マーダーはインテリアフルスクラッチ(エンジンも)(去年11月例会)外装もプラ材等で手を入れています。フィギュアは2号クルー等タミヤの古い人形を改造したものです。気に入ってます。
ベースは百均額縁材+バルサon紙粘土and百均バークチップです。空き缶は接着剤チューブ、ビンは透明ランナーです。
|
 |
キャタピラは走るとバラバラになりそうなので、タミヤのM4から流用しました。スケールが違う(?)ので、違和感があるか心配でしたが、組んでしまえば、さほど気になりません。その他ハウジング部分の凹凸を深くし、車体長を5mmほど詰めました。外装品はエポキシパテで作成しました。アカデミー、AFVクラブのものと作り比べるのも楽しいかもしれません。
|
 |
えーっと飛行機のこと詳しくないのですが、ドイツの試作?ジェット機ですね。詳しいコメントがとれたら、コメントなおします。(管理人) |
 |
数年前に作っていたのを、リペイント。ウォッシングを2〜3回やりました。マーキングは手書きですが、装備品とか付けたらほとんど見えなくなるかな? |
 |
メーカーの気合いが伝わってくるようなキットです。細かい部品が多くて、パーツを飛ばしまくり。転輪の軸が細くて強度が不安。まじめすぎて作りずらいです。
作る者に、東欧のキットのように力業ではなく、誠実さが求められるキットですね。私は苦手ですが、良いキットである事はたしかです。 |
 |