
|

|

|

スターウォーズエピソード1に登場する海中生物のトイ。トイとは言えチョコッと手を加え、リペイントしますとなかなか迫力が出てきますです。 |

タミヤのかなり古めのキット。表面のイボイボを追加してあります。後は塗りで勝負〜! |
スピーダーバイク&スカウトトルーパー
(1/10 mpc) |
深谷 |

古〜いキット。とルーパーは乗車タイプをおっ立ちポーズに改造、やめときゃ良かった〜(泣) |

SWエピソード1に登場するかなりの不人気キャラのトイ。造形が素晴らしいのでリペイントしてみました。 |

アプローズのソフビ完成品、と言ってもただのトイですが。ヘッドが小振りなのでスクラッチしておりまする〜。 |
ルーク・スカイウォーカー
(ハズブロ、12インチ) |
深谷 |

いわゆる12インチのアクションフィギュアです。手に持っているものと同じヘッドなんですが、リペイントだけでも結構大変し〜ん! |

連結キャタピラに多少の慣れは必要ですが、とても作りやすい良いキットでした。塗装を楽しむことにこだわってみました。また次が作りたくなります。 |

まだ塗装を始めたばかりで恐縮なのですが、画像はおなかの面です。おなかからアンテナが飛び出していると思ったのが、実は湯抜きのゲートだったということを例会ではじめて知りました。 |
ソビエト陸軍女性兵士 ターニャ伍長
(1/12? FineMolds) |
内海 |

下地にジェッソを使い、セラムコートを薄めに塗装してみました。あごを削った位で、後は素組みです。BBSでパ○ツねたで、盛り上がって一気に組んでしまいました。 |
P-47D サンダーボルト
(1/72 長谷川) |
内海 |

ネットラジオの「72時間で72大戦機を作ろうCON」の作品です。金〜日曜日の3連休で作り上げる企画でしたが、私は金、土曜日と仕事で、かなりつらかったです。最初水性アクリルで塗った色が気に食わず、セラムで上塗りしました。筆塗りなので、厚くなりモールドが薄くなったのが、残念です。 |

完成品として販売されている物のキット版らしいのですが、パーツ割りや一体化の仕方が面白いキットです。 パーツ状態で見ているとすぐに完成させられそうですが、普通のキットとそうたいして変わらないかも?
例会時、他社のP-40と比べてみたら機体の長さが一目で分かるくらい違ってました(笑) |

精悍なムスタングを綺麗なレディーに変身させるつもりですが、まだまだ熟成は続きそうです。 |

|

最近、メキメキ増えてるヨンパチですが、このOKUNOのタイガーは一味違います!お手軽なんですが、かなりの満足感がある好キットですね。 |

バリや大きなダボが目立つところにあったりして思ったより大変なキットでした。アカデミーといつか作り比べたいと思います。 |

ブロンコのコメットが同系統の車両とは思えないくらい組みやすいキットです。付属のフィギュアも良いのでそのまま塗って乗せました。 |

先月の状態から足回りに汚しを施して完成です。作っていて簡易インジェクションのような印象を受けましたが、組み立て後のプロポーションは良いできです。 |

古いキットながら短時間で組みやすくまた作りたくなりました。砲塔の予備キャタピラはドラゴンのファイアフライの余りです。 |

おおむね塗装塗装ができました。でもなんか足りないです。もう一声という感じですが、このまま終わってしまいそうな予感...。 |