TOP

前の章へ / 目次 / 次の章へ

 

 

第四章 あなたはどうする?

 

 

 

 

「…………」

美影はキャンバスの前で筆を持ちながら、何をするでもなく座っていた。

少し前まで、自分がしていたことさえも気にすることなく。

頭の中はある一つの懸案事項で満ちていた。

「ひーちゃん♪」

突然後ろの方から声が聞こえた。

一瞬間反応が遅れてから声のする方へ振り向く。

「すーちゃん?」

そこには表情を綻ばせた琴音がいた。

近くにあった椅子を引き、美影の隣に座る。

「どうしたの? さっきからずっとぼーっとしてたよ」

「あ……」

指摘されて初めて、気恥ずかしくなって言葉を詰まらせる。

その後、なるべく平常を取り繕うようにして、美影はこう言った。

「なんでもないわ。ただ、ちょっと眠たかっただけだから」

「そうだったの。でも分かるな〜その気持ち。このぐらいの時間になると眠くなっちゃうよね〜」

おっとりとした口調で会話をする琴音。

眠たそうではなかったが、周りに眠気を伝播させるような雰囲気を纏っていた。

「ねぇひーちゃん。一緒に絵描こ。あそこに見える桜の木なんてどうかな?」

「良いわね」

窓の外を指差す琴音と、そう簡単に交わしてから、2人は筆を動かし始める。

しかし美影は、数分も経たない内に筆を止めた。

少し悩んでから琴音に話しかける。

「ねぇ、すーちゃん」

「んー? な〜に?」

動かす手は止めずに返事をする琴音。

言葉を返されてから美影は話を続けた。

「もし、もしもの話だけど……。

ある日突然自分に、誰なのかよく知らない異性に告白されたら……。

すーちゃんなら、どうする?」

「告白?」

動かすその手を止めて、美影の方を向き聞き返す。

美影はそんな彼女の言葉に対して頷きで答えた。

するとその時、突然琴音の目が輝き始めた。

先程よりかなり過剰に反応しながら再度美影に聞く。

「えっ? ひーちゃん告白されたの!? 誰? 誰なの、ひーちゃん」

迫る琴音を手で制しながら、美影は少し慌て気味にこう返した。

「だ、だからもしもの話だって」

そう返すと、琴音は美影から体を離した。

ややがっかりとした表情を浮かべて。

「なーんだ。もしもか〜。ひーちゃん可愛いから本当かと思っちゃったよ」

「…………」

少し罪悪感を感じながら美影は笑みを浮かべた。

実際、まだ告白はされていないから、琴音の問いかけにはきっぱりと違うと言えるのだが……。

なんだか自分が嘘をついているように思えてきたのだった。

「琴音せんぱいっ。美影せんぱいっ。私も輪の中に入れてもらっても良いですか?」

そう言って聞いてきたのは、無邪気な笑みを浮かべた小明だった。

声が通りにくい琴音を気遣って、美影が言葉を返す。

「ええ、別に構わないけど……どうしたの?」

さっきまで順斗と絵を描いている所を見た気がするのだけれど……。

そう思いながら聞くと、小明はこう返してきた。

「いえ、なんだか楽しそうな話をしている気を感じたので。しかも、私の大好きな部類の」

「そ、そう」

小明の目が一瞬だけ光ったのを美影は見逃さなかった。

常人とは思えない勘の良さに少しだけ恐怖しながら、返事をする美影。

その後、ちらと順斗の方を見たら、彼は今レイと一緒に絵を描いていた。

「入れてくださいよ〜。邪魔はしませんから〜」

駄々をこねるようにしながら懇願する小明。

あまり事を大きくしたくなかった美影だったが、頼み込む小明を突っぱねることは出来ず、

1つ溜め息を吐いてから美影は肯定の意を示した。

隣に居る琴音からも、特に不満気な様子は見受けられなかった。

「じゃああなたからも聞かせてもらうわ」

美影は、琴音に言ったもしもの話を小明にも聞かせた。

 

 

 

「えっ!? 先輩、告白され――ムグッ!」

「声が大きいっ。……お願いだからボリュームを抑えて。

それと告白はされてないから。もしもって言ったでしょ」

琴音と同じ反応を、

今度は教室中に響き渡るような声量で言おうとした小明の口を、美影は慌てて抑え込んだ。

頼み込むと、小明は二度頷いてくれた。

小明の口から手を離す。

「す、すいませんつい……」

「分かってくれたなら良い」

そう言ってから、美影は彼の方へ視線を移した。――つもりだったのだが、

何故か軽く見渡しても彼はどこにもいなかった。

ほっとして視線を戻したその時――

「おっ。なんか見慣れないメンツだな。珍しい」

「っ!?」

彼もまた、後ろから唐突に話しかけてきた。

驚いてビクッと体を跳ねさせる。

暴れまわる心臓を感じながら後ろを振り向くと、彼はニカッと笑顔を浮かべてこう続けた。

「何話してたんだ? 面白そうだから俺も話に――」

「あなたは来ないでっ!!」

「え? あ、すまん……」

柄にもなく声を張り上げる美影。

その大声にこの部屋にいる誰もが驚いたが、

中でも一番驚いた増田は、状況も理解しきれていないまま、とりあえず美影に謝罪した。

「悪い、俺が聞いちゃ駄目な話だったっぽいな。俺あっち行ってるわ」

申し訳なさそうにそう言って、増田は順斗達の方へ歩いていった。

ある程度離れた所で、ようやく美影は心を落ち着かせた。

ほっと胸を撫で下ろす。

……彼には知られたくない。そう強く美影は思っていた。

だから――

「美影先輩。何もあそこまで言わなくても……。増田先輩傷ついちゃいますよ」

小明のこの言葉にも、はっきりとした言葉は返さなかった。

 

 

 

しばし沈黙が流れた後、改めてポスターを口に当てた琴音がゆっくりと話し始めた。

「私は……多分断ると思うな」

そう言った言葉は、少し前まで話の本筋であった、美影のもしもの話だった。

不安げに力無く微笑みながら話を続ける。

「知らない人は、やっぱり怖いし、どんな人かも分からないから……。

突然っていうことなら、私は断ると思う」

その言葉を聞いて、しっかりと自分の中に留めてから、美影は礼を言った。

琴音に続くように、小明も答えを返してくれる。

「私は、逆ですね。

その人のことが分からないから、とりあえず付き合ってみます。

何事も経験って言いますし」

「あ、でも誰にでもOKは出しませんよ? 

明らかなチンピラとか、清潔感ゼロのだらしない人とか。

そういう人達は付き合うこと自体がありえないので」

臆することなくきっぱりと言い放つ小明。先程の琴音とは、色々な所で正反対だった。

「そう……ありがとう」

小明にもお礼を言った美影であったが、

頭の中は2人の意見が変に混ざり合って、何が何だか分からなくなっていた。

困惑している最中、相反する2人が意見をぶつからせる。

「え〜でもそれじゃ、もしその人が悪い人だったらどうするの?」

「その時はその時です。振るだけですよ。元々本気でも無いんですし」

「それもどうかと思うけど……」

「悪い人だったらっていう話だったらですよ。

逆にその人が良い人だったら、付き合っている内に本当に好きになるじゃないですか。

この場合は万事解決です」

「そうかもしれないけど……。私は小明ちゃんみたいには考えられないなぁ。やっぱり怖いよ」

ここで2人の会話が途切れた。

険悪なムードにはなっていない。

あくまで仮定での話だから、あまり本気で言い合うことは共にしなかった。

そして、一旦話が落ち着いた2人とは対照的に、

美影の頭の中は、先程よりも更にごちゃごちゃとした状態となっていった。

(なに……? 私は、どうすれば良いの? 

もし順斗の言う通り告白されるのだとするならば、私はどうすれば……)

 

 

「大丈夫だよ。柊さんの正直な返事を返してくれば良いんだ」

「正直な、返事?」

「そう、正直な返事。何を心配することもないよ。柊さんの思った通りに返せばいい」

 

 

(私の、思った通り……? それはどうすればいいの? 

分からない……どう返すのが、一番自然なの……?)

(私は、自然でありたい……)

「あ、そうですよ。先輩」

思考の渦に飲み込まれかけていた時、小明が何かを思い出したかのように美影に話しかけた。

小明の言葉に耳を傾ける。

「そもそも好きな人が居るなら、何も考えることないじゃないですか」

「え……?」

好きな、人……? 

心の中でそう反復し、少し呆気に取られる。

言葉を失っていたら、琴音も小明の言葉に同調して言葉を繋げた。

「あ、そうだね。それなら考える必要ないかも」

意見をぶつかり合わせていた2人はどこへやら。

最初から合致していたの如く、彼女達はこう続けた。

「その人が好きな人じゃなかったら断りますし」

「その人が好きな人だったら、もちろんOKするものね」

「どうですか、美影先輩っ」「どう、ひーちゃん」

「…………」

2人の言葉を聞いても、美影はすぐには言葉を返せなかった。

黙り込んでいる美影に小明が問いかける。

「そういえば、美影先輩って好きな人居るんですか? 

それを言ったら琴音先輩にも聞きたいですが」

琴音にも視線を流しながらついでに問いかける小明。

対して、いきなりとばっちりを受けた琴音は、機転を利かせて小明にこう返した。

「それを言ったらで言ったら、私は小明ちゃんにも聞きたいな」

「え〜恥ずかしいんでいいですよ〜」

「あっ、はぐらかすってことは居るな、好きな人」

「えっ!? い、いやぁ〜どうでしょうね、あはは」

「顔赤いよ、小明ちゃん。ほれ、吐け〜」

「ちょっ、琴音先輩っ! ふふっ……くすぐったいですって! 

あはははは! やめっ、やめてくださいよっ」

琴音が小明の体をくすぐっている。

2人とも笑顔で、とても楽しそうにじゃれ合っていた。

その姿を見守りながら、美影は先程の2人の言葉を思い返していた。

(好きな人じゃなかったら断ればいい、か……。私の、好きな人……。それは、多分……)

好きな人。

その言葉を頭の中に思い浮かべるだけで、真っ先に思い浮かぶ人がいる。

その人の方を見る。

とても楽しそうに、笑顔を浮かべていた。

その時の美影の表情は、穏やかに笑みを浮かべていた。

そして、その白く綺麗な頬は、少しばかり紅潮していた。

 

 

 

 

 

 

前の章へ / 目次 / 次の章へ

TOP