
|

|

|

ちっこくってめんこい飛行機でした。ぶつぶつリベットも良い感じのキットですが、作りやすいかと聞かれると「う〜ん(笑)」 |

こんなソフトスキンにまでダイキャストのシャーシを使っています。プラ用接着剤が効かないので、ねじ止めを強力にしたらタイヤがひん曲がりました。 |

奥からハセガワの峯雲、タミヤの初雪、アオシマの伊−400 です。最近はこの手にハマっています。 |

オデコのハッチは他キットから流用、各関節は可動式にと色々やっています。つやつやクリア仕上げがお気に入り。 |

キット発売の嬉しさで、3日程で完成させたモノです。こうして新製品が発売されるのはホント嬉しいですね〜。
|

こちらは2作目ということで色々と手をいれてます。間接をつめたり、中のフィギュアを女子に整形したり。
塗料はガイアノーツのMakカラーを使ってみましたが、横山センセ気分が手軽に味わえて良いですね。出来れば店頭販売してくれたら最高なんですが・・・。 |

約1年半ぶり?のAFVです。完成させることを目標に完全ストレート組み。タミヤカタログの完成見本みたいって言われたんですが、ある意味狙い通り?(笑) |

|

|

|
 |
HETZER COMANDVer
(ドラゴン 1/35) |
移川 |

オレ草コンの景品にいただきました。届いた瞬間に作りたくなり3日で工作終了で、塗装したものです。あとは、戦車兵と、細部工作して終わりです。 |
農家 (河合商会 1/100)
VC (CKM 1/72)
UH-1 F (イタレリ 1/72) |
移川 |

オレ草コンに出品した作品です。元は、ほのぼの農家なのに・・。4日前は、草も青々としてたのですが、枯れてしまいました。けど、こっちの方がいい感じかも。 |

ドラゴンからこないだ出たキングタイガーの不要部品?を使用してバージョンアップさせてます。ラジコンです。 |

去年の11月に作ったやつのリペイントです。この後ドイツ軍の戦車兵、台座をつけて捕獲KV-2の完成です。 |

らき☆すたに、登場するキャラの一人です。なにぶん人改は、初めてですので、情熱のみで、製作してます。 |

飛行機にも「マルケン塗り」を、してみました。 パネルラインを増し彫りして、ジェッソで下塗り、セラムコートで塗装しました。 ローアングルで見ると良いのですが、上から見ると変ですね。 |
AFRIKA KORPS PANZERGRENADIER
(ドラゴン 1/35) |
内海 |

ドラゴンの新作を組んでみました。 指している人の腰の屈み具合がおかしいので、修正しています。 おまけに、アフリカで戦った「ロンメル」と「モントゴメリー」も作っています。 |

実物とだいぶ違う色に写ってしまいましたが、ガイヤカラーのセットをそのまま使っています。塗り分けは筆で枠を塗ってエアブラシで塗りつぶしました。筆むらが結構出ましたが、つや消しスプレーを吹くと目立たなくなるので、結構大胆にやっても大丈夫です。 |

約5ヶ月ぶりに模型を作っているので、リハビリ的に素組でと思って選んだのが失敗?
ヒケがあちこちあったり、車体下部が歪んでいたりでパス。暫く、熟成させます。 |

とても良いキットだと思います。多少リベット表現が五月蝿く感じますが、格好いいので許しちゃう。
レーサー機的な、コクピットの位置も格好いいなあ。完成させたいけれど、どうなる俺? |

ほとんどストレスなく、無骨で頑丈そうな機体が組み上がります。スジ彫りの補修以外は・・・。陸物モデラーであることを実感する瞬間です。陸物と同じく、細かいところは組んでから塗ればいいやということで、コクピットだけ塗ってとりあえず組み立ててしまいました。 |
|
|
|