☆第3展示室☆アナログテスタ(回路計)

自己満足の ガラクタ 博物館 (ja1cvf 0408)

【 何とも 珍しくない ガラクタたち! ラジオパーツに 留まらないのが 珍しい 】 

 
SANWA N-101 ロータリSW型 DUAL RANGE 多機能テスタ(105X150X50)

ロータリSW一体型の基板を採用しています。 測定範囲はバランスよく微少電圧から高電圧まで DUAL RANGE 機能を駆使して正確に測定(読み取り)可能です。
この DUAL RANGE 機能は電圧、電流測定時のみフルスケールが2倍に拡大されます。内部抵抗は50kΩ/V(HiRange使用時は25kΩ/V)の高感度となっています。電池は比較的入手しやすい006p電池と単3型を使っています。
プリント基板のように見える基板はロータリSW基板という形で部品の配線はリード線による方式です。SWの切れも良く工夫されたテスタです。

このテスタには形のよく似た5種類の兄弟テスタがあります。
N-101,N-201,N-301,N-401,N-501の5機種ですが私はまだN-201を見たことがありません。ですから形が似ているかどうかも不明です。是非他の兄弟もご覧ください。
もう一つNシリーズには特徴的機能があります。それはAC電圧メモリです。 一般的にAC電圧メモリは低電圧レンジにおいて直線になりません。(低電圧でメモリが詰まる) これは整流器の特性によるモノですがこのNシリーズはACメモリとDCメモリを 完全共通化(直線化)してシンプルなメモリで読みやすくなっております。(一部機種は完全共通化されていません)

DC/V   0.3,1.2,6,30,120,300,600 (50kΩ/V) 2倍レンジあり
DC/mA  0.03,3,30,300,6A  2倍レンジあり(6Aレンジ以外)
AC/V   6,30,120,600  2倍レンジあり
R/Ω    X1,X10,X100,X10k
拡大機能 dBメモリ,LI,LV
使用電池 単3X1 006p/9V

DUAL RANGE はメータ感度を切り替えているので同じSW位置ではHi・Loどちらのレンジでも内部抵抗は変わらずたとえば6/12vレンジでは300kΩです。
実際の使用状態を考えるとこの機能は本当に必要であったか、私は?マークを付けています。それが理由か判断が難しいですが可変抵抗を多数使用し製造時の調整もかなり時間を要したと思います。

メータの裏側にある5角形の金属板は磁力調整板です。磁力を調整しメータ感度を補正するためのものです。そのほか多数の可変抵抗を使用しています。