![]() |
上林トンネルが、冬季通行止めのため 久万町上畑野川の林道へ回ります。 雪の凍結があり、ずいぶん下のほうに、 車を止めて歩きます。 気をつけないと、スッテンころりん、です。 |
山火事が一番怖いんですよ。 | ![]() |
![]() |
林道から投げ捨てられたゴミ。 おそらく、飼い犬の糞もそのままにして帰る 人なのでしょうね。 昔は、「バチが当たる」ものでしたが、現代は、 便利になったものですね。 恐ろしいものがなくなって・・・・ |
トンネル入口の吹き溜まりも、まだ雪多し。 | ![]() |
![]() |
草の斜面の雪にも、どこか春の気配が あります。 |
しかしまだ、山の木々は冬のたたずまい。 | ![]() |
![]() |
これは兎の足跡ですが・・ |
この動物は、なんでしょう? しっかり調べるといいのですが、 さぼったまま・・・ |
![]() |
![]() |
これなら、よく分かるんですけど・・・ |
ブナのある明るい尾根道。 いい気分です。 |
![]() |
![]() |
遠く石墨山1456.0mも霞んで、眠そうです。 |
![]() |
陣ヶ森三角点1206.9mに到着。 |
陣ヶ森山頂のレピーター中継施設 (アマチュア無線やっている人でないと 関係ないことかも知れませんが) |
![]() |
![]() |
奥善神山1264.1m方面。 ここから尾根伝いで楽しい山道ですが、 今日はここまでで引き返し。 満足、満足・・・・ でも、帰りにスッテンコロリンと 転んだんですよ。 ▲トップへ |