日記「想定外」「想定外 2」及び「修羅場中です」へのAさんのコメントに対して。
今年(2008年)に入ってからこのジャンルのある方(Aさん)から当方に、非常識かつ強迫的な内容が
含まれるメールが送られて来ました。
対処に困った当方は『何かアドバイスを頂ければ』と思い、その内容を日記「想定外」「想定外 2」にて、
箇条書きで記述しました。
それにたいしてAさんから「修羅場中です」の日記に、「想定外」「想定外 2」は『当方の作成した文章を
都合よく切り取ってブログに掲載してる』とカキコミがありました。
ですので、Aさんがおっしゃる『当方の作成した文章を都合よく切り取ってブログに掲載してる』かどうか、
事実を明らかにする為にこのページをアップします。
尚、メールは基本的に当方のPCに来たメールです。
(一部、当時諸事情でお借りしていたBさんの携帯メアドに来た物もありますが、内容は当方宛であり、
Bさんから掲載の許可は頂いております。)
信頼関係のない場合、他の方に見せることは、法律違反ではありません。
こんなメールを送ってくる、また当方の日記に匿名であのようなカキコミをしてきた時点で、相手側は
信頼して貰うことについて放棄していると考えます。
またAさん御自身が『最初に公開でやったからには、最後まで公開でやりましょう。』
『この件を個人メールではなくブログに書き込むのは、又、自分の文章がどんな風に扱われるか、わかった
ものじゃないから、です。』と、カキコミをしています。
これは当方に対しての、『最後まで公開で、Aさんの作成した文章を都合よく切り取っていない文章』を
「事実を立証をする為に掲載しろ」との要請と受け取りました。
また公正を規するため、当方からの返答メールを載せています。
取り合えず事実だけをお伝えしようと思いますので、あえてこちらから反論等は記述しません。
が、明らかに事実を捻じ曲げている部分、及び客観的な事実の箇所には「#」にて註約を入れています。
また、Aさんは当方より年下であり、もちろんAさん自身もそのことをご存知です。
【メール】