もうすぐ、ひな祭りの季節ですが、これは、かなり昔、木目込みの講習会があるから、行かない?とお友達に誘われてはじめてつくったお雛様です。
とても大変でしたけど、良かったです。
できあがったら、木の名札?と言いますか..を自分の名前〇〇作と言う風に..作って頂いてとっても、立派なお雛様になりました。
ずいぶん、昔に編んだカーディガンです。
薄いベージュにラメがミックスされた毛足の長い糸を使ったもので、全体に緩いケーブル編みを使っています。
ゲージをちゃんと取っていなかったのか、少し大きめで、ほとんど着る事は有りませんでしたが、日の目を見れてよかったです。
型紙や、木目込み用の
ナイフ、布等です。
本では、紺の糸で編んでありましたが、ピンクの糸で編んでしまい、ちょっと後悔しています。
やはり、このデザインを生かすには、紺や黒の方が良かったかな?と...
それで、またこれもお蔵いり状態だったものです。
手間暇かけて編んだのにもったいないですよね〜♪
自分の中でマイブームがあれこれやってきては、そのとき夢中になるのですが、波があって..ずっと手作りから、遠ざかっていました。
Back
Home
Next
Hand  made