ばくはつ五郎 全話リスト

  • 第21話 「炎の老犬」(脚本:辻真先)

     青空学園1年生の中島は、タロウという名の老犬を飼っている。
     タロウは、炎の間をくぐり抜けて口にくわえた松明たいまつに火を付けるなど、見事な芸を見せる。
     それも道理で、タロウは中島の父がサーカス団を経営していた頃、輪くぐりなどの訓練をされた犬だった。

     新聞部はタロウのことを記事にしようと、中島の家を訪れる。
     だが、中島はちょうど父と口論をしている最中だった。
     会社の寮に住む中島の父は、社長が犬嫌いだから飼うことはできないと、タロウを保健所に連れて行くように言うが、中島は応じようとしない。

     写真を撮りたいという一平と五郎の求めに応じてタロウの鎖を外し、ポーズを取る中島。しかし、タロウは突然中島や五郎を振り切って、「火気厳禁」の張り紙のすぐそばでたき火にあたっていた作業員に襲いかかる。
     作業員は「なんだよ、この(    )」と放送禁止用語で叫んで応戦するが、タロウの素早さにはかなわない。タロウは更に一平にも噛みついて、走り去ってしまった。おまけに、追いかけようとした中島は、階段を転げ落ちてしまう。
     医師の診察を受ける一平と中島。そこで、医師が狂犬病の疑いがあると言い出したため、「早くしないと、一平が本当の(    )だ!」と放送禁止用語で叫び、急いでタロウを探す五郎
     そば屋の出前の自転車をなぎ倒してもお構いなしに走り回るが、タロウはなかなか見つからない。

     五郎は再び中島を訪れ、タロウが行きそうな所に心当たりがないか訊ねたが、捕まれば殺されると思い込んでいる中島は、逃げている間に誰か人を噛んだらどうするんだと五郎が詰め寄っても、「そんなこと知るかい」と突っぱねる。
     五郎は「バッキャロー!」と叫び、自分の思い出を話して聞かせる。

     五郎が小学校の頃、兄弟のように仲良くしていた犬がいたが、野良犬に噛まれて狂犬病にかかった。
     五郎の父親(警察官)は、犬に拳銃を向ける
     幼い五郎は泣きながらやめるようせがむが、父は「男にはどんなに苦しく辛くても、目を開いて乗り越えねばならん時がある」と、五郎が見ている前で犬を射殺したのだった。

     再びタロウを探しに行った五郎は、途中でタロウとすれ違う。タロウは、家へと戻るところだった。
     慌てて追いかけると、建物から煙が。屋上の危険物が爆発し、火事になったという。
     怪我をして思うように動けない中島は、まだ4階に取り残されていた。
     そこへタロウが現れ、中島を助け出す。

     中島の父は、サーカスで多くの動物と触れ合い、また死に目も見てきたため、タロウの死期がそう遠くないことを悟っていた。だからこそ、老いさらばえて苦しむ姿を見ないで済むよう、安楽死させようとしていたのだった。
     だが、サーカスにいた頃から可愛がり、また息子の生命までも救ってくれたタロウを、息を引き取るまで飼うことにしたという。
     新聞部室引っ越し記念にふさわしい気持ちのいい記事になったと喜ぶまゆみ。
     頭がおかしくなったらどうしようかと冷や汗をかいたと言う一平に、「お前それでもおかしくないつもりかよ」と返し、笑い合う五郎たちだった。



     危険物は爆発したが、五郎は爆発しない。
     暴力も振るわない。
     う〜む。

     飼い犬が狂犬病だからといって、警察官が拳銃で射殺して良いものか。
     しかもこの銃、古くさいSFアニメの光線銃レイ・ガンみたいな発射音がする。

     久々の放送禁止用語の登場。しかも、頭がおかしくなることを意味する言葉らしい。
     …ということは恐らく、放送禁止用語の中でも横綱級の、あの4文字の言葉か。刃物を持たせちゃいけないやつ。

     そして、五郎の父は、五郎の叔父…つまり実の兄弟と、まったく似ていない。
     これが最大のミステリーだろう。

    『ばくはつ五郎』全話リスト



  • 第22話 「青春超特急」(脚本:吉岡道夫)

     青空学園2年生一同は修学旅行で、列車に揺られて京都へと向かっていた。
     列車の中、用を足しに行くと、ちょうど同じ列車に乗っていた太陽中学の生徒に絡まれそうになる五郎

     実は数日前、青空学園と太陽中学との野球の試合で、ピッチャーの三沢が太陽中学のバッターにデッドボールを与えてしまい、太陽中学の生徒達に三沢が囲まれた場面で五郎が飛び出し、校旗を振り回して大暴れしたばかりだった。そのせいで五郎は教頭から「校旗を暴力沙汰に使うなど、まったくもって言語道断、前代未聞。神聖なる校旗を何と考えとるのか」と絞られたばかり。ただでさえ教頭は普段から五郎を目の敵にしていることもあり、五郎が乱闘事件の責任を全部押しつけられた形になってしまった。新聞部の顧問の先生の取りなしでようやく謹慎が解け、修学旅行に参加する許可を得たところだった。
     五郎は新聞部の顧問とも「旅行中は爆発しない」と約束し、まゆみの手で指に紙縒こよりを結び付けられて、騒ぎを起こさないと誓う。

     だが、偶然にも同じ日程で同じ目的地に修学旅行に来ていた太陽中学の生徒達は、何かにつけて五郎たちを挑発する。
     京都に着いてからも、太陽中学の連中は、何かと五郎たちに絡んでくる。
     だが、直接手を出された五郎はもちろん、「オカチメンコ」とからかわれたまゆみも、キレそうになり、必死で抑える。
     五郎の様子をよく見ていた顧問の先生も気を付けてくれたおかげで、どうにか五郎たちは爆発せずに済んでいたが、太陽中学の連中もあきらめずに、五郎たちを挑発し続ける。

     太陽中学の連中は、今度はあちこちで悪事を働き、五郎の名を騙って回っていた。
     五郎の顔を見て、被害にあった人達は五郎が犯人ではないとすぐに分かったが、その卑怯な手口に、五郎の怒りはますます募るばかり。
     ついに五郎は爆発。太陽中学の連中に果たし状を送りつけて呼び出し、「散々我慢してきたが、もう堪忍袋の緒が切れた。俺が怒ったらどうなるか、たっぷり見せてやるぜ。爆発だーっ!!」と叫び、5、6人の太陽中学の生徒をあっという間に叩きのめす
     だが、殴られた勢いで川に落ちた生徒が溺れかけているのを見て、五郎はケンカを中断、川に飛び込んで助け出す。太陽中学の生徒達が何もできずに立ちつくす中、五郎は溺れた生徒の服を脱がせ、水を吐かせ、一平に医者を捜すよう指示を出すなど、的確な行動を取る。
     身を挺して助けたことで、太陽中学の生徒達も五郎のことを見直し、青空学園と太陽中学の反目はいっぺんに消え失せた。

     帰りの列車の中では、青空学園と太陽中学の生徒達が入り混じり、和気あいあいとした雰囲気になっていた。
     約束を破った五郎だったが、顧問の先生は「これが青春というものだよ」と笑い飛ばす。
     唯一、黙って事を起こされたまゆみは不機嫌だったが、五郎の所へ遊びに来た太陽中学の生徒に、「怒った顔の方がずっとチャーミングだ」とからかわれ、大笑いする五郎たちだった。



     久しぶりに「爆発だーっ!」と叫んで、大暴れ。
     やはり「ばくはつ五郎」は、こうでなくては。(笑)

     教頭は、五郎が校旗を振り回したことばかりを責め立てていたが、これだけ大規模な乱闘事件になっているのだから、それ以前の問題のような気がしなくもない。

    『ばくはつ五郎』全話リスト



  • 第23話 「青春に涙あり」(脚本:吉岡道夫)

     青空学園サッカー部のひがしは、サッカー部の期待の星。特にヘディングシュートが得意で、彼がいれば、もうすぐ始まるリーグ戦での優勝も夢ではないと言われていた。

     だが家に帰ると、東はサッカーのユニフォームを隠し、こそこそと部屋に入る。
     実は東は、「一流大学に入るために猛勉強しろ」と両親から言われていた。サッカーのことも「勉強なんかどうだっていい落第坊主のやること」と切り捨てられたうえ、部を辞めるように強要されており、反論しようとすると平手打ちを喰らわされる

     両親から言われた通り、部をやめることにした東。サッカー部の他のメンバーはもちろん納得せず、東に詰め寄る。
     五郎たちも加わって理由を聞き出すと、「本腰を入れて受験準備をしたい」と、通り一遍の返事しかしない。
     はっきりしない東の態度に、だんだんと雲行きが怪しくなり、ついにキレたサッカー部員が東を殴り飛ばす
     五郎たちの取りなしで、どうにかその場は収まったが、本心ではサッカーを続けたい東は、五郎に全てを打ち明ける。
     東の父親は頑固な性格で、五郎やサッカー部員達で説得しようとしても、逆に意地になって、学校に怒鳴り込んで来ないとも限らないという。
     そうなれば他のメンバーにも迷惑がかかるから、自分だけが我慢すれば良い、と諦めかける東。

     ついにリーグ戦が始まった。
     だが、エースストライカーの東を欠いた青空学園は負け続き。
     そして、サッカーのことが気になって仕方がない東は、勉強が手に着かない。気分も荒れる一方。ノイローゼ気味になった東は、数日間学校を休んでしまう。
     酒の配達の途中、偶然東を見かけた五郎は、彼を追いかけて、「お前がサッカー部をやめたのは何のためだ、学校を休んでこんな所でぶらぶらするためか」と問い詰める。
     しかし「僕が何をしようと勝手だ」と言う東を、五郎馬乗りになって何度も往復ビンタする。
     東は涙を浮かべ、「僕はどうしていいか分からないんだよ。サッカーのことを忘れようとしても忘れることができない」と言う。
     そんな東を、五郎は「馬鹿やろう! なんて情けないことを言うんだよ」と、また張り倒す
     五郎は「そんなにサッカーが好きなら、やればいいじゃないかよ。サッカーをやったって、人の倍勉強すりゃ、親父が何と言おうと構やしないじゃないか。サッカーで鍛えたファイトと体力はどうしたんだい」と、東を激しく揺り動かす。

     次の試合の日、東は堂々とサッカーの試合に出場していた。
     東の父親はゴルフから帰宅して、彼がサッカーに出かけたと聞くと、すぐに車で連れ戻しに向かう。
     だが、到着したとき、ちょうど東が大活躍している場面だった。そんな彼を、真剣な目で見つめる、東の父親。
     ついに東のヘディングシュートが相手ゴールに炸裂、思わず歓声を上げる東の両親。生き生きとした表情の東を見て、「サッカーというのも、こうやって見ているとなかなかいいもんだな」と思い直していた。
     抱き合って勝利を喜ぶサッカー部員達と、笑顔を浮かべる東の両親を見ながら、解決を喜ぶ五郎たちだった。



     ついに登場!!
     この第23話「青春に涙あり」こそ、私が生まれて初めて鑑賞した「ばくはつ五郎」に他ならない。
     そう、あれは今から5年前…(この辺りは、そのうち書いて別コーナーに載せます)。

    『ばくはつ五郎』全話リスト



  • 第24話 「危険な仲間」(脚本:高久進)

     大石酒店に荷物を届けに来た三食さんしょく商事の工藤。彼は、五郎や五郎の叔父と同じ、岡山県の出身だという。
     店先で工藤と叔父が話していると、ちょうどそこへ五郎が帰宅。お互いの顔を見て驚く五郎と工藤。なんと2人は幼なじみだった。
     工藤は2年下だった五郎の悪戯に悩まされた思い出を、懐かしく語る。

     工藤は、店の前のトラックの所で待っていた、同じく幼なじみの稲田にも、五郎を紹介。
     すると稲田は、いきなり「田舎のお袋が病気になった」と、五郎金を貸してくれるよう頼む。だが工藤は、「大石みたいないい奴をあまりだますなよ。どうせ借りた金は、ゴーゴー喫茶で遊ぶ金に化けるんだろう」と責める。

     その夜、三食商事の倉庫に、稲田が忍び込んでいた。
     警備員の目を盗んで潜入、持参したカバンに缶詰を詰めていると、そこへ工藤が登場。しかし警備員が巡回してきたとき、工藤だけが見つかってしまった。
     社長の所へ連れてこられたが、社長は警察にも知らせず、特に責め立てようともしない。

     だが、次の日に配達に来たのは、別の社員。五郎が工藤のことを聞くと、「会社の品物を盗んで、会社を辞めた」と言われる。いきなり「嘘をつくと承知しねえぞ!!」とその社員に掴みかかる五郎
     五郎はそのまま三食商事を訪ね、要談中だと言われても構わずに社長室に突入、社長に「どうして工藤さんをやめさせたのか。工藤さんに泥棒の濡れ衣を着せたりして、許せない」と食ってかかる。
     だが、ちょうど工藤のことを話していた社長は、五郎を責めもせず、優しく事情を説明する。
     工藤は寮からいなくなり、行方不明になっているという。悪い友達に誘惑されていないか気がかりだという社長。

     翌日、まゆみと一平にも助太刀を頼み、行方不明の工藤を捜す五郎
     寮のそばにある坂下町さかしたちょうへと向かい、ゴーゴー喫茶や繁華街を巡って工藤を捜すが、なかなか見つからない。
     だが五郎は、日が暮れかかる頃になって、制服姿の女子中学生を連れてラーメン屋にいる稲田を発見。知らぬ存ぜぬを通す稲田を、五郎無理矢理引っ張って、待ち合わせ場所へと連れて行く。
     同じ頃、一平達も、一人ベンチに座り込む工藤を見つけていた。

     工藤に事情を聞こうとする五郎。しかし、稲田が突然、「生意気だぜお前」と、五郎に殴りかかる当然五郎もすぐさま反撃。稲田に馬乗りになって「さあ本当のことを言え!」と顔面を連打
     しかし、工藤が止めに入る。
     工藤の説明によると、工藤と稲田は集団就職で一緒に東京へ出てきたが、稲田は入社早々、先輩社員とケンカ。そのときは稲田の方が正しかったのだが、田舎者で社会経験も少ない稲田はうまく事情を説明できず、会社をやめさせられてしまったという。
     その後、職を転々と変えて食いつないでいたが、いつしか悪い仲間達と付き合うようになったという。
     五郎はそんな2人を見て、それぞれが同情して互いにかばい合い、何かを隠していると看破。「本当の友情は、お互いが裸になって付き合ったところから生まれる」と説教する
     そこへ、さっきの女子中学生が登場。実は彼女は稲田の妹で、修学旅行で東京へ来ていたのだという。

     妹にも本当のことを言うよう迫られ、とうとう真相を白状する稲田。
     稲田の家は貧乏で、修学旅行に行く妹に、何の準備もしてやれないという。兄として何かをしてやりたいが、失業中で金も無い稲田は、三食商事の倉庫に盗みに入ったのだという。
     その現場を発見した工藤は稲田を逃がし、自分が罪を負ったのだった。

     三食商事の社長に全てを打ち明けた、工藤と稲田。
    「本当の友情というものは、殴り合って伸びるものだ。絶対に妥協はいかん」と笑い飛ばす社長。
     工藤ばかりでなく稲田も復職を認められ、一件落着。
     工藤探しを手伝ってもらったまゆみや一平と共に、解決を喜ぶ五郎だった。



     ゴーゴー喫茶って…完全に死語だよな。
     今で言うディスコに相当するんだろうか?

     工藤が来なかったことで、何故か「工藤が社長によって濡れ衣を着せられた」という結論に達する五郎。不可解。

     とりあえず、今回も爆発はしなかった。

    『ばくはつ五郎』全話リスト



  • 第25話 「好敵手(ライバル)」(脚本:吉岡道夫)

     青空学園に新しい剣道場が完成、竣工記念に近くの学校の剣道部員らを招き、披露式が行われた。

     式の中で、青空学園剣道部長の細川が見事な居合い斬りを見せる。
     だが、北中学の柳生やぎゅうは、「君の居合い抜刀術が、あんまり時代遅れの骨董品に見えた」と、嘲り笑う。
     食ってかかる細川に、居合いは真剣を手にしてこそ真価が発揮されるが、現代では真剣での勝負などあり得ず、居合いなどは見せ物に過ぎないと抜かし、更に「そんなものをひけらかすようでは細川の腕も大したことなさそうだな」と挑発する柳生。
     自分の居合い術が見せ物かどうか、立ち会ってみれば分かると、柳生に竹刀を取らせる細川。

     道場の中央で対峙する細川と柳生。しかし、五郎が突然、竹刀を振り回しながら乱入
    「神聖な道場開きを荒そうってのかよ、こうなったら俺が相手だ! まともな剣道じゃ敵いっこないけどよ、ケンカだったらちょっと負けねえぞ」と竹刀を突き付ける
     五郎を引き下がらせようとする細川を、五郎は「こんな所でこんな奴を相手に勝負したとあっちゃ、細川の名がすたるぜ。お前の目標はあくまで全国大会だろ」と突っぱねる。
     すると柳生も、「この男の言うとおりだ。俺達が雌雄を決する場所は、全国大会を置いて他にない」と、一度引き下がる。

     その後、細川は猛練習を重ねていたが、どうも様子がおかしい。
     そんなとき、五郎は偶然、細川が眼科医院から出てくるところを目撃。細川は逃げるように去ってしまったが、医師に話を聞くと、このままだと失明の恐れがあり、手術が必要だという。急いで細川の家を訪ねる五郎。

    「柳生に勝つためなら、たとえ目が見えなくなっても本望だ」と言う細川。五郎いきなり細川の胸ぐらを掴み上げ、「そんな浪花節が今どき通用すると思っているんですか! バカ! バカ野郎!」と放り投げる
     だがその直後、何故か頬を赤くしてもじもじする五郎。怪訝な顔をする細川に、「俺ぁね先輩、惚れてんだよ! 男心に男が惚れるってやつ! 分かんねえのかよ、このスットコドッコイ」と、猫を抱き上げてもみくちゃにし、引っかかれる
     細川は五郎に、目のことを秘密にして欲しいと懇願。
     突然自分の頭を何度も殴り、あばれはっちゃくの如く逆立ちして、「先輩も底抜けの阿呆だけどよ、俺もそれ以上の大阿呆らしいな」と、協力することを約束する五郎

     そして、五郎と細川の特訓が始まった。
     目が見えなくても勝てるようにするためか、「居合いの神髄は心眼を開くことにある」と、目隠しをして、五郎が投げた空き缶を打ち返す練習を続ける。
     繰り返すうちに次第に、空き缶に竹刀を当てることができるようになってきた細川。
     そうしているうち、練習の場に数人の暴漢が、木刀を持って乱入。しかし細川は、目隠しをしたままで難なく撃退。
     細川は、柳生が手の内を探るために遣わしたと看破。卑怯だと怒る五郎を、「俺はそうは思わん」となだめる細川。挑戦を受けたときから既に戦いが始まっている、敵の手の内を探るのも作戦のうちだと説明する。

     剣道大会の日。決勝戦は、やはり細川と柳生の対決となった。
     面を着ける前、自ら目隠しをする細川。一平は「柳生を相手に(    )なんて、初めから勝ち目はない」と放送禁止用語で心配するが、その意味を知る五郎は、薄ら笑いを浮かべて眺めていた。
     いよいよ試合開始。細川の気迫に圧され、こらえ切れずに打ちかかる柳生を、細川が迎え撃つ。
     そして結果は……相打ち。

     しかし、今のが真剣だったら倒れていたのは自分だったと、負けを宣言する柳生。「おめでとう細川君」と、細川の居合い術が現代でも立派に通用することを認めた柳生。
     実は彼は、好敵手たる細川が彼の言葉に怒り、ますます技に磨きを掛けて大会に出場するよう、わざと馬鹿にするようなことを言ったのだという。

     数日後、細川の手術が行われ、成功した。
     五郎やまゆみの他、柳生も見舞に来て、和気あいあいとした雰囲気の中で笑い合う五郎たちだった。



     今回のテーマは「態度急変」か?
     細川の胸倉を掴み上げて罵っていた五郎が、突然告白モードに、更に2人は麗しき友情モードへと目まぐるしく変化。
     決勝戦が終わった直後、いきなりフレンドリーになる柳生。

     一平が言った放送禁止用語は…前後の流れからすると多分、目が見えないことを表す言葉を含んだ連語か。後に付いているのは「剣法」か「滅法」のどちらかだろうか。
     頭がおかしいことを表す言葉や女性器を指す俗語には負けるけど、これもかなり有名な放送禁止用語だよな。

     それにしても、いくら細川が剣道の達人だとはいえ、そんなに簡単に心眼が開くもんかね。
     おいらのような凡人には、一生分からないのかも知れない。

    『ばくはつ五郎』全話リスト



  • 16〜20話のリストへ 26話へ

    『ばくはつ五郎』のページに戻る