
昨年末に某店のコンテスト用に組んでいたのですが、時間切れで今頃完成させました。下地塗り以外全てセラムコートで塗装してますが、思ったより青味がでてしまい、それを抑えるためにさらに重ね塗りをしてみました。結果的に色に深みが出て、結果オーライでした! |

飛行機を始めてから1/72ばかり作ってましたが、1/48も適度に大きくて作りごたえがありますね。もちろんストレート組みで筆塗り仕上げです。ただキットのデカールには泣かされました、パリパリ割れてくるんだもん・・・・・ |
ドイツ野戦憲兵&軍用犬のシェパード
(1/35 ドラゴン) |
深谷 |

かなり以前のドラゴンからのシェパードです。造形的にはかなりの精度、こうして塗ってみると1/35には見えないか…と!?毛並みの感じはモールドがあるよりも書込みの方が雰囲気なんでしょうが、実はヒゲがポイントなんです…。 |
ドイツ野戦憲兵&軍用犬の憲兵
(1/35 ドラゴン) |
深谷 |

左のワンちゃんの付き添い人(?)。ドラゴンらしくまとまったアイテム特徴的なゴム引きのコートの艶にこだわってみました。ダイソーカラーのつや出しニスを、うす〜く薄く溶いての重ね塗りで、要所要所での艶の感じに差を付けてあります。 |
|

スコーピオンです いつものようにサクサク素組でインチキ迷彩♪ |
SCREAMING EAGLE (1/16 ドラゴン) |
内海 |
20年間の冬眠から復活。顔はセラム、ボディーはタミヤ アクリルで塗装まだまだ上手く出来ません。 |

足回りのギミックには好き嫌いが出るかと思われますが、インテリアまでまとめ上げる力はさすがタミヤ。あっという間に形になります。ただ、珍しく今回は照準器部分で取説のミス→修正ということになっていますのでご注意ください。まだ青しか塗っていませんがこの後、緑を上掛けしてジャーマングレーにしていきます。 |
Sd.kfz251/2 (1/35 AFVクラブ改) |
須藤 |

今度始めるSd.kfz251の企画用というか、これを作っていて、思いついた企画だったんですねー。適当に迷彩塗装しましたが、なんかわざとらしい感じでちょっと後悔しています。 |

こんな状態なので、出したくなかったのですが、自分にプレッシャーかける意味で出しときます。某コンテスト用に作っていたのですが、忙しくなってしまい、まだこんな状況です。コンテストはあきらめましたが、引き続き作ります。 |
M13カルロアルマート (1/35 タミヤ) |
島津 |

往年のタミヤキットにエポパテで土のうを載せてます。キャタピラはアルテコで接着 |

ロシア兵がミニアート製でアフリカ兵がトライスター。同じ1/35なんですが・・・(苦笑)けどどちらも素晴らしいキット。同列は無理でも各々ならOKでしょう! |