PANZERGRENADIERS 1945
(1/35、ドラゴン) |
深谷 |
驚きました、正直。良いんですよね、ドラゴンのフィギュアが、改めて。メタル物に匹敵する程の出来です!最近のインジェクションは侮れません。オールセラムで塗装。 |
 |
GERMAN PARATROOP MAJOR 1944(54mm、アンドレア) |
深谷 |
ラットレの原形によるアンドレアの素晴しいメタルキットです。かれこれ7~8年程
前の物になるでしょうか。現時点で見てもその出来映えは一級品です。オールセラム
で塗装。 |
 |
GERMAN OFFICER
(54mm、アンドレア)
|
深谷 |
アンドレア創設時期の極初期のメタルフィギュア、パッケの塗りがちょっとという事でズ~ッとお蔵入りでした。塗って見ると何々とっても素晴しいではありませんか。食わず嫌いはダメよの良い例えですね。オールセラムで塗装。
|
 |
GERMAN OFFICER
(1/35、トライスター)
|
深谷 |
トライスター将校セットの最後の一人。一箱全部を完成させたのは何年ぶりの事?と言う位サクサク進んだこのキット、本当にインジェクション?てな位に出来の良い物です。オールセラムで塗装。 |
 |
こんなに細かなパーツで良いのか?と言う程の出来のよいキット。今回は市販のエッイングパーツは使用せずに全てお手製パーツでディティールアップ。車両だってもちセラムで塗装。 |
 |
原形はあのタカハシモデリングのお方、ワンフェス限定の驚きの逸品。素晴しすぎて言葉がありません。原形の良さを壊さない様にただいま健闘中!もちろんセラムで塗装。とにかくデカッ!! |
 |
(管理人:師匠の会長の指導の甲斐もあり、毎回確実に成長してますなあ。)
|
 |
Sdfkz231 (1/35 ヒストリック) |
渡辺 |
缶スプレーでぶーっと吹いて、ラッカー筆でべたべた塗って、また泥汚れに茶色をぶーっとふきました。ウォッシングするの忘れて、明度差がつきすぎたのはちと失敗。汚しスプレーも、少しやりすぎ。
でも、管理人さんのカメラテクのおかげで、実物よりもかっくいー
|
 |
M16スカイクリーナー自走対空砲
(1/35 タミヤ) |
大橋 |
現在の目で見てもほとんど見劣りしない出来の良いキットだと思います。リヤキャタピラ周辺を主にディテールアップしています。
|
 |
トヨタセンチュリー(VG45)
(1/24アオシマ) |
大橋 |
初代後期型のものです。つやあり塗装は失敗すると修正は本当に大変ですが今回はそのような目に会わなかったので一安心。
|
 |
M4A3(75)Wシャーマン (1/35タミヤ) |
大橋 |
砲塔のチークアーマー等エポキシパテでディテールアップを施しています。
余談ですが韓国の朝鮮戦争映画「ブラザーフッド」のM4A3E8のベース車両は何だろう?
|
 |
ダッジWC-54アンビュランス
(1/35イタレリ) |
大橋 |
シャーシはひ弱で組みにくかったのですがボディは意外とカッチリとした印象で良い感じです。ステアリングは可動にしています。 |
 |
去年の作品ですが、フィギアをのせて完成!荷物のバンドのみ追加のストレート組みです。札幌の『模型のひろ』さんに展示中ですので興味のある方はぜひ見てね!(ベースへの固定方法に秘密が!) |
 |
知らずにレベル版のほうを買っちゃいました。(イタレリより値段高めです)以外にでかい車両でおどろき。車体だけならキングタイガーよりでかいです。 |
 |
いつものAFVの塗り方で仕上げてみました。(ドライブラシまでしちゃってます)AFVとヘリって意外と同じ感覚で作れるので楽しいですよ。(邪道かな?) |
 |
こちらは対照的にシンプルに、そして悲壮感?を目指したいところ・・・ |
 |
またまたコーティング・キンタです。ドラゴンがとうとう出てしまいましたね。後発だけにタミヤには無いモールド等がそそります! |
 |
(コメントは後日) |
 |
キット素組です(笑)この時期はGTカーが作りたくなる季節で・・・(笑)
ボディはタミヤの今回発売のコンパウンド(3種)で研ぎ出ししないでどこまで光沢をえられれるか?のじっけんでした(笑)エッチングなどもかんがえましたが・・・気分転換に製作してた物で素組でちまちまやってます。 |
 |
(コメントは後日) |
 |
(コメントは後日) |
 |
|
|