
今回のゲスト、青木さんの作品です。モデルグラフィックス誌に掲載されたホンダF1です。生で見られて、横で生解説が聞ける。いやー幸せでした。 (管理人記) |

このフィギュアもすばらしかったです。なんと植毛、植眉毛されているんですよね。、当日は時間が無く、あわてて撮影してしまったため、あまり写りが良くなくて残念でした。(管理人記) |
 |
 |

|

|

|
Treasure Hunt
(ピットロード他 1/35) |
須藤 |

静岡合同展示会に持っていたビネットです。北海道らしいネタを仕込んでいたのですが、あまりにもわかりづらかったので、ちょっと改良しました。 |
CARRO VELOCE C.V.33
(CRI.EL MODEL 1/35) |
須藤 |

ブロンコからインジェクションが出るって言うんで、いまのうちにやっつけておこうと思って作っています。古いキットなので、それなりに大変でしたが、小さいのでけっこう早くここまで来ました。AFVの会には間に合わせたいです。 |
YAK−15、フゥケバイン
(PMモデル ) |
移川 |

某お店のコンテストに出品しました。簡易インジェクション(300円と500円)でしたが、初めはしり込みしてましたが、だんだん面白くなっていきました。架空の空戦のイメージで作りました。 |
フォローミージープ(ハセガワ 1/48)
ドイツ装甲擲弾兵チーム (タミヤ 1/48) |
移川 |

基本的には、無改造ですが、右の兵隊だけ首の角度を変えてます。ジープの方も無改造ですが、装備品をいろいろつけてます。 |

|
 |

|

|

|
ナースホルン(プレミアムエディション)
(ドラゴン1/35) |
小澤 |

静岡出発前日に基本塗装を終え、合同展の当日朝まで汚していました。冬期迷彩は・・・間に合いませんでした。今後どうしようか思案中です。 |
T-70(Pz.kpfw.T-70 743(r))
(ミニアート1/35) |
小澤 |

出戻り後、ドイツ物しか作っていないので毛色を変えてソ連戦車に挑戦してみました(結局ドイツ分捕り品ですが)。ストレスなく、楽しく組むことができるキットです。 |
Advance To The Rhine
(1/35 ドラゴン)
German Captives 1944
(1/35 マスターボックス) |
内海 |

捕虜とそれを見つめるアメリカ兵の設定です。
ビネットにする予定ですが、出来るかな? |

ミニアートの、「指示を出す人」「休憩する人」を抜き出しています。「単体でも面白いかな?」と思い作っています。塗装は、今までとチョット変えてみたいですね〜
|
|
|