292662
研究掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント 【コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい。】
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

巣立ち直後の母子 投稿者:ぎん 投稿日:2012/05/27(Sun) 15:35 No.1829   HomePage

ご無沙汰しています。
去年の写真ですが巣立ったところです。



Re: 巣立ち直後の母子  - 2012/05/29(Tue) 22:31 No.1830  

こんばんは
  &
お久しぶりです

あっという間の一年で、チョウゲンボウも巣立ちの時期を迎えていますね
うちの近所のチョウゲンボウもそろそろ巣立ちをしますが
それらを毎朝眺めるのも、この時期の日課になっています

こいつら、これからどこに行くのだろうか・・・と、感慨深く思っています



去年の営巣前 投稿者:ぎん 投稿日:2010/03/16(Tue) 13:58 No.1814   HomePage

去年2月下旬の朝7時前にメスが求愛を受け入れた所を写しました。
将に餌を受け取ったところです。



Re: 去年の営巣前  - 2010/03/16(Tue) 23:59 No.1815  

こんばんは

お久しぶりです
いよいよ猛禽達の動きも活発になってきましたね
イヌワシは既に抱卵していますし、チョウゲンボウやハヤブサは巣穴を巡る争いが繰り広げられていたり
写真のような求愛給餌が見られるようになってきました
陽気もだんだん暖かくなってきて、これからが楽しみな季節になってきました

僕も、久しぶりにデジスコ撮影を再開しようと思っているところです



ちょうげんぼう 投稿者:ぎん 投稿日:2009/07/12(Sun) 12:14 No.1784  

風さん何時もご教示有り難うございます。
チョウゲンボウの繁殖を今年も見学しましたが巣立った子は何時頃生殖能力を持つのですか?
寿命は何年くらいなのでしょうか教えてください。



Re: ちょうげんぼう  - 2009/07/14(Tue) 00:47 No.1785  

こんばんは

チョウゲンボウが生殖能力を有するのは、いつ頃か正確にはわかっていませんが
早いものでは翌年繁殖に参加する場合も少数ながらあると思いますが
本格化するのは2年目以降ではないかと思います

寿命についてもまったくわかっていませんが
この程度の大きさの鳥でしたら、長くて10年くらいで
平均では5〜7年くらいではないかと思います

このあたりの基礎的な記録が本当はもの凄く重要だと思っているのですが
研究をする人がほとんどいないので、何もわかっていないのがちょっと残念ですね



Re: ちょうげんぼう ぎん - 2009/07/14(Tue) 08:36 No.1786  

風さん思いつきの質問に早速有り難うございます。
繁殖期に決まって来て無事に子育てをして旅立つ行為は感動です。頭の茶色い鳥が時期はずれにソレらしい行為をするので色々考える事があります。
これからもご教示宜しくお願いします。



Re: ちょうげんぼう  - 2009/07/15(Wed) 00:10 No.1787  

こんばんは

あまり役のたたない返答で申し訳ありませんでした

ご近所でチョウゲンボウが繁殖しているのは嬉しいことですね
うちの近所のビルでもチョウゲンボウが繁殖しているのですが、たまに見て楽しんでいます
巣立ち後、1ヶ月半くらい経過していますが、さすがに近所では見かけることができず
どこかの河原へでも移動してしまったのではないかと思います



鷹狩りについて 投稿者:かずさん 投稿日:2009/07/05(Sun) 19:59 No.1782  
鷹狩りが天候によって中止になることはありますか。古文で鷹狩りの和歌が出てきたのですが、霰や雪では中止しないとしても、雨で中止するのかしないのかによって解釈が変わるところがあるので、ぜひ教えてください。また、昔と今では違うところがあれば、その点もお願いします。


Re: 鷹狩りについて  - 2009/07/05(Sun) 23:36 No.1783  

こんばんは

せっかくおいでいただいたのに申し訳ないのですが
僕は鷹狩りについて、良く知りませんので
残念ながら、正確にお答えすることが出来ません

鷹狩りのことでしたら、下記のHPが専門で詳しいため
どちらかに問い合わせしていただければ、正確な事を教えてもらえると思います

日本鷹匠協会
http://www.jfa.gr.jp/

日本放鷹協会
http://jgoshawk.hp.infoseek.co.jp/

それぞれのURLの先頭にhを足してください




今年もオオタカが子育て中です 投稿者:ツグ 投稿日:2009/06/10(Wed) 09:15 No.1777   HomePage
昨年見つけたオオタカの巣に、今年も順調にヒナがそだっています。
前回は うれしさのあまり撮影に夢中でしたが、今年は そっと見守るようにしており、時々双眼鏡で覗いています。
昨年は 巣立つまでブログにアップを控えておりましたが、
昨年度撮影と言う事で、未発表の動画を週1回のペースで
公開していくつもりでいますので、ご覧いただければうれしいです



Re: 今年もオオタカが子育て中です  - 2009/06/12(Fri) 00:07 No.1779  

こんばんは

オオタカなどの猛禽であっても、安全に撮影して、場所が特定できないようにしておけば、ブログにアップしても特に問題はないと思います

撮影画像や動画ですが、これからも、楽しく見させてもらうようにします



Re: 今年もオオタカが子育て中です ツグ - 2009/06/21(Sun) 00:05 No.1780   HomePage

あれから2週間余りたって行ってきましたら
もうすっかり幼鳥らしくなっている2羽が確認できました。
今年はまだ白い羽でしたが、この時期、昨年は褐色になっており3羽いました。
今年は少し遅れているのかも知れません。

オオタカの う化は1子と3子では何日ぐらい離れているのでしょうか?





Re: 今年もオオタカが子育て中です  - 2009/06/22(Mon) 00:05 No.1781  

こんばんは

こちらの繁殖状況は例年並みという感じですが、やや遅れているのかもしれません

>オオタカの う化は1子と3子では何日ぐらい離れているのでしょうか?
鳥は種によって抱卵日数がだいたい決まっていまして
オオタカについては35〜40日くらいだと思います
普通の野鳥ですと、止め卵(最後の卵)を産んでから抱卵しますので、ほとんど同時に孵化するのですが
猛禽の場合、初卵から抱卵する場合と2卵目から抱卵する場合があり
この違いによって微妙に変わってきますが
3卵の場合ですと、まあ3〜4日くらいではないでしょうか
(手元に詳しいデータがないので、だいたいです)



チョウゲンボウの能力 投稿者: 投稿日:2008/12/31(Wed) 20:38 No.1769   HomePage
今年は風さんに紹介していただいたRaptor Research Foundationに入会し、自分としては第一歩を踏み出すことができました。
それでなのですが、ロッキーの山頂で猛禽を観察していたとき、アメリカチョウゲンボウがいたのですが、同行していた15歳の少年と、チョウゲンボウ類は獲物の尿の痕に反射する紫外線を眼で見ることができるという話題で盛り上がったりしました。
また、そこの岩には地衣類が見られましたが、地衣類は藻類と菌類の共生体だと会話をしたりもしました。
これらはアッテンボローの番組で知ったのですが、それを見ていたお陰で話題作りにもなりました。



Re: チョウゲンボウの能力  - 2009/01/01(Thu) 15:50 No.1770  

新年
あけましておめでとうございます

チョウゲンボウがネズミ類の尿痕跡がわかるというのは、本当に凄い能力だと思いますが、それを見つけて証明するのは、さらに凄いですね。本当に感心してしまいます

今年もよろしくお願いいたします



Re: チョウゲンボウの能力  - 2009/01/03(Sat) 16:04 No.1771  

あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

アッテンボローの番組は凄い情報量ですが、引用先が不明なので、チョウゲンボウの能力も誰の研究によるものなのか、わからないのです。
去年完成したLife in Cold Bloodでは、撮影裏のメイキングフィルムが紹介されていましたが、ザリガニのみを食べているヘビの取材の話が載っていました。そのヘビは、脱皮直後のザリガニを狙うのですが、特殊な化学成分を嗅ぎつけてザリガニが脱皮した情報を得るそうです。それを撮影するために、そのヘビを研究している専門家とアポを取って協力を仰いだということでした。



Re: チョウゲンボウの能力  - 2009/01/03(Sat) 23:17 No.1772  

こんばんは

>そのヘビは、脱皮直後のザリガニを狙うのですが、特殊な化学成分を嗅ぎつけてザリガニが脱皮した情報を得るそうです。それを撮影するために、そのヘビを研究している専門家とアポを取って協力を仰いだということでした。
ヘビは特殊な餌だけを食べているものが国内にも数種類いるほどで、研究対象としては面白い動物だと思います
野鳥などは飼育下で実験するのは難しいのですが、ヘビは簡単に飼育することができますので
いつかは試してみたいと思っているのが数種類いますが、なかなか時間がありません

このヤカチホヘビについても、ミミズしか食べないと言われているのですが、どうしてミミズでなければならないのか? どのようにしてミミズを探すのか? 幼蛇もミミズだけしか食べないのか? 等々謎だらけですので、飼育しながら研究してみたい種の一つですね



Re: チョウゲンボウの能力  - 2009/01/06(Tue) 21:31 No.1773  

ヘビという動物は、結構飼育者が多いようですね。
ぼくも子どものころ、ヤマカガシを捕まえて家で飼おうと思ったのですが、家族の反対に遭いました。
猛禽類も飼育したいと思ったり、鷹狩りに興味を持ったこともありましたが、餌の関係で断念しました。
今はネコと熱帯魚で満足しています。ネコが好きなのは、猛禽類と同じく肉食だという理由ですが、市販のキャットフードでOKなので、助かっています。



Re: チョウゲンボウの能力  - 2009/01/07(Wed) 22:51 No.1774  

こんばんは

僕も飼育は好きでしたので、いろいろなものを飼いました
動物・鳥・魚・昆虫・爬虫類などなどで、一番好きだったのは国内産淡水魚でしょうか、最盛期は10数本の水槽をセットして、冷水魚からウナギまで飼ってました
犬と猫では、犬派ですので犬も雑種・ビーグル・甲斐犬・アフガンなどを飼いました
正月に子どもとペットショップに行ったのですが、ジャックラッセルテリアや柴犬に「連れてって〜」と言われたような気がして、思わず衝動買いしそうになりました(笑)



交尾について教えてください。 投稿者:ぎん 投稿日:2008/12/08(Mon) 13:55 No.1765   HomePage

URLは10月のものです。戦っているのはメスで戦いが始まるとオスは何処かへ飛んで行ってしまいます。
それが戦いの最中に帰って来て戦いもせず疲れて避難してきたメスが息も調わないうちに交尾をするのを見ました。
何と言う奴だ。
今頃は懐卵しないのでしょうか?



Re: 交尾について教えてください。  - 2008/12/08(Mon) 23:06 No.1766  

こんばんは

>戦っているのはメスで戦いが始まるとオスは何処かへ飛んで行ってしまいます。
チョウゲンボウはメスが巣穴を取るための争いをしますので、恐らく来シーズンへ向けて巣穴を巡る争いをしていたのでしょう
(それにしても10月とは、ちょっと早めですね)

この時期の交尾については、恐らくディスプレイの一種だろうと思われていて
懐卵することはありません
メスが巣穴を巡る争いをしたので、それにでも触発されてディスプレイしたのかもしれませんね



Re: 交尾について教えてください。 ぎん - 2008/12/09(Tue) 06:46 No.1767   HomePage

風さん 有り難うございます。
オスがメスに乗っかっておりメスも尾を上げている状態です。
この写真は受け入れたと思っていましたがメスが尾を下げたままの時も何回かありました。



Re: 交尾について教えてください。  - 2008/12/10(Wed) 23:25 No.1768  

こんばんは

メスの尾の位置とか、細かい所まで良く観察してますね
ブログの内容についても、詳細に観察しているので
感心して見させてもらっています
これくらい良く見るようにしていますと、新たな発見も出てきそうで楽しみです


[1] [2] [3] [4]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso