
先月までに完成していた戦車にフィギュアをそえてジオラマにしました。
最近機構が春らしくなってきて、雪ジオラマのモチベーションを維持するのが難しくなってきていたので、強引に完成に持ち込みました。 |
Sd.kfz.251/2 (1/35 AFVクラブ) |
須藤 |

一応完成でございます。近いうちにコレクションコーナーにUPします。
静岡もありますし、次の251にかかろうかと思うのですが、つぎも251だと飽きちゃうだろうなー。どうしょうかなー。 |
A.F.S.MkU
(ZIONEL WESTEN bis 1/35) |
宮野 |

ワンフェスで販売されていたガレージキットを譲って頂きました。この手のキットを作るのは初めてでしたが、キットの出来の良さに助けられ楽に組むことができました。
両腕のポーズを改造し武器を持たせ、ヘッドをドラゴンのキットから流用。塗装はタミヤアクリルをエアブラシ塗装、その上からセラムコートで塗り重ねてます。 |
GERMAN TANK ACE (1/16 ドラゴン)
|
内海 |

皮の感じを試すため作りました。セラムにクリアーバーニッシュで半艶消し、ベルトと靴はグラデーションメディウムでボカシています。 |

|

|

|

去年のAFVの会に出したものをリペイント中のものです。照準器の位置と戦闘室後部のボルト位置は修正済みです。最終的にはジオラマに持っていきたいですね。 |

いつものように、ほぼ素組でスイスイ作りましたなんのトラブルもなく、作ることが出来る良いキットだと思います。マーキングはシルクスクリーンを使っています。 |

|

|
Sd.Kfz.251 (1/35 ドラゴン) |
大橋 |

接着位置が一部あいまいなところがありましたが、細かいところまで良く出来たキットだと思いました。キャタピラやフィギュアなどたくさんの余剰パーツがあり、他にも流用できそうです。 |

メンバーに刺激されて手を付けたのですが、25年ぶり位かしら飛行機作るの。AFVと勝手が違うところが多く、教えられる事も多く良い勉強してます。でも完成は何時になるのやら。あ〜あ。 |

前に持ってきてから、顔塗りは終えていたので取りあえず持ってきました。今後の予定?う〜ん。一応、来年以降の完成としておこうかな?
|

古いAM誌の高石誠さんのキンタ郡を見てて作りたくなった物です。キットはバルジタイプの奴ですが、さてどう言う風にしようかな?
|
|