作品番号1 (2票) |
我が家の新車!
(タミヤ1/35 陸上自衛隊オートバイ偵察セット)
須藤 |
私が今一番欲しい乗り物、アリナミンV号がウチのガレージに...という情景をシャドーボックスで作ろうとしたのですが、時間が無くて電飾まで出来ず、ボックスの上に穴をあけてスポットライトとしましたが、やはりうまくはいっていませんね。(バイクは奥に愛車のXLR250BAJAがあります)
投票の感想
・発想がgood |
 |
コメントは後日
投票の感想
・私が今バイク乗りになる原点。飛葉の先を切りつめたウッズマンに涙!
・「ワイルド7」をTVで見ていた、小学生の頃を思い出しました。
|
 |
作品番号3 |
ドイツ軍用中型オートバイDKW
(タミヤ 1/35 未塗装)
田村 |
アベールのエッチング(1800円)でディテールアップしました。DKWタイヤ部分が本体と一体成型だったので、DKWを1台つぶしタイヤ部分を切り出しました。組みあがってみると、ストレート組みと大差ない仕上がりとなってしまいました。 |
 |
コメントは後日
投票の感想
・カルガモが良い |
 |
コメントは後日 |
 |
作品番号6 (7票) |
恐竜ライダー
(ハーレー,NZ350,カスモサウルス使用)
宮野 |
ちょっとひねったアイディアで勝負してみました。お子様をターゲットにしてたのですが反応はどうだったのでしょう?来年もがんばりまーす。
投票の感想
・カスモサウルスサイコー
・台にちっちゃいなにかがいて、かわいかったよーん
・かっこいいから
・リアルで良かった |
 |
作品番号7 (2票) |
模型トリビア
(イタレリ 1/35)
島津 |
田営模型は1973年のオイルショック時にアラブの石油王から『純金』の模型を依頼された事がある。
当時の田営模型はMMシリーズが世界的に売れていたがオイルショックの影響で生産が滞りがちでもあった。しかし熱心な田営マニアだったアラブのとある大富豪が政府に圧力を掛けてこの危機を脱した事は余り知られていない。そしてその見返りに大富豪が要求してきたのが、この『純金製』のキットであった。今回は同時期に作られた貴重な物を田営模型からお借りする事が出来た。この場をお借りしてお礼を申し上げる次第です。(作品カードより)
投票の感想
・純金とはすごい!
・へぇーへぇーへぇーへぇー... |

画像にマウスを合わせて下さい。
通常の作品の状態が見られます。
(作品の固定がしっかりしていなかったので、しょっちゅうこのように転げ落ちていました。) |
作品番号8 (10票) |
某軍事評論家の休日
(タミヤ 1/35陸上自衛隊オートバイ偵察セット、楽しい工作シリーズ)
大橋 |
苦労した点はプーリーに巻きつけるベルトです。タミヤ1/48戦車のキャタピラがピタリと装着できると思いつくまで輪ゴムで試し、何度も外れて四苦八苦しました。バイクの前後輪にバネを仕込み、(前輪は失敗してあきらめました)フィギュアは以前に製作してあった某軍事評論家風のヘッドを使用(試用?)してみました。
投票の感想
・ボタンを押したら大爆笑。こういうのが作りたいです。作品7見たいのはコンテストとしては反則では?
・顔も似てるしアクションが抜群
・動きが大変面白いです
・クロマティは永久に不滅です
・なんとなく、昔のブリキのおもちゃみたいなアクションがいい。
・ちゃんと動いて良かった
・すごい!ビックリ!感動!
・動くところが良かった
・どれも力作揃いで選考に30分もかかってしまいました。罪作りなコンテストですね。 |

画像にマウスを合わせて下さい。
走行中ウイリーしている画像がアップで見られます。 |
これは1/33トミカのスーパーカブです。それだけで今回のテーマ、1/35プラモキットというテーマから外れています!スイマセン。
毎回悩むんですが、皆さんのようなひねったアイディアが浮かばないんですよね〜。それでも手は加えてあります。スポークホィールは銅線で再現し、荷台、ヘッドライト、ウィンカーなども工作してます。その気になったらいつかジオラマの脇役にしてやりたいですね。
と、いうわけで来年はせめて1票でも得票したいぞ!ゼロ得票脱出だぁ〜!? |
 |
投票の感想
・すばらしいです。組み立て方を習って飾りたいくらいです。
|
おいおい、レゴは隣の「攻防ヨッちゃん」さんの作品でしょ! |