コンテスト用のフィギュアです。現在この状態ですが間に合うのかな?ほんとうに大丈夫?
さらに笠松会員が買ってきた軽量エポキシパテの実験台にされていました。
(管理人記) |
 |
デカイです。人間の子供ぐらいあります。写真ではよく分かりませんが、テープで仮組状態です。
本当に完成するの?
(管理人記) |
 |
これもデカイ!撮影ブースに入りません。こちらも組み立て完了状態で、これから塗装だそうです。
以上3点を1週間で仕上げるそうです。本当に1年分を1週間で仕上げる事ができるか? でも、彼に刺激を受け、気合いが入った人がたくさんいました。ガンバレ!
(管理人記) |
 |
前回のトラックを使ったコンテスト用のジオラマが完成しました。トラックの他自転車とバイク(タミヤ自衛隊のXLR改造)でアメリカ人の休日という感じになっています。
浜田会員らしいいい感じの作品に仕上がっています。コンテスト優勝最有力候補ですね。(管理人記) |
 |
渋い仕上がりの自走対空砲です。
彼はこれから毎年自走対空砲を発表してきそうです。そんなこと言って大丈夫?と思ってしまいましたが、考えてみるとドイツ物以外も含めると結構な数のキットがあります。いつかずらーっと作品が並んだところを見られる事を期待します。
(管理人記) |
 |
詳細は後日 |
 |
詳細は後日 |
 |
詳細は後日 |
 |
詳細は後日 |
 |
詳細は後日 |
 |
詳細は後日 |
 |
この作品は某模型店のコンテストに出品したものですが、以前出品したときに一人だけAFVで「ロボットものは作れないんでしょう?」と言われたことに、何を!と思って作ったそうです。でもこれじゃ変わらないじゃん!って感じですよね。(管理人記) |
 |
タミヤ旧金型の4号突撃砲です。例によって足回りやOVMをドラゴン等の余ったパーツでディティールアップしています。一応、前面装甲板の高さも修正してあります。 |
 |
私の今年の色物作品で、北海道ローカルの人気番組のキャラクターです。現在サーフェイサー吹いた状態です。
本当はもっといろいろやろうと思っていたのですが、時間が無くなりこいつになりました。
でもクラブ内でこのキャラを知っている人は数人だけ。実はそんなに人気ある訳じゃなかったのかな?おれって変? |
 |