1台はオードナンスのエッチングを使って
アーマードジープを作ってます。もう1台は、フィギアと荷物をたんまり載せようと計画中。
このキットは何台作っても楽しいですねバリエーションも色々あるし。
|
 |
話題のオクノジープとタミヤMBで2個1ならぬ2個2モデリング!オクノの足回り使用のほうは派手な色に塗ってみたいです。(実はこっちの方がメイン?)
|
 |
SU-122
(1/35、イースタン エキスプレス)
|
須藤 |
昔から1度作ってみたかったんですよねー。キットはバリバリ夕張(北海道の人じゃないとわかんないだろうなー)ですが、丁寧に作れば結構いいです。しかしキャタピラはひどかったので、カステンに変えたのですが、車体上下を接着してからキャタピラがフェンダーから大幅にはみ出す事が判明。泣く泣くフェンダーを広げました。 |
 |
詳細は作品展示室にて
|
 |
Ju87G-1 STUKA 「TANK BUSTER」
( 1/72 アカデミー)
|
渡辺 |
ラッカーの筆塗りですが、マーキングの筆塗りの精度を上げるのが課題です。なんと、このキット、スライド金型で砲口が抜けているのですよ。 |
 |
KV-1S (1/35 イースタンエキスプレス)
|
渡辺 |
キットのキャタピラはポリで硬くてバリバリ夕張。ライターで裏からあぶると一気に解消しましたが、モールドはダルダルです。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
タミヤ・キングタイガーの戦車兵の腕をちょっといじってだけです…未だ未完 |
 |
|
|