Original Shape “MS-15” |
|||
自作5号機 MS-15 | |||
MAKING | |||
MENU | |||
HOME | |||
ボディー加工 2013/12/07 | |||
![]() |
ボディーバックをガイドにしてコロ付目地払いビットで外周+6mm分を落としていきます。 | ||
![]() |
こんな感じに外周をトリミングし終わりました。 | ||
![]() |
そしてコロ付ヒョウタン面ビットで・・・。 |
||
![]() |
ライトアッシュの側面板厚を1mm程のこして外周をぐるっと削ります。 |
||
![]() |
弦通し穴を貫通させています。 |
||
![]() |
ピックアップ用のテンプレートを貼り付けて・・・。 | ||
![]() |
トリマーで穴掘しています。 | ||
![]() |
ここでネックポケットも加工していきます。 こんなふうにMDFをガイドにして・・・。 クランプ+きれいに剥がせる両面テープも使っています。 |
||
![]() |
ネックポケットもなんとか・・・。 |
||
![]() |
こんな感じに掘り上がりました。 | ||
![]() |
ネックジョイントビスの穴あけです。 | ||
![]() |
今回はプレートではなくジョイントブッシュをつかいます。 φ15の木工ドリルビットで座ぐっています・・・が、座面がきたない。 |
||
![]() |
結局テンプレートを作って、トリマーで掘りなおしました。 | ||
![]() |
無事掘り終わりました。 | ||
![]() |
コンター加工です。 | ||
![]() |
調子に乗って削り過ぎると穴が開く可能性もあるので、ボディーサイドにも図面を貼って慎重に加工しました。 | ||
![]() |
ヒールカットもこんな感じに削りました。 塗装前のサンディングのときに、コーナーに軽くRを付ける予定です。 |
||
BACK NEXT | |||
HOME | |||