Ma.K. S.A.F.S. (1/6 ニットウ) |
深谷 |
デカイっす。フィギュアはドラゴン、ヘッドはスクラッチ。何となく形にはなりそうですが、ビネットとはいえ、やはりこのスケールは時間がかかりますデス。最近のこのスケールのスクラッチヘッドも、ココでやっと出番の登場なんですね。こんなところぐらいでしか登場しないのが悲しい。S.A.F.S.本体は塗装時に質感がつかめなくて悩みました。艶の表現は適材適所で使い分けて初めて生きた感じ(使用中)が出せるという事ですね。 |
 |
本体がほぼ完成しました。分かりづらいかもしれませんが、あたらしい塗装方法にチャレンジしています。HMEまでにフィギュアを追加するつもりですが、しばらく作っていなかったので、不安ではあります。 |
 |
BT-7 (1/35 EASTERN EXPRESS) |
須藤 |
前回よりフェンダー等が完成し、今回の工作の山場であるエンジンルームのカバーに取りかかっています。実はすでに枠から作りだして失敗してますが、画期的な方法を考え出したので、試してみるつもりです。(本当はたいしたことでは無いのですが)これもHMEに完成した姿をお目にかけたいと思っております。 |
 |
ミニカーの塗装を剥がして、再塗装したものです。改造バイクと組み合わせて、1960風のジオラマにするそうです。浜田会員らしからぬ、さわやかな作品になるのではないでしょうか。(管理人記) |
 |
昔作った作品をリメイクしています。今後の構想としては、アフリカでタイガー1を先導する捕獲スカウトカーというようなジオラマになるそうです。(管理人記) |
 |
左 ケイ・右 パーシバルです。
極下塗り段階で、現在では終了しています。
ロバートザブルースで使った絵の具をほじくったところ、まだ
使用可能だったので、そのまま使ってみました。 |
 |
同じく極下塗り段階、現在終了。上で使用した絵の具が割とあったので、勿体ないなと思い、ズルしてそのまま使ってみました。
本当は調色して、アジア人系にしないといけないのですが…。
HMEで発表出来るかどうかは?某会員曰わく、三船敏郎とか、今まで全然気づかなかったなー。でも来年は、怒濤の武士物が並ぶかも…。 |
 |
オルレアン公
(1/9 フォートデュケーン) |
鈴木 |
HME向けと思っていたのですが、もう無理かな。
このキット、既に完成しているロバートザブルースと共に、昨年の9/11、アメリカで空港留めになっていた事を思い出します。運航再開数日で手元に届いた時は、良く届いたなと何とも不思議な気持ちがしたものです。
キット自体も、問い合わせた時点では、いつ入荷するかわからないと言われていた代物だったんです。 |
 |
インテリアはずいぶん追加していますんで砲塔は干渉して回りません。その追加もデッチアップと言った方が正確です。側面雑具箱は今後しっかり修整します。作り手のミスを事前に理解できなかったので、ガタガタになってしまいました。天板の星が無かったのにはがっかり!プラ板で追加しました。 |
 |
ハンティングパンサー(ヤクトパンター?)
(1/35 ニチモ) |
田村 |
ストックしていたニチモの古い製品です。
いつものように、足回りやOVMを他社の不要部品を用いディテールアップしています。(もっとも、サーフェ―サを吹いたのでよくわかりませんが...)車高が若干高いような気がしますが、シュルツェンをつけるとあまり気になりません。 |
 |