
【発音】trae'mp、【@】トゥランプ、【変化】《動》tramps | tramping | tramped
【名-1】 放浪者、重い足取り、徒歩旅行、ハイキング
【名-2】 浮浪人、放浪者
【名-3】 売春婦、あばずれ女
【形】 決まった宿のない
【自動】 強く踏みつける、放浪する、激しく踏みつける、ドシンドシン[ヅカヅカ]と歩く、足音高く歩く、テクテク歩 く、さすらう、徒歩旅行する

広辞苑の定義だとなぜか「不定期船」の意味だけが載ってます。
Tramp(ing)という単語、サイト名にも使っているんですが、
いまいち謎な言葉なんですよねー。

昔どこかの洋書屋で、"Tramping British Country"(だったかな?)みたいなタイトルの本を見かけたことがあるので、イギリス系の単語なのかなと勝手に思っていたんですが、実際はどうだか。

ドイツ語との関連性もおもしろいですね。山歩きにヒッチだなんて、なんともこのサイトの趣旨に合いすぎて、出来すぎてる気もしてしまいます(笑)


ドイツ語バージョンも可能? Okaei - 2002/12/05(Thu) 21:55 No.1304   <HOME>

ドイツ語でハイキングとか徒歩旅行は"Wanderung"と言います(ウォーキングもこの範疇)。ハイカーは"Wanderer"、徒歩旅行愛好者は"Wandervogel(渡り鳥)"で、これは外来語として定着してますね(19世紀末にこの言葉が誕生したらしい)。

ところでこのホームページの英語バージョンを初めてながら、ちょっとだけ拝見しました。「インチキ英語で恥ずかしいから、日本人閲覧禁止」とゆーのが笑えたです(^▽^)。これがインチキならウチのドイツ語はそれよりヒドイかも・・・。しかも各コンテンツのタイトルが内容と全然関係してないから詐欺に近いな(笑)。

で、ドイツ語の"Trampen"だけど、コレの語尾"-en"を"-er"に変えるとドイツ語の法則から名詞になるはず(ドイツ語ではいくらでも造語が作れる)。"Tramper"なら英語としてもドイツ語としてもタイトルとして使えるから、ココのドイツ語バージョンも作れるかも(爆)。


Re:ドイツ語バージョンも可能? 秋場 研 - 2002/12/06(Fri) 21:17 No.1306  

ワンデリングだとか、日本語で書くと、1960年代のイメージいっぱいの
なんだかほろ苦い感じがしてくるから不思議。
あの時代はワンゲルとかヒッチハイク、自然回帰みたいなのが、若者のトレンドだった
んですよね。(ぼくはその時代に生きてませんが、文献によりますと…)
熱く文学論を戦わせたりして、なんだか憧れがあるなぁ。

英語バージョンに足を踏み入れてしまったんですね.....
ほら、日本人の前で英語で話すのってなんだか照れくさいというか恥ずかしい
ものがあるじゃないですか。あんな感じです。
もっともあのページに載せている文章は、みんなNZを旅行中に宿のビジターズ・ブックに
書いたことの焼き直し。自分自身、もう何年も読み返してないので、何が書いてあるんだか
怖くていまはもう読めません(^^ゞ

ところでOkäiさん、質問。
もしドイツ語バージョンを作ったとして、サイト名をTramperとしたら、ヒッチハイクの専門
サイトってことになっちゃいますよね??


今昔物語 Okaei - 2002/12/07(Sat) 16:59 No.1310   <HOME>

60年代とゆーと、米国あたりから「ヒッピー文化」が入ってきた頃でもあるのかな? 第一次登山ブームの幕開けでもあり、色々な意味でのアウトドア・ブームの始まりでもあるよーな・・・。
当時の山言葉はドイツ語が中心だったけど、80年代以降に米国からフリークライミングが伝わると英語中心に・・・って90年代半ばから山を始めた人間がゆーのも何だかヘン(^^ゞ。

ドイツ語バージョンのサイト名を"Tramper"にしたら確かにヒッチハイク専門サイトに間違えられそーな感じはするけど、ドイツ語圏でクライミング用語に英語もよく使用されてることを考えると、NZトランピングに興味を持つドイツ系の人なら理解してくれると思う。日本人だって何も知らない人に"Tramper"って言ってもわかんないけど、知ってる人は知ってるもんね(^^)。ちなみにσ(^_^)は初めて"Tramping"とゆー言葉を聞いたとき、キャンプかトランポリン関連の言葉だと思った(笑)。


ワンゲル 秋場 研 - 2002/12/09(Mon) 04:07 No.1314  

西表島に滞在していたとき、大学の探検部とかワンゲルなんかとよく会いました。(ここなら誰も来ないだろうと思うところで出会っちゃうんだよなぁ。よりによって海岸で素っ裸でいるときとか(^^;)

「ワンゲル」なんて全闘協時代の手記なんかでしか知らない世界だったんで、「え、こんな人たちがまだいたんだ」なんて思ってしまいました(笑)

なんだかみんなで焚き火を囲んでギター片手にフォークソングを合唱ってイメージありません? まあ、実際島で会った人たちはそんな感じでしたよ。

でも自分も、もし大学でやるとしたら、山岳部じゃなくてワンゲルだっただろうな。あいにくうちはテニス部チックなアウトドアサークルしかなかったんで見向きもしませんでしたが。


Lake Waikaremoana Trackも予約制に!... 投稿者:秋場 研 投稿日:2002/12/04(Wed) 18:54 No.1300  
みこりんさんwrote:
> Waikaremoanaは既に予約は必要やけど…

えー、そうだったの? と思って慌ててDOCのウェブを確認したら、
確かにそう書いてありました....
めんどうくさいんで引用しちゃいます。

You must book if you wish to stay overnight on the Lake Waikaremoana Track. By booking a bunk or a tent site users will be assured of a place for the date they have booked.

Bookings must be made for the 5 DOC huts and the 5 Lake Track campsites. Camping on the track is only permitted at these campsites.

The booking system operates all year.

Bookings can be made at the Booking Desk at the Aniwaniwa Visitor Centre by telephone, fax, letter, or email. Bookings can also be made through a number of retailers in the North Island. Payment must be made when booking. Please book early to avoid disappointment.
(http://www.doc.govt.nz/Explore/002~tracks-and-walks/great-walks/lake-waikaremoana-track.asp#huts)

知らなかった。いったいいつから??

> よっぽどのことが無い限り人が押し集まるって事はないでしょう。

いえいえ、これでぼくはひどい目に遭っているのです。
http://homepage2.nifty.com/treknz/awful.html

でも、上記の予約制の説明文には、

Bookings for groups of more than 15 are not permitted.

とも書かれていたので、二度と悲劇が繰り返されることはないでしょう。(^^)
みこりんさん、情報、どうもありがとうございました。


あんな僻地なのに Korora - 2002/12/04(Wed) 23:12 No.1302   <HOME>

ワイカレモアナって人気があるんですね。
まあグレートウォークに指定されてるんだから、当然といえば当然だけど…。
寂しい山道をどんどん山奥へ入っていった記憶があります。
ここで車がガス欠とか故障とかになったらどうしよう!!って感じな道でした。

ワイカレモアナにDOCのキャンピンググラウンドがありますよね。あそこに泊まったんですけど、私のイメージとは違って建物はきれいだし、たくさんの人で賑わっていて驚いちゃいました。
ちょっとしたキャンプ気分で遊びに来るにはいいのかも…。トラックの一部を歩いたときは、それほど人には会わなかったんですけどねぇ。

このままいくと、グレートウォークに指定されるコースの数が増えて、いまのグレートウォークは全部予約制になってしまう日も近いかもしれませんね。う〜ん、そうならないうちに早く歩きに行かなくては…。


Re: Lake Waikaremoana Trackも予約... みこりん - 2002/12/05(Thu) 21:43 No.1303   <HOME>

ご存知なかったんですね そうかぁ
σ(・・。) が歩いた99年には既に予約が必要に
なっていましたが いつからかは知りません
同じ頃にルートバーンの予約制が導入されたのでは
なかったっけ?←適当に言っております

ひしめき合って寝た経験σ(・・。) は幸いにして無かったような
すごいなー どの小屋やぁ? どれも小さかったよなぁ
でもあの湖を見れば、その混みようも納得できますね
前半2日間雨に降られて修行のようだったけど 後半晴れて
あのきれいな湖を見たときは、来て良かったと思ったもの


Great Walksの予約制 Okaei - 2002/12/05(Thu) 22:04 No.1305   <HOME>

σ(^o^)が97年1月にRouteburn歩いた時はすでに予約制になってた。また96年5月くらいにLake Waikaremoana歩いた時はまだ予約制にはなってなかったよ。もっとも後者はオフシーズンだったからかもしれないけど。それにしてもあのコースが中学生たちのボランティアによって拓かれたと知った時は驚いた。

σ(^o^)が経験した中で満員状態だったのは、Tongariro Northern Circuitくらい。あん時は小屋の外にまで溢れてたなぁ(^^ゞ。


まとめて... 秋場 研 - 2002/12/06(Fri) 21:28 No.1307  

ワイカレモアナねぇ。
どうしても納得できません。なんであんな辺鄙な場所の方が先に予約制に
なったのか。北島で数少ないグレートウォークだからですかね。
そんなに人気があるとも思えないです、正直。

Kororaさん:
DOCのモーターキャンプ、とってもキレイでしたよね。ぼくも泊まったんですが、テントサイトはなぜか水浸しでテントを張る気になれず、結局キッチンの床にマットを敷いて寝ちゃいました(^^; GWはどこも予約制になるでしょうね。そうなると、大げさな話、NZトランピングのイメージというか概念自体が変わってしまうかも、とちょっと心配しています。

みこりんさん:
ルートバーンの予約制導入は、Okäiさんもおっしゃってるとおり、随分前からでした。何年だっけなぁ。サイト内のどっかでそんなことを書いた記憶があるのですが、忘れちゃいました。96年だったかな…

Okäiさん:
Okäiさんがfullで苦労したというのは、Ketetahi Hutのことかな? あそこも混雑で有名な小屋のひとつですよねぇ。ぼくが行ったときは知的障害の人たちのグループが来ていて、やっぱりちょっと賑やかだったかな(^^)


それはやっぱり 星島エイジ - 2002/12/06(Fri) 22:46 No.1308   <HOME>

俺が思うに、北島はトランピングするところではないんじゃないかな
って感じですかね。

北島のGreat Walkを言う場合はやっぱり
Wanganuiワンガヌイ川も出さないといけないのかも…。

余談ですけど、新しい「地球の○き方」NZ版(03-04)を見たら
Mt.Taranakiの登山についての説明が詳しくなってました。

なんていうと話がどんどん脱線していく(笑)


北島ねぇ。。。 秋場 研 - 2002/12/06(Fri) 23:19 No.1309  

たまにグレートウォークって、8つだっけ? 9つじゃなかった? って疑問のメールが来ることがあるんですが、ぼくのなかでは川下りのWanganui Journeyはout of 眼中、無視してるんです(^^;

北島も知られざるいいところはいっぱいあるんですけど、自分が歩いていないからなにも書けない...
少なくとも手掘り温泉なら間違いなく北島ですね。

「○き方」も年々グレードアップしていきますよね。
サイト立上げ当時は、同書はまったくもって「クズ」でした。だから批判こそすれどいいことはまったく書いてませんでしたが、少しずつ方向修正しつつあります。そろそろ積極的な評価に切り換えていかなくちゃと思っているところです。


正解。 Okaei - 2002/12/07(Sat) 17:18 No.1311   <HOME>

Ketetahi Hutです(笑)。病み上がり(?)とゆーこともあったんだけど、早く小屋に着いて寝台を確保しなきゃ外で寝ることになるって聞いてたから、Mt.TongariroやMt.Ngauruhoeに登らず先を急いだのよん。

北島では2トラックしか歩いてないけど、北島は火山と森林、南島はアルパインと海岸ウォークがメインって感じがします。

「○き方」シリーズはたくさんあるのに、トレッキング専門のNoがほとんどない(T-T)。スイス行く前に同シリーズの「ヨーロッパ・アルプスを歩く」ってのを買ったけど、σ(^o^)から見たら「お散歩に毛が生えた程度」コースしか記載されてなかった。それに比べてLonely Planetの"Walking in Switzerland"は歩き応えのあるコースがそれなりにありました(今ではこれももはや役不足ですが)。次に行く時はSAC発行の"Wandern Alpen"を持っていくつもり(かなり難易度の高いアルパイン・コースもあるみたい)。最大の問題はそれまでにどれだけドイツ語を理解できるか、とゆーこと(笑)。


トランピングの本 秋場 研 - 2002/12/09(Mon) 04:00 No.1313  

NZのトレッキング本も、「ニュージーランド ハイキング案内」以来ぜんぜん出ませんねぇ。海外トレッキングというくくりで取り上げられることはよくありますけど。

やっぱりNZは遠いからかな。辺鄙なところになると1週間程度のサラリーマンの休暇じゃ行かれませんもんね。そう考えると、グレートウォークの過密・予約化が進んでも、しょせんそこだけでバックカントリーは安泰、なのかな。

[直接移動] [1] [2] [3]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -

HOME に戻る

ニュージーランド・トランピング&温泉情報 制作・著作 秋場 研
http://homepage2.nifty.com/treknz/
e-mail : AKIBA_Ken