97式中戦車(タミヤ1/35)
石井
基本的にストレートだそうです。それにしてもこのキットは出来がいい、力の入り方が違うそうです。やっぱり自国の戦車だからでしょうかね。
|
 |
|
パンサーA型 (タミヤ1/35)
島津
会長が最近はまっているリペイントモデリング作品です。また砲塔ナンバーも手書きにしたそうです。
実はこの砲塔は爪を切り取っていて、簡単にとれてしまいます。砲塔をはめて回すと、車体とこすれて、丸く傷が付いてしまうのをさけるためだそうです。たしかに一理あるのですが、手に取って見るとき落っことしてしまいそうで、とても見づらいです。 |
 |
|
セモベンテ(タミヤ1/35)
島津
前回の状態から、全体に薄い色を吹いて、埃っぽい感じにし、砲身を焼けた感じに塗装しています。 |
 |
|
赤ちゃんヘットの貯金箱(1/1?)
島津
これは、ルスツのおみやげ屋で売っていたのですが、あまりにリアルだったので購入したそうです。髪をちょっと塗装していますが、とにかくリアルすぎて気持ち悪いです。ソフビの中国製だそうですが、よからぬ製造方法の話で盛り上がってしまいました。
また、首にはめ込むための溝らしき物があるので、もしかしたら、このレベルで全身があるかもしれません、おそろしー。 |
 |
|
Bf109E-4/7TROP(タミヤ1/35)
菅野
実際は塗装途中段階でばらばらだったのですが、撮影用に組み立ててもらいました。飛行機はよく分からないのでコメント書きづらいです。コメンなさい。 |
 |
|
M11/39(タミヤ1/35)
須藤
管理人の独り言で連載中の物です。基本塗装のあと、車体側面のハッチの手すりを忘れていたのに気がついてちょっと修正しているところです。
|
 |
|