タミヤの2号F型で、昔300円くらいで購入したものです。タミヤの2号戦車を作るのはこれで5台目で、まだ、2台分作りかけがあります。
なにぶん古いキットなので、ジャッキを初期型にしたり、工具箱を切り取りったりと手を加えています。キャタピラはモデルカステン製です。カールやレオポルドと超大物アイテムのリリースが続きそうですが、そろそろ2号戦車の決定版も欲しいところです。
|
 |
懲りずにまたKタイガーです(笑)まだ細かい所は塗ってないんで仕上げはこれから!
|
 |
6年程前のあのラットレの処女作らしいです、素晴しい造形です。造形に負けないようにいろいろとチャレンジしています。また色が暗くなってきたかな? |
 |
まあ、なんて小さいのでしょう、食玩もビックリ!その割に造りはしっかりしていて
イケてます。手の平サイズに込める魂を近日ジックリとご覧ください。(何処でさ?)(コメントは後日) |
 |
小さい後はデカイです!今回は綺麗な発色を最大限に表現できるように注意しています。バストもの、良いです。後は個々の質感を何処まで再現できるのかが課題ですね。 |
 |
例会ではサラリとかわされましたが、この旗はスクラッチ。久々にスンゴク大変だったのですが、誰か気付いたのでしょうか?真鍮板と真鍮線を使用です。旗の回りのひだひだがね、大変だったのさ。
フィギュアはドラゴンの以前に出ていたキットのもの、これがまた出来が良くてグっと来てしまいますです。 |
 |
基本塗装が終わったところです。ジャーマングレーにしたのですが、デカイ車両なので、単色だとなんか間が持たない感じです。そこで、ちょこちょこと色を重ねているところです。
これだけデカイと例会に持って行くのも大変です。 |
 |
フォッケウルフTA185 (1/48 タミヤ) |
菅野 |
図面だけの機体なので想像で作り込みをしています。
ジャンクパーツからアンテナを集めました。真鍮線・パイプを多用しています。 |
 |
エンジンルーム自作、タイヤパンクさせています。中身えぐって中空にしてストーブであぶってへこましています。 |
 |
デザインも変えてるし、デッサンも狂っているし、ディティールも甘いけど、全くの初造形なんで、満足です。2000年の会内コンテストに向けて作っていたものがまだ出来ていません。 |
 |