キングタイガーへのコーティングは久々でした(中学生以来?)やはりキンタはコーティングも似合うと再認識です。 |
 |
頼まれて作ってる虎一です。フィギュアをどのようにするかが悩む所です・・・ |
 |
初めてトラペのキットを組みましたが、中々いい出来です!さてさて、どう塗ろうかな?
|
 |
ヘッドのみドラゴンに変更。塗りのテキスト用に作ってみました。 |
 |
(コメントは後日) |
 |
コミカルミニ四駆のワイルド・ウイリスJr.です。前後進リモコン仕様にしてみました。前後ライトは点灯し、タイヤにチェーンを付けてみたら硬い床の上では意外とコミカルに走ってくれます。 |
 |
車体上下部のみダイキャストで出来ているんですが重量感が中途半端に感じたのでつり用のおもりを内部に詰めるだけ詰めて重くしてみました。
(管理人:お店で聞いたのですが、これは1/72完成品シリーズをキットにしたものだそうです。1/144のパンツアーコープシリーズと同じ発想ですが、ダイキャストパーツもそのままとは乱暴ですね。)
|
 |
前回例会時からやっと仕上がりました。初めてNATO三色迷彩にチャレンジしてみましたが、中々いい感じに仕上がってホッとしてます。フィギアはキット付属のものにヘッドは K-heck
model を使用。 |
 |
スカイボウのキットは初めて組みましたが、
細かいパーツが多く組むのをためらっていました。しかし作ってみると、パーツの精度も良くサクサクと組みあがっていきました。フィギアはドラゴンのミュールより、ポーズをいじって使用しています。
|
 |
キングタイガー他
(1/144 童遊社(ドラゴン)) |
田村 |
大阪で開催されるマイクロアーマ祭用に作成しました。タイガー2はMA、M4A1はWTM、針葉樹はカトーのNゲージ用です。解けかかった雪を表現したつもりですが、全然そのようには見えず残念です。後はフィギュアを配置して終了です。
|
 |
38(t)nA
(1/35 タミヤ+ドラゴン+
Commander Series Models) |
須藤 |
砲塔関係部分の製作完了です。修正前に比べるとだいぶ感じが良くなりました。
砲身はどうしようかなーと思いながらよったお店に1つだけ残っていたという、まさにこの作品のためにお店で待っていてくれたファインモールド製のものです。
|
 |
M4A3E2ジャンボ (1/144 ドラゴン)
|
須藤 |
ドラゴンマイクロアーマーシリーズの組み立て版パンツアーコープシリーズが発売されたので、いくつか組み立ててみました。キットの限界で気になる部分もありますが、ちょっと手を入れてやるとぐっとよくなります。
|
 |
キットは忘年会のキット交換会で入手した物なので、合いがイマイチたとか、凸モールドだとか文句は言いません。基本的に素組みですが、キャノピーだけは塩ビひねりました。初めてです。汚れたままプレスしたらほこりのモールドが出来てしまいました。塗装は缶スプレーに筆塗りです。汚いので少し離れて見て欲しいです。 |
 |
コピーばっかりしていた頃のアカデミーのキットで、モールドはかなり甘いです。思い切って筆塗りを楽しみました。 |
 |
アンブッシュ アット ポトー
(1/35 ドラゴン) |
渡辺 |
発売されてからもう結構たったのですが、いまだに一級の輝きをもつキットで、一度製作されることをお勧めします。ただし、微妙な調整は意外と難しく、特にライターをかざす人と火をもらう人の間は苦労しました。ラッカー筆塗りです。 |
 |
(管理人:食玩そのままと塗り直し後です。素材が良いので、塗装が生えますね) |
 |
(管理人:こちらも食玩の使用前、使用後です) |
 |
(コメントは後日) |
 |
(管理人:上の物と同じ韓国のメーカーのキットです) |
 |
(管理人:誰かに似ているかも?) |
 |
(コメントは後日) |
 |
(コメントは後日) |
 |
(管理人:初見学の佐竹さんの作品です。このキットを4〜5個持っているそうです。すごいなー。ラジコンメインの人は初めてですね。例会の感じはどうでしたか?) |
 |
|
|