ふらりと出かけた骨董市で、目に止まりました。
3Dになった1890〜1910年頃のものです。白鳥とピンクの服を着たエンジェル台の部分のカードは赤、ゴールド、白の色使いで、赤いところに、ハートと矢が描かれています。
とっても華やかで、可愛いヴァレンタインのカード☆
後ろのカードを立てるところは壊れているので、撮影のため、他のもので、支えて写しました。
いつもお世話になってるショップのオーナーさんが、最近とくにスミレが気になっているお話していたからでしょうか?、商品と一緒に送って下さいました。
バックがシルバーっぽいグレーのチェックというのは、なんとなくカジュアルな雰囲気がしますね。
ドイツ製のカードで、1909年アメリカで使われたものです。
すみれとエンジェルの後ろ姿に惹かれました。
とってもかわいく、抑えた色見がまた、シックで
素敵です。
エンボス加工がされています。
バックの色は無地ではなく、よーく見ると細かい線が縦横に入っています。
ハートやお花の色もオレンジがかったレッドと言う感じの色目です。
1909年の消印あり、ドイツ製のカードです。
2003・7の骨董ジャンボリーで出会いました。
ヴィクトリアンのアルバムの一部です。
モノクロのアンティークの写真ならピッタリですが、なにを入れたらいいかなと思って、
エンジェルのフィレレースを入れてみました。
ヴィクトリアンのなんともいえないプリントの色合いが好きです。
バラと忘れ名草でしょうか?
右下には冬の風景が描かれています。
もみの木をお家に持って帰るところのようですね。
チェリーブロッサムも素敵です。
10枚ほどあったらしいのですが、2日目ということと私が出会った時間が遅かったので、残り4枚でした。直前にも一人買われていて...
でも、私好みの2枚がいてくれて、とても嬉かったです。
こちらもとても、素敵な色あい
さくらも大好きなお花の一つです。
春の風景でしょうか?
アルバムの一つ一つのページにこのようなお花や風景がデザインされていて
素敵です。
現代ものでもヴィクトリアンのアルバムはありますが、印刷の色や絵の描き方が違いますね。
女の子のカード 1909年アメリカ
リースのカード 1910年 アメリカ
ベルのカード 1912年 イギリス
ヒイラギのカード 1914年 消印なし
ポストカードではない様です。
プレゼントに添えて使うのでしょうか?
パープルの色使いに惹かれました。