ほぼストレートに組んだが、ジャーマングレイを塗りたくなってて作った物!ほぼ自分のイメージ通りに塗れて満足っす!? |
 |
勿論、ストレート組みでこれから仕上げ…さくさくと組み上がるいいキットだね!砲身の合わせ目なんかパテ要らずだっ!
|
 |
迷彩の塗り分けが思ったより面倒くさかった!ガラナ氏が見て一言「変わったね…」それはいい意味?それとも?…
|
 |
イタレリのオストビントです。売りは筆塗りの迷彩です。車長の顔をダイソーの油彩で塗りました。顔色悪くなりました。修行が足りませんね。
|
 |
フレンチオールドガード
(1/? ボナパルテス)
|
鈴木 |
雪は水晶粉末を使いました。まるで霜柱のようになってしまいました(笑)
|
 |
ベースはダイソーで100円で購入!大理石で格好良い!
|
 |
LG40 10.5cm無反動砲
(1/35 Mini Art Studio) |
須藤
|
レジンキットです。スミ入れを行った状態です。ちっちゃい物ですが、なんか良い感じです。単品で展示しようかと思っています。 |
 |
上の無反動砲が良かったので、ピンクタイガーで手に入れた大物の大砲レジンキットにチャレンジしてみました。が、大変でした。部品がどこにつくか分からないし、部品が余るし、大砲はインジェクションが一番です。 |
 |
本体は、ほぼ塗装終了。現在フィギアの塗装中。フィギアの出来は・・・・ですが塗りで何とかしようと思いましたが、そこまでの腕がありませんでした。
|
 |
キットのストレート組ですがフィギアは半スクラッチ。フードのボアを再現しようと、ちまちまと植毛してみました。後は塗りで何とかできるかな?
|
 |
strv103B(Sタンク)
(1/35 トランペッター) |
大橋
|
前後に姿勢制御できるよう可動にしました。B型用の可動キャタピラがあれば(発売されれば)もっと雰囲気が良くなるかも。車体上面のモールドがシャープで良いキットです。 |
 |
実車写真資料を見ているとこんな形になってしまいました。おかげで完成までにはほど遠くなりました。もしかしたらこのまま化石になってしまうかもしれません。ある意味、資料は病の元ですね。 |
 |
古いタミヤの4号H型です。例によって足回りやOVMをドラゴン、イタレリ、グンゼ等の余ったパーツでディティールアップ?してる最中です。 |
 |