![]() |
1月 架け替え前の弁天橋 |
![]() |
1月17日 南高麗地区賀詞交換会 |
![]() |
1月29日 飯能市立南高麗中学校では平成21年度立志の式が行われ、15名の中学2年生が13歳の志を来賓、父兄、教職員、在校生の前で発表しました。 |
![]() |
1月31日 奥むさし駅伝競争大会 |
![]() |
2月27日 雛飾りお宝展 in 飯能 2010 |
![]() |
3月5日〜6日 まちづくり研修旅行 |
![]() |
3月18日 南高麗地区まちづくり推進委員会・苅生農場において南高麗中学校1年生がジャガイモの種蒔きを行いました。まちづくり推進委員会との共同作業は今年で3年目で、まちづくり推進委員会から14名、南高麗中学校からは1年生18名、先生4名が参加しました |
![]() |
3月22日 南高麗春の山野草観察会 |
![]() |
4月 3月の大雪で枝の折れたタブノキ |
![]() |
4月8日 南高麗小学校入学式 |
![]() ![]() ![]() |
4月9日、4月23日 大高谷山に石標建立 |
![]() |
5月2日 お散歩マーケット |
![]() |
5月8日 苅生の芝桜 |
![]() |
5月12日 標石建立した大高谷山に登山者 |
![]() |
5月22日〜23日 飯能新緑ツーデーマーチ |
![]() |
5月27日 南高麗地区まちづくり推進員会総会 |
![]() |
6月6日 南高麗小中学校合同の資源回収 |
![]() |
6月25日 南高麗小学校1.2年生がジャガイモ掘り |
![]() |
7月4日 下直竹こみちの会・下直竹地区ハイキングコース周辺草刈作業 |
![]() |
7月6日 まちづくり夢農場で南高麗中の体験学習「ジャガイモ堀」 |
![]() |
7月18日 八坂神社大祭 |
![]() |
7月25日 『南高麗子ども応援団』第1回推進委員会議 |
![]() |
8月7日 夢農場でダイコンの種蒔き |
![]() |
8月13日 岩淵の楠木園入り口にあるお地蔵様のお祭り |
![]() |
8月28日 南高麗小学校でおやじの会がカキ氷 |
![]() |
8月29日 南高麗地区まちづくり推進委員会の暑気払い |
![]() |
9月5日 夢農場で2回目のダイコン種蒔き |
![]() |
9月5日 第13回岩淵グランドゴルフ大会 |
![]() |
9月12日 下直竹こみちの会・下直竹地区ハイキングコース周辺草刈作業 |
![]() |
9月17日 南高麗小学校の農業体験(白菜の植え付け) |
![]() |
9月18日 第38回南高麗中学校運動会 |
![]() |
9月18日 敬老の日祝賀会 |
![]() |
9月20日 夢農場でダイコン生育 |
![]() |
9月26日 飯能市民体育祭 南高麗地区大運動会 |
![]() |
10月2日 クマ出没情報 |
![]() |
10月9日 ワンデーウォーク下見 |
![]() |
10月14日 飯能退職校長会・岩井堂観音見学 |
![]() |
10月16日 南高麗の秋の野草観察会 |
![]() |
10月17日 岩渕自主防災会防災訓練 |
![]() |
10月17日 岩渕・歓喜寺の大般若会 |
![]() |
10月19日 南高麗子ども応援団が小学校で登下校の見守り |
![]() |
10月19日 まちづくり夢農場でダイコンウル抜き |
![]() |
10月20日 南高麗中学校で熊対策研修会 |
![]() |
10月22日 3世代交流「岩渕ふれ愛ひろば」 |
![]() |
10月23日 南高麗中学校の学校祭「南中祭」 |
![]() |
10月23日 岩渕・彩生会の清掃作業 |
![]() |
10月27日 「みどりの学校ファーム」として夢農場を活用 |
![]() |
10月29日 南高麗郷土史の会の研修親睦旅行 |
![]() |
10月30日、31日 南高麗地区文化祭 |
![]() |
11月 下分の弁天橋工事 |
![]() |
11月6日、7日 飯能祭り |
![]() |
11月9日 南高麗小学校の森林体験学習 |
![]() |
11月20日 南高麗小学校「たぶの木まつり」 |
![]() |
11月21日 南高麗ワンデーウォーク |
![]() |
11月28日 八幡神社秋の祭礼 |
![]() |
11月28日 七国峠の水切り作業 |
![]() |
12月1日 南高麗小学校サツマイモ掘り |
![]() |
12月22日 浅草寺から贈られた絵巻を飯能市に寄贈 |
![]() |
12月25日 柏木山石標建立下見 |
![]() |
12月31日 申渕の徳蔵寺で大晦日恒例の除夜の鐘 |
![]() |
南高麗地区【健康づくりウォーキングコース】 |
![]() |
南高麗地域大運動会でおなじみの「南高麗音頭」は、直竹の故市川 寛先生が指導されて平成13年度の6年生と一緒に作ったものです。平成13年度卒業生が二十歳になった今、市川先生の奥様のご好意で「南高麗音頭」の立派な記念碑が寄贈されました。小学校の玄関に近い場所に設置されておりますので、ご覧ください。 |