ECO公式(新) : ウォーロック
ECO公式(旧) : ウォーロック
外部スレッド : 1次職業ウォーロックの心得01
闇の属性魔法を使い、火、水、土、風の4属性に対して強力な攻撃が可能。
装備品や使用スキル次第で、近接戦闘を行うこともできる。
F系しか装備できない盾を装備できるので防御面も安心。
通称:魚六、Wlk
短所:戦闘能力が能力値や装備に大きく影響を受ける
派生: 一次職 二次職
ウォーロック┳ネクロマンサー
┗カバリスト
現在、二次職の詳細・転職条件・使用可能スキルは不明
種族 | STR | DEX | INT | VIT | AGI | MAG |
エミル | 8 | 3 | 3 | 10 | 4 | 3 |
タイタニア | 6 | 3 | 6 | 4 | 2 | 10 |
ドミニオン | 10 | 5 | 1 | 1 | 5 | 8 |
Dex:詠唱速度(C.SPD)>>>魔法攻撃力(M.ATK)
Int:最大MP=MP回復速度>魔法攻撃力>>詠唱速度
Mag:魔法攻撃力
LvUP時のボーナスポイント(以下BP)とステータスアップに必要なBPが全然釣りあわない。
一極型だと必要BP>取得BPになりLvUPしてもステータスをあげることができないときがある。
Mag>IntかMag>Int>Dexの方が効率良い感じがする。
純粋に1発の威力だけを求めるならMag極だが、IntによるMP増加と回復速度は上げておいたほうが
戦闘が楽になり成長を早めることができる可能性がある。
したらば魚六スレ85より転載、一部改変
MATK・・・MAG>INT
MDEF・・・INT>>MAG
最大MP・・・INT>MAG
L.HIT・・・DEX>>INT
L.ABOID・・・INT
C.SPD・・・INT1ごとに1 DEX1ごとに2
最大CAPA…INTorDEXの最小値を5で割った商+1 (例:INT:9 MAG:13 9/5=1 1+1=2)
したらば巫女スレ165より転載、一部改変
MAGは8の倍数ごとに大幅に上がることが判明
したらば魚六スレ343より転載
INT6+3/MAG26+7(いずれも固定)
○憑依中
MPRなし: 2/10秒
MPRあり: 5/10秒
○外で座る
MPRなし: 2/15秒
MPRあり: 2/15秒
○街中で座る
MPRなし: 4/10秒+2/15秒(それぞれ別カウントで回復?※1)
MPRあり: 5/10秒+2/15秒( 同上 )
○街中で立つ
MPRなし: 4/10秒
MPRあり: 5/10秒
秒数はかなり適当、一応手元のストップウォッチで計測
※1に関して仮説(MPR無の状態を例に)
「4/10s」の回復が「街中ボーナス」
「2/15s」の回復は「座り状態における回復率」
したらばウァテススレ147より転載、一部改変
本来の情報元:「アクロニアのぽてぽ亭」管理人「みな」様の検証結果(個人特定になってしまうので反転表示 リンク:亭)
フィールドで座ってのMP回復を調べてみました。
Int 7+3
Mag 17+1
MP70(MPU有)の状態で、
MPR無
MP2回復から始まり、15秒ごとに1ずつ回復量が加算されていきました。(2+3+4+…)
MPR有
上の結果に+1されただけ、つまりMP3回復から始まっただけでした。(3+4+5+…)
そこから、残ったステータスポイントをINTにつぎ込み
Int18+3
Mag17+1
MP92(MPU有)にしてみたところ、
上の結果と同じになっただけで、回復量などは変わりませんでした。
したらば魚六スレ307より転載、一部改変
スキルは闇の聖堂内のスキルショップ(ピンクの販売機)にて販売
JLv | 名称 | 略 | 消費 | 射程 | 目標 | 効果 | 評価等 | 特化 | 価格 |
1 | ブラックウィドウ | BW | MP3 | 6 | 単体 | 指定対象に闇属性魔法ダメージ | - | ○ | 100 |
3 | 最大MP上昇 | MPU | - | - | パッシブ | 最大MPが増加 | 魔法を使う気なら必須 ソロ向き? |
X | 300 |
5 | MP回復率上昇 | MPR | - | - | パッシブ | MP回復率が増加 | 検証中(※2) 憑依向き? |
X | 500 |
7 | ショートソードマスタリー | ショートM | - | - | パッシブ | 短剣装備時に最低・最大攻撃力を上昇させる。 | - | X | 700 |
8 | グルメ | グルメ | MP1 | - | - | 食べ物や飲み物の鑑定が出来る | 現在はNPCが無料で行う | X | 800 |
9 | メイスマスタリー | メイスM | - | - | パッシブ | 鈍器装備時に最低・最大攻撃力を上昇させる。 | - | × | 900 |
JLv | 名称 | 略 | 消費 | 射程 | 目標 | 効果 | 評価等 | 特化 | 価格 |
10 | ブロウ | ブロウ | SP4 | 1 | 単体 | 相手を叩き属性で攻撃する。叩き属性の武器装備が発動条件 | メイス(杖)&斧専用スキル | × | 1000 |
12 | 死霊知識 | - | - | - | - | アンデッドからアイテムを上手く取得できる。 | - | × | 1200 |
14 | マジックスタン | スタン | MP2 SP1 |
5 | 単体 | 対象者を一定確率でスタン状態にする。 | - | ○ | 1400 |
16 | マジックコンフュージョン | 混乱 | MP2 SP1 |
5 | 単体 | 対象者を一定確率で混乱状態にする。 | - | ○ | 1600 |
16 | パリィ | 回避 | - | - | 単体 | 一定時間内に攻撃を受けた場合、一度だけ受け流すことが出来る。 | - | × | 1600 |
18 | カウンター | 反撃 | SP3 | - | 単体 | 一定時間内に攻撃を受けた場合、一度だけ即座に反撃を行う。 | - | × | 1800 |
20 | フェイント | - | - | - | - | 対象がパリィ・カウンターを使用したときに相手の体勢を崩す。 失敗したときは自分が一定時間硬直する。 |
- | × | 2000 |
24 | マジックスロウ | スロウ | - | - | - | 対象者を一定確率で遅滞状態にする。 | - | ○ | 2400 |
27 | マジックサイレンス | 沈黙 | - | - | - | 対象者を一定確率で沈黙状態にする。 | - | X | 1600 |
30 | カオスウィドウ | CW | - | - | - | 敵に闇の力を持つ魔法攻撃を行う。 | - | ○ | 3000 |
名称 | 条件 | 内容 | 時間(分) | 報酬(Exp/JExp/G) | 備考 | フラグクエスト |
討伐 | ||||||
エルダーワーム退治 | JL10 | 東アクロニア海岸の エルダーワーム6〜9体を退治 |
120 | 60x/30x/60〜135 数に依存 |
エルダーワーム(紫芋虫)は ヒールを使用(30前後) |
- |
東アクロニア海岸mob狩り | L16 JL15 |
東アクロニア海岸の コケトリス16体前後と エルダーワーム4体前後と モクジュ1体前後を退治 |
- | 600/300/150 数に依存? |
コケトリスは ロックストーンを使用(石化) |
エルダーワーム退治 (現在調査中) |
ローパー退治 | JL14 | ローパー8体前後を退治 | 120 | 90x/45x/18x 数に依存 |
ローパーは スタンを使用(行動不能) 果物の森、ステップ砂漠 |
- |
テンタクル退治 | L15? JL14? |
テンタクル3〜4体を退治 | 120 | 180x/90x/36x 数に依存 |
テンタクルは 南岬Map 南騎士団のみ? |
- |
ウィスプ退治 | L20? JL18? |
ウィスプを退治 | - | -/-/- 数に依存 |
ウィスプは 大陸の洞窟D |
- |
ステップ砂漠のmob退治 | L20? JL18? |
ステップ砂漠の〜を退治 | - | -/-/- 数に依存 |
- | - |
採取 | ||||||
ローヤルゼリー | JL14 | ローヤルゼリーを2個収集 | - | 450/750/1000 | ローヤルゼリーは 蜂系mobがドロップ |
- |
腐った体液 | JL14 | 腐った体液を2個収集 | - | 450/750/1000 | 腐った体液は アンデッド系がドロップ 東海岸D4F、死体島 |
- |