M8グレイハウンド
(1/32 モノグラム) |
大橋 |
朝鮮戦争韓国陸軍使用車両にしました。砲塔内部等はタミヤを参考に自作、塗装ははじめて“セラムコート”を使ってみました。
|
 |
各部薄々攻撃し、純正エッチング使用以外
ストレート組みです。フェンダーは電気ポットの蒸気熱で曲げてバトルダメージを再現しています。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
前回の例会時状態からほぼ完成です。
モデルアート誌を参考に製作、フィギアはトライスターのドイツ兵に、Kヘックモデルの
アジア系をチョイス。もう1台作ってみたくなる良いキットです。
|
 |
前回の状態から、完成一歩前まできました。テーマは『フィギアを乗せず、人の気配を感じさせる』です。色のバランスなどを考えながら、積荷を載せて楽しんでます。AFVの会には間に合うかな?
|
 |
ハッチから覗き込んだときそれらしきものがあるようにとデッチアップしたものですが、いや〜楽しい。でも車体接着するのでほとんど見えなくなるでしょう。
|
 |
(管理人:デザートシボレーにベルリンジオラマで余ったカチューシャのキャビンを組み合わせたトラックです。本当にある車両かどうか分かりませんが、彼はセンスがいいので、カッコイイ車両になる事でしょう。) |
 |
セラムにて塗装中…まだ基本塗装したばかり。グリーンベースでダークイエローは白っぽくがミソ!さて、これからどうなるか?
|
 |
(管理人:例会ごとにビックスケールを持ってくる佐竹さんですが、いつまで続くのでしょうか。パワーあるなー) |
 |
SU-122
(1/35、イースタン エキスプレス) |
須藤 |
前回の基本塗装までだったところから、このぐらいまで進みました。撃破されてから何日かたったという感じです。その辺の汚れとか経年変化を表現してみたのですが、なんか稚拙な感じでもっと手を入れなければと思っています。 |
 |
フィギュアの練習
(1/35 タミヤ&高橋モデリング) |
須藤 |
セラムコートでフィギュアの塗りの練習をしています。なかなかうまくなりませんね。 |
 |
|
|