ロレーヌ牽引車 (1/35 RPM)
&slG33歩兵砲 (1/35 アラン)
村中
1944年春のフランスと言う設定で作ったそうです。塗装がかっこいいです。
この作品はドラゴントイストアさんのコンテストに出品した作品です。(ちなみに同時に出品した作品は1位になったそうです。そっちも見たかったなー。 |
 |
もん太くん (1/35 スクラッチ)
須藤
北海道ローカルの「いばらのもり」というテレビ番組のキャラクターです。
試作で1体塗ってから、顔が細すぎる事が分かってしまいました。複製した6体は没です。(ガッカリ)いま原型を修正してます。 |
 |
ミゼット (1/32 オナーズクラブ)
藤原
前回制作途中だった物が完成しました。聞き忘れましたが、これで完成かな?個人的な好みで言うと、もう少し小物を加えたら面白いのではと思いました。 |
 |
ザク? (?)
藤原
すみません!細かいこと聞き忘れました。後日追加します。 |
 |
キュベレイ(バンダイ BB)
藤原
こちらも聞き忘れました。すみません。
ところでこれって、目が2つあるんでしたっけ? |
 |
ITALIAN HORSEMAN 14th C
(120mm SOL MODEL)
川本
考証はなしで、箱絵見て色塗ってます。 久々っていうかリハビリっていうか、とにかく完成を目指して、という感じですな。
下塗りはエナメル(ハンブロール)で油絵の具で塗ってます。シルバーはマツダ(油絵の具のメーカー)の銀粉やメタルカラーを使ってます。
|
 |
ドイツ機関銃手 (1/16 タミヤ)
深谷
私のこのスケール(大戦もの)ビネット第3弾(前のは何時?) タミヤのこのシリーズもカタログ落ち、なんだカンダ言っても悲しいね〜。
フィギュアは銃のストラップとガスマスクケースのひも部以外はどノーマル。顔を何とかするとかなりのキット。
バックの木がうるさいかも(これでも間引いたのよね) |
 |
ナポレオン (1/16 バーリンデン)
深谷
ナポレオンってなんか良いんですって。カッチョイイ訳でないのにね。実在の人ったって誰も見たことないしょ。私的にはロバート・ボーンのイメージですが。今回のはちょっとそれとは違ったカンジ。
|
 |
シルバー船長
(1/8バスト アンドレア)
深谷
ちゃんと手かけてます。もう少しで仕上がります。とっても重いです。 ディズニーのなんかみたいなキャラです。けっこう好きかも。
|
 |
US 82nd AIRBORNE
(1/9バスト ダイナスティ)
深谷
韓国製です。キットは大丈夫か〜な物でしたが、塗るとこれが見事に変わって行きます。韓国の他のメーカーのモノもいろいろ出てますね。善し悪しのばらつきがちょっと気になります。ダイナスティの他のものもそのうち手がけてみます。 目にクリア処理してみましたが、撮影以外ではただの涙目のような…。
|
 |
Lancier Polonais
(1/10バスト アンドレア)
深谷
写真映りが良いのです、この人。この時代のは大抵1回やると嫌になる人多いみたい。めんどくさいモンね、飾りとか。完成するとその苦労も報われるんですけどね。 お気に入りデス。
|
 |
遊星からの物体X ザ・シンク
(ビリケン)
米沢
今日、ゲスト参加していただいた、HMEでもお世話もなっている、米沢さんの作品です。なかなか渋いアイテムです。
|
 |