先日、友人数人と月島へもんじゃを食べに行きました。
もんじゃを食べに行ったのは5年ぶりでした。
月島付近は佃島など下町情緒の溢れる街並みと
晴海などの近代的なマンションやオフィスビルが建ち並ぶ新旧対比したとても面白い街です。
それでも1枚目はお店の人が丁寧に教えてくれて...
2枚目は自分で作ってみました。(うまくできましたよ)
その時、3人の友達で行ったのですが、人それぞれパターンが出るんですよね。
例えば作ったことがないから私は作らない...とか
うまく作れそうにないから僕は作らない...とか
できないならお店の人にやってもらえばいい...とか
ひとりとても仲良くしてもらっている友達がいて
その友達はいつもどこか自信がなさそうにしているんです。
だから2枚目は僕が作ったのだけど3枚目がきたときにその友達に言ってみました。
「○○君が作ってみたら!」って
「(もんじゃは)もともとぐちゃぐちゃなんだから失敗しても分からないよ【笑】」って
「それに○○君が作ったもんじゃならまずくても食べるからさ」って
チャレンジしてほしかったんですよね。
そしてその友達が作ってくれたもんじゃは、とてもおいしかったですよ^^
よくカウンセリングをしていてクライアントさんに
「自信を付けるにはどうしたらいいですか?」と訊かれます。
そして僕がお伝えするのは「経験することではないでしょうか!」って
チャレンジしてみること、トライしてみること。
怖くてもやってみることも必要だなと思うんです。
失敗は嫌ですよね。
致命的な失敗なら立ち直れないくらいのショックを受けるでしょう!
そういうことは、慎重にいろんな方に相談してやった方がいいと思います。
けど日々、日常の中でちょっとトライできることってたくさんある様な気がします。
失敗を恐れずにチャレンジしてみることって、大切なことですよね。
(もんじゃの話でこんなことを書くなんてちょっと大袈裟(おおげさ)かもしれませんね^^【笑】)
けど僕自身もこれからも小さな挑戦をたくさんしていこうと思います。