back

 普通、キットを買う時って、作ろうと思って買いますよね。でもいろいろな理由で作らないままストックになっているキットって結構あるのではないでしょうか。そんな他人のデットストックキットを作って展示しようという企画です。(クラブ内の企画です)

キット配布しました。HMEの展示に向けて皆さん頑張ってください。
製作に行き詰まったら、例会で相談するのも手ですよ。
各分野のエキスパートがそろってますから、何か道が開けると思います。
企画詳細(会員向け)

エントリー
キット 担当 解説(管理人)
島津  これは富野さんが久しぶりに手がけたターンAガンダムの敵メカですな。会長はファーストガンダム世代(ちょっと前?)なので、たぶんアニメは見てないと思いますが、これをどう料理するのか。楽しみです。
小澤  AMTのホスの戦いのジオラマセットです。今回の極悪キットNo.2ですね。ATMのジオラマセットはいくつか出ていますが、なかなか厳しいキットが多く、完成したものを見たことないです。
 製作はこのキットの大きさとの戦いになると思いますが、エピソードIVを見てテンションあげて一気に作るのが吉と思います。
鈴木  何年か前ネットで話題になった「先行者」のキットです。雑誌の付録ですが、メーカーはアオシマですので、製作には問題ないと思います。
 散々ネタになったアイテムですので、どのように料理するか悩むところですね。
移川  これは初めて見るキットですね。かなり珍しいものなのではないでしょうか(オークションで売ったらだめだよ(笑))。
 設定がよく分かりませんが、ワニと戦っていますね。樽を守っているのでしょうか。完成したところを見てみたいですねー。
 雰囲気たっぷりに仕上げていただきたいですね。
菅野  ドラゴンの最初のナースホルンです。発売当時、作れない、似ていないと散々たたかれたキットです。改めて見ると箱絵は高荷さんでかっこいいんですが...。
 今回、キットにはエッチングと資料本もセットされていますが、かえって大変かも。
 今回の極悪キットNo.1に認定します。なんとか完成する方向で頑張っていただきたいです。
薮田  イマイの謎の円盤UFOのシャドーモービルです。実にあっさりしたキットで車内にはなぜかスカイ1が格納できます。
 基本形はそんなに悪くないと思いますので、手を入れてやればそこそこ良くなるのではないでしょうか。(そんなに甘くないかな?)
山岡  HGのズゴックです。たぶん出来が良いキットだと思います。キットに問題ない分、どのように仕上げるかが注目点ですね。驚くような作品期待しています。
深谷  これまた珍しいキットですね。
 巨大カマキリ町で大暴れジオラマセットという感じで、主役のカマキリよりも車や人といったアクセサリーパーツがたくさん入っていました。
 このキットもどう完成するか楽しみです。
須藤  イマイのSPACE:1999のイーグル1です。
 このキットはタイヤで走るようになっている事からも分かるように、かなりおもちゃ的な雰囲気のキットです。
 全体の感じは悪くないので、そこそこ手を入れてやれば、それらしくなるのではないでしょうか。
田村  CMKの4号突撃砲です。
 内容はタミヤの4突にエッチングなどのパーツを追加した改造キットとなっています。
 今となっては、見向きもされないようなキットですが、旧キット再生工場の田村さんなら、得意分野ですよね。
宮野  スタークラフトというゲームのキャラクターで、アカデミーのキットで、ソフビみたいな材質のキットです。
 このゲームはストラテジー系ゲーム(リアルタイムのシュミレーションゲーム)の名作ゲームです。
 このキャラクターはザークという種族のハイドラリスクと言うキャラクターです。上部の甲殻に数百の針がついていて、それを敵に発射するそうです。
 と私がなぜ詳しいかと言うとこのゲームもってるんですねー。またやりたくなってしまいました。ということで、どのように仕上がるか期待しています