5/16夜 |
|
 |
16日最終便で羽田に向かいました。出発前に千歳空港の空弁屋さんで買った「鯖棒寿司」(1050円の10%引き)です。閉店寸前だったので10%引きでした。かなりボリュームがあって美味しゅうございました。 |
 |
羽田に到着後、バスで新横浜に移動して宿泊。12時すきでしたかねー。
ところで私、毎回手荷物検査に引っかかちゃうんですよねー。今回やっちゃったのはこちらです。
ライター:1個しかダメなんですが、バックに予備の100円ライターがあり、処分してもらいました。
ナイフ付き工具:修理ようにもって来た十徳ペンチ。これは預かられてしまいました。
一脚:荷物を開けて、確認されてしまいました。 |
5/17朝 |
|
 |
朝7時ごろの新幹線で静岡に向かいました。
私はそれほどおなかが空いていなかったので、「おにぎり弁当」(350円)を食べました。 |
 |
おとしぶたさん絶賛のお弁当。(1200円)野菜が檄ウマだったそうです。 |
 |
静岡駅に8時過ぎに到着。各所にホビーショー関係の看板・ポスターがありました。これを見ると「いよいよだ」と気持ちが高ぶってきます。 |
 |
私たちのブースです。後藤さんのネロンガはこの後別ブースに移動して、ながしまさんの羊のジオラマ(あの金子さんの羊飼いのヤツです)が代わりにここに展示されました。 |
5/17昼 |
|
 |
静岡名物のウナギを食べようと言うことで、ツインメッセ近くの「うな吉」さんのうな重(2000円)をいただきました。さすがうまかったなー。 |
 |
企業ブースの状況です。まっすぐ歩けません。具合悪くなるぐらいの人出です。去年より多かったんじゃないでしょうか。 |
 |
しゃがんだ拍子に、おざえもんさんのズボンが破れてしまいました。おざえもんさん、一緒にやせようね。 |
 |
ア○ーキーさんとカ○ブリモノスキーのツインタワー!
タミヤ社長が会長に勇退されるのを受けて、モデラー有志が企画したありがとう企画のお手伝いをさせていただきました。その準備で集まった時の一コマです。 |
5/17夜 |
|
 |
今回も東つく会さん主催の宴会に参加しました。こちらも恒例の静岡名物のおでんです。 |
 |
宴会から帰って、ピエールさんからもらったどん兵衛を食べました。こちらで売っているものとは違って、だしが強くて醤油味が薄い味付けです。うまかった! |
5/18朝 |
|
 |
日曜日の朝は8時から9時の開場でお客さんが入るまでの間が、ゆっくり撮影出来る時間となります。
朝食無しで撮影してましたが、夜食も食べていたし、それほどおなかが空いてもいなかったので、ブースにあるおみやげを食べたくらいでした。 |
 |
9時をすぎるとこのような状況になってしまいます。ホント今年は人が多かった。 |
5/18昼 |
|
 |
今回は静岡の美味しいものを食べようと、おざえもんさんが事前にリサーチしてくれてまして、その第2弾!「中華料理吉田」さんの四川湯麺(730円)です。マジで美味しかったです。
他のメンバーは担々麺を頼みましたがそちらも美味しそうでしたよ。 |
|
自衛隊の車両展示ではこれまでは一般路を自走できる車両だけでしたが、今回新たに89式装甲戦闘車が来てました。開場の裏に運んできたトレーラーが駐車されてましたね。
間近で見るとデカイかったです。一緒に来ている96式装輪装甲車や、軽装甲機動車とは格が違いましたね。あちこちペタペタさわってしまいました。 |
5/18夜 |
|
 |
16時でホビーショウも終わりまして、新幹線で新横浜に行き(行きで回数券を買いました)、バスで羽田空港に向かいます。それにしても東京の高速道路は狭いです!壁すれすれでぶっ飛ばすバスはスリル満点でした。(あくまで私の感覚ですが)
それにしても、羽田までの移動はバスがおすすめです。道が混んでいたら危険かもしれませんが、荷物を持って混んでいる鉄道で移動するより、はるかに楽ですよ。 |
 |
羽田空港に到着して、新横浜で買ったシュウマイ弁当(530円?)を食べました。でも空港内でもいろいろ売っているので、横浜で買う必要は無かったようです。
こうしてみると、弁当ばかり食べていますねー。移動が多いからしょうがないのですが、次回はもうちょっとリッチな食事がしたいですなー。
(終わり) |
|
|