ウェブサイトを作る専門家のことを、このごろはウェブデザイナーということが多くなりました。普通に考えれば、
これはウェブサイトの見た目のデザインをするのであって、決して実際に作るのではないような気がします。
デザインも実際に作るのも、それぞれに専門家がいてもおかしくないとは思いませんか?大体、
デザイナーがスクリプトを書いたりすることが不自然に思えて仕方がありません。静的なものであれば難しいこともないかもしれませんが、
動的なものだとどうしてもプログラム的なことが必要になります。
今現在はさまざまなオーサリングツールがあり、HTML
の知識がなくてもウェブサイトの製作が出来なくはありません。しかし、
それではそのようなソフトがない環境で急遽修正などをする必要があった場合はどうするのでしょう。すぐに対応するためには、
最低限の環境であっても修正できる知識が必要でしょう。「簡単なテキストエディタがあれば書けます。」と言える知識が。
そして、これはデザイナーではなく技術者の分野です。コンピュータに詳しい技術者をコンピュータ屋
と言うように、
特定分野における秀でた専門技術を持つ人のことを、○○屋と言ったりしますが、現在はまだウェブ屋
が少ないように思えます。
もちろんデザインが技術ではないとは言いません。しかし、センスのあるデザイナーと、知識のある技術者。
その両方の協力によってウェブサイトは作られるべきではないでしょうか。
もちろん、絶対に無理なデザインをしないためには、ある程度の知識はあったほうがいいでしょう。そして、
本当に知識のあるデザイナーは一人でもすばらしいサイトを作り上げます。しかし、そのような人はそうやたらに居るわけではありません。
貴重な存在なのです。
逆に、センスのいい技術者もやたらに居るわけではありません。ただ、こちらのほうは知識のあるデザイナーよりは多いかもしれませんが。
どちらでも出来る人に任せているのが現状ですが、仕様が巨大化している現在、将来技術的知識が追いつかなくなる可能性は十分あります。
どれだけのデザイナーが HTML の仕様書を読んだことがありますか?
XML や XHTML
を知っていますか?説明できますか?ほかにもまだまだたくさんあります。そして、どんどん巨大化しています。
中には全体を把握しきれている人が居ないと言われるものすらあるのです。
技術者肌の人は、このような知識を得ることを楽しむことがあるのではないでしょうか。私自身もそうです。
大量の仕様書を読み、知識として取り込み、それを元に新たな手法を思いつく。そして、それを実際に使用する。それが面白いのです。
楽ではありませんが、目標を達成したときの喜びがありますから、苦労してみようと言う気になるのです。
私はウェブ関連技術が専門分野です。そして、知識もそれに見合ったものがあると思っています。しかし、
悲しいことにデザインセンスはよくありません。企業サイトで必要とされるような目を引くデザインよりも、
地味目で落ち着いたデザインのほうを好みます。ワンポイントなども苦手です。これでは企業も欲しがらないでしょう。
デザインセンス無視で技術面を見てくれるのであれば、かなり印象は変わると思うのですが・・・。
アルバイトでもいいので、仕事をください。もちろん正社員のほうがいいです。連絡は まで。
話がそれました。
構造とデザインの分離が推薦されている今こそ、専門家に任せるべきではないでしょうか。
餅は餅屋に頼んだほうが、いいものが出来ると思うのです。