火葬棟の使用について

1.火葬の申し込み手続き

 (1)電話(0299−22−6828)でお申し込みください。

    受付時間は午前8時30分から午後9時まで。

    当日申し込みの火葬はいたしませんので、事前にお申し込みください。

    火葬時刻についてはお尋ねください。なお、申し込み後の変更はできませんので、十分な打ち合わせを行ってからお申し込みください。

    電話申し込み当日の午後5時までにFAX(0299−22−6829)で「予約確認票」を送信してください。

    FAXの確認後に申し込み確定となります。「予約確認票」につきましてはお尋ねください。

 (2)心臓病などで体内にペースメーカー等を使用していた場合はお申し出ください。

 (3)分骨が必要な方は手続きが必要となりますので、お申し出ください。

 (4)棺の総重量が100kgを超える場合、予約時にお申し出ください。

    火葬当日の予約状況により、日時の調整をお願いする場合がございます。

2.火葬当日の手続き

 (1)火葬時刻の50分前から受付いたします。

    「(埋)火葬許可証」等を受付窓口へ提出し、火葬棟使用料を納付してください。その後、係員がご案内いたします。

    なお、(埋)火葬許可証等の提出がない場合は受け入れいたしませんので、ご注意ください。

 (2)(埋)火葬許可証等は収骨終了後に収骨室内でご返却いたします。埋骨の際に必要となりますので、大切に保管してください。

3.火葬にあたっての注意

 (1)棺の中に入れたドライアイス及び化学防臭剤は出棺前に必ず取り除いてください。

 (2)焼骨に汚れが付着したり火葬時間が長くなったりと、火葬炉故障等の原因となりますので、次の物は絶対に棺の中に入れないでください。

    【ガラス・瀬戸物・金物類・石製品・水分の多いもの・ビニール・プラスチック・発泡スチロール・厚めの布団・書籍・マットレス等の燃えにくいもの】

 (3)ご遺体の受け入れは火葬時刻の30分前からといたします。

 (4)焼骨はすべてお持ち帰りください。

 (5)宮型霊柩車の乗り入れはお断りいたします。

    

待合棟の使用について

1.待合室使用の申し込み手続き

 (1)火葬の申し込みの際に併せてお申し込みください。

    待合室は40人収容と60人収容の部屋がございます。

    なお、申し込み後の変更はできませんので、十分な打ち合わせを行ってからお申し込みください。

 (2)待合棟使用料は火葬棟使用料納付の際に、受付窓口で併せて納付してください。

2.待合棟の使用について

 (1)待合室は火葬時刻の50分前になりましたら受付窓口で鍵をお渡しいたします。

    出入口の表示板でお名前を確認してご準備ください。

    待合室使用後の鍵は清掃員に返却してください。

 (2)待合室の使用時間は2時間です。

    準備及び片付けを含めた時間ですので、使用の際は使用前後の使用者等と協力してご使用ください。

 (3)待合室での湯茶等の接待は「セルフサービス」で行ってください。茶葉は用意してあります。

 (4)収骨のお知らせは収骨開始10分前になりましたら内線でご連絡いたします。部屋の片付け等をしてください。その後、場内放送でお知らせいたします。

 (5)待合室は禁煙です。喫煙は定められた場所でお願いいたします。

3.待合ロビーの使用について

 (1)待合ロビーでの持ち込みによる飲食はお断りいたします。

 (2)待合ロビーのテレビ使用は音量及びチャンネル等のトラブルがないよう注意してご視聴ください。

 (3)待合ロビーは禁煙です。喫煙は定められて場所でお願いいたします。

    

式場棟の使用について

1.式場使用の申し込み手続き

 (1)葬祭業者からのお申し込みといたします。

    なお、式場棟は貸館方式としておりますので、生花及びお供物等については請負葬祭業者にお尋ねください。

 (2)式場使用の電話申し込みの後に(埋)火葬許可証と申請者認印を持参して、使用前日午後5時までに来場し、式場使用の手続きをしてください。

    「式場使用許可証」を発行いたします。

 (3)式場棟使用料は火葬棟使用料納付の際に、受付窓口で併せて納付してください。

2.式場使用について

 (1)式場は140人収容です。

 (2)祭壇は式場に備え付けされています。(仏)神式用は入れ替えが必要となります。

 (3)備品等は丁寧に扱ってください。万一、破損及び損害を与えた場合は弁償していただきます。

 (4)ご使用の際には使用責任者として、準備から終了まで請負葬祭業者の立ち会いが必要となります。

    また、使用後の片付け及び清掃等は使用責任者の責任において行ってください。

    終了後に係員が立ち会いのもと確認いたしますので、受付窓口にお申し出ください。

 (5)式場の内飾りは生花のみ6対(12基)以内といたします。

    また、式場内以外の式場棟への飾り付け及び外飾り等も一切お断りいたします。

    なお、必要な場合は芳名板を使用してください。芳名板は式場ロビーに備え付けされています。

 (6)祭壇への花飾りは下から2段目までといたします。

 (7)係員は儀式関係への従事及びお手伝いはいたしません。

3.通夜式の式場使用について

 (1)通夜式の場合は友引の日でもご使用できます。

 (2)使用時間は午後9時まで。片付けの時間を含めた時間です。

 (3)火気の使用は防火管理上、午後8時30分までといたします。

 (4)ご遺体でもご遺骨でも使用できますが、終了後は遺族控室又は霊安室に安置するか、お引き取りとなります。

4.式場控室の使用について

 (1)式場控室は66人収容です。

 (2)式場控室での湯茶等の接待は「セルフサービス」で行ってください。茶葉は用意してあります。

 (3)式場控室は禁煙です。喫煙は定められた場所でお願いいたします。

5.遺族控室の使用について

 (1)ご遺体に付き添われる方は8名以内といたします。

 (2)夜間、施設は午後9時に施錠いたしますので、それ以降の施設の出入りはできません。

    ただし、やむを得ず出入りが必要な場合は、警備員室へお申し出ください。

 (3)寝具等の用意はありません。請負葬祭業者へお尋ねください。

 (4)遺族控室は禁煙です。喫煙は定められた場所でお願いいたします。

 (5)火気の使用はお断りいたします。

 (6)香典及び貴重品等の保管には十分ご注意ください。

    

霊安室の使用について

1.霊安室使用の申し込み手続き

 (1)葬祭業者からのお申し込みといたします。(死産児、一部身体除く。)

    受付時間は午前8時30分から午後8時30分まで。

 (2)死産児の場合は妊娠12週以降のみといたします。

 (3)ご遺体搬入時の際に「死亡診断書」を提出し、使用の手続きをしてください。「霊安室使用許可証」を発行いたします。

    なお、死亡診断書等の提出がない場合は受け入れいたしませんので、ご注意ください。

 (4)霊安室使用料は火葬棟使用料納付の際に、受付窓口で併せて納付してください。

2.霊安室の使用について

 (1)ご遺体の搬入室時間は午前8時30分から午後9時まで。面会時間も同じです。

 (2)友引日の面会はできません。ただし、業者立ち会いの場合はかのうです。

 (3)ご遺体は納棺されたもので、体液等の漏出がないようにすること。

 (4)火気の使用はお断りいたします。

 (5)霊安室への出入りは必ず係員の許可を受けること。

 (6)係員が立ち会いをいたしますが、搬入室の従事及びお手伝いはいたしません。

    

駐車場の使用について

1.ご使用時間は午前8時30分から午後9時まで。時間外は閉鎖されますので、ご注意ください。

2.駐車場内での事故及び盗難等への責任は一切負いませんので、ご注意ください。

    

休場日について

1.1月1日から1月3日まで。

2.友引の日(通夜式の場合は式場使用可能。)。

3.その他、管理者が特に必要と認めた日。

    

その他

1.飲食物の持ち込みはできますが、衛生管理には十分注意してください。

2.受動喫煙防止等のため喫煙所以外はすべて禁煙といたします。

3.使用後の片付け及び清掃等は使用者の責任において行ってください。

4.施設の使用により発生したゴミ等はすべてお持ち帰りください。

5.施設の備品等は丁寧に扱ってください。万一、破損及び損害を与えた場合は弁償していただきます。

6.施設内での飲食は定められた場所でお願いいたします。

7.施設内に動物(ペット)同伴での入場はお断りいたします。

8.施設内での写真及び動画撮影はお断りいたします。