HomePage Search PastLog Admin

☆- あひるん雑記 ≪ショートコラム≫ -☆


クラブワールドカップ

4年に1度になるそうです。
代表と違ってクラブチームは数年で中身が変わってしまうなんでことFIFAのお偉方は関係ないのでしょう。


公式大会じゃなくていいので

(1)北中米、アジア、オセアニア、アフリカの
王者を集めた大会を実施。(集中開催でなくもOK)

(2)アメリカ東海岸で
欧州王者、南米王者を招待した試合の実施
第1試合が南米王者vs(1)の優勝チーム
第2試合が欧州王者vs第1試合の勝者

って感じの試合をやってほしいです。
アメリカ東海岸なら欧州からの距離も近いし、
マーケティングにもなるし、南米からも日本ほどは遠くないし

南米から文句は出るかもしれないけど
毎年欧州王者を倒すチャンスできるんだから説得できるはず。


ACL優勝自体に価値はあるけど、その続きに夢を持たせてほしいよね。サッカーとして。
Date:2019-04-21 (Sun)

クラブワールドカップ

クラブワールドカップを2試合見てきました。

あれだけ調子を崩していたレッズが2週間で
調子を戻して、良い試合を見せてくれました!!

でも、ミランはさすがに強いですね。
レッズの前に立ちはだかる大きな壁でした。
ただ、その壁は果ての見えぬ物ではなく、
その大きさを確認できたんじゃないでしょうか?

簡単ではないけど、いつかその壁を乗り越えて欲しいです!



で、下に書いたアイディア、
いろいろ考えてふくらましたので書いておきます。


4、AFCカップの規格変更
A3に優勝してもそこで終わりになるともったいないので
A3に優勝したら、AFCカップに出場することにして。
今のAFCカップに参加するのはいろんな意味で辛い。
と言うことで、いろいろ変えちゃいます。

●極東、東南、中央、湾岸など、地域に分かれて予選
●予選トップのチームでトーナメント戦をおこなう。
 トーナメントは近い地域のチームから戦うように組む
 
こうすれば(1)移動の負担が減る、(2)レベルの大きく違うチームのを試合も減る、 (3)けど、無くなりはしない
ということで、上位のチームも下位のチームも参加しやすく、やりがいのある大会になるんじゃないでしょうか?

いかがです?

※補足説明
あまり知られてませんが、アジアのクラブチームの大会には
「AFC チャンピオンズリーク(ACL)」、「AFC カップ」、「AFCプレジデントカップ」があります。
アジアのクラブチーム内でも強い国、弱い国の差が大きくあります。そのため、その国のリーグのレベルで順位を付け上、中、下の3ランクに分けて 別々に大会を開いてます。
それが上の3つの大会。
ACLは説明抜きにして、一番下のプレジデントカップは一国集中開催で行います。AFCカップはACLと同形式。
Date:2007-12-15 (Sat)

またまたサッカー

久しぶりの書き込みもまたサッカーの話です。


浦和レッズが最後に調子を崩し優勝を逃したけど、いろんな意味で、自分はあれで良かったのではないかって思ってます。


最終戦、横浜まで見に行ったけど、浦和の選手の運動量がすごく少なくって「負けるべくして負けた」って感じでした。
JリーグとACLでメンバーを入れ替えなかったのがいけない
っていう意見を多く聞くし、自分も最後の失速の原因は
それだと思います。

けど、メンバーを固定していったからチーム戦い方がしっかり固まって、ACLを勝ち抜く事が出来たんだと思うんです。
だから、まずJリーグは取れなかったにしろ、ACLを取ることが出来たので、メンバーを固定したのは間違いではなかったと思います。それが良かったって言う理由の一つ目です。


それに、このことがJリーグのスケジュールやチームの作り方を考えるきっかけになってくれれば良いと思ってます。それが、二つ目の理由です。

ヨーロッパのような、選手層も選手入れ替えのシステムも出来てない今、ヨーロッパのような試合数を行うのは無謀以外の何者でもないと思っています。
スポンサーや、協会の都合とかもあるのだと思うけど、試合数をむやみに増やすのではなく、逆に思い切って減らしていくような改革して欲しいと願っています。


最後の理由は、来年以降のモチベーションのため。
JもACLも取ってしまったら、来年以降の目標はどうなるんでしょうか? 連覇を目指したって、今年ほどのモチベーションは保てないと思います。今年取れなかったことで、Jは甘くないこと、またしっかりJリーグを取りに行くこと、1度取ったからって終わらないってことが選手、チーム、ファンの間でしっかりと認識されたのではないでしょうか?
何年か後に、今年Jを取れなかったことが結果として良かったと思える時が来て欲しいと思っています。もっとも、今年の披露のために来年の優勝も無理だと思っていますが(^^;;



最後に自分だったら、Jリーグをこうするって案を書いておきます。

1、J1 年30試合に変更(16チーム化)
2、ヤマザキナビスコカップの廃止
3、A3 の大会企画の変更
  →J2位、天皇杯2位(orJ3位)、同等の中・韓チーム
   計6チームによる国際リーグ化

いかかでしょう?
環太平洋で一カ所に集まる大会を開くより
極東のリーグの方が絶対に良いと思うのは自分だけ?
Date:2007-12-05 (Wed)

ちょっと前の別のとこへの書き込みからのコピー

アジアカップのカタール戦 TVでみたんですが

何あの加地(たぶん)のヘディングは・・・。
(後半40:59表示のやつ)
相手が近づいてきてはいたけど、まだ届くような距離じゃなかったし、
十分にボールを待ってからヘディングしてるのに
ただデタラメな方向に酷く山なりにボールを上げただけ。
しかも、立った状態からだからたまに力もないし

誰か味方に出せなかったのか?
確実に通らなくても、敵と競り合いになったとしても
それはそれで、守備を整える時間稼ぎにはなるし、
味方が競り合いに勝って自分のボールになるかもしれないのに。
TVで見る限りでは味方に出すことも出来そうだったし。

と、思って見ていたら
そこから守備がやられて点につながりました。

ああいうプレーしているようじゃ、日本代表もまだまだだね。
jリーグでも まだ結構見かけるし。

世界との差はまだ大きいなぁ
Date:2007-07-26 (Thu)

アジアカップ準決勝

日本負けましたねぇ。
なんとなくそんな気がしてたから、試合終了の時はまず「あ、やっぱり」って感じでした。
(後からだからなんとでも言えますw)

ボールを回すサッカーは日本の目指すサッカーとして良いと思うんだけど、ゴール前でまでボール回ししちゃうのはどうかと・・・。

ペナルティエリア近くまではボールを回して持って行くべきだと思うけど、
ペナルティーエリア近くまで来たら
 1,縦へのドリブル突破
 2,前が空いたら強引でもシュート
 3,クサビや壁パスでの1-2で中央突破
をトライしないと、なんの意味もなくなっちゃう。
横や後ろボール回したって、点は入らないし、敵も怖くはないだろうし。

特に中村憲剛は無理しても良い場面で、横に少しドリブルして
後ろに返すだけ。ペナルティーエリア近くでトライできるだけの力がある選手だけによけいに残念でした。
たぶん、オシムに色々言われて恐縮してるんだろうなぁ。

あとは、最後のパワープレー。
今時、ゴール前にただ放り込むだけじゃ通用しないよ。
ゴール前に人数をそろえて、こぼれ球にも対応できるようにしてからセンタリングを入れないと!
その態勢が出来るまでは、それこそしっかりボールを回さなきゃ。


でも、1点差で負けてるときはしっかり攻撃できてたし、
見ていて、日本のサッカーが最近ぐっと良くなって行ってるのが分かるので、これからに期待してます。

今回の結果はジーコで何年か遠回りをした間に他の国に追いつかれたことの現れなんでしょう。

遠回りが無駄だとは思わないけど。
Date:2007-07-26 (Thu)

"話し"好き

昨日(日付が変わってるので正確には一昨日ですが)
お見合いをしてきました。

堅苦しいものではなく、知り合いを紹介してくれたって感じだったので、
それほど緊張せず、楽しく過ごせたんですが

そのとき思ったのが
「自分って本当に"話す"のが好きなんだ」
ってこと。

昔から、良くしゃべるって言われてて
自分でも自覚してたんだけど、
初対面の人にまであれこれと話し、
見送ったあと静かになって少し寂しくなって。


自分の方が一方的に話してて
相手はどう感じてたのかわからないし
会話にはなってなかったかもしれない。
けど、自分にはとても良い時間でした。


自分も聞き上手になって
一方的に"話す"のではなく、"会話"が出来るようになりたいとは
思うけど
たぶん、これからも(一方的に)話しちゃうんだろうなぁ。
Date:2006-10-27 (Fri)

やっぱりサッカー

前の書き込みから2年も開いてますね^^;;
これだけ経てば代表もずいぶん替わるもんで。

で、今回はメンバーではなくて、その成績について。
W杯の時はもちろん、先日の中東遠征も
実力相応な結果だったと思います。
マスコミは負けたことを酷く書き立ててますけど
日本ってそんなに強い国だったのでしょうか?

期待したい気持ちはよく分かるんですが
冷静に見て、オーストラリアより確実に格下だし、
サウジ相手に毎回勝てるほど強くもないですよ。
(W杯ではもっと良いサッカーをして欲しかったけど)


一昔前は欧州や南米の国に相手すらしてもらえなかったのが
相手をしてもらえるように、そしてたまに勝てるように、
中東相手に勝つことが出来なかったのが、勝てるように
毎回押し気味に試合を進めることが出来るようになってきた
んだから、すごく成長してきているとは思いますけど

世界のトップレベルには及びも付かないし、
アジアの中で特出しているわけでもないんです!

皆さん、もっと冷静に日本代表を見ませんか?
Date:2006-09-09 (Sat)

さっかー、サッカー、soccer

いや~、かなり長いこと書き込みしてませんでした^^;;
ネタが無かった訳じゃないんだけど、書き込むのが面倒だったりして。

で、久しぶりの今回は、サッカーネタです。
下~~の方にもありますが、書き込みをした試合がどんな試合だったかも
忘れてしまうくらい時間が経ち、チームも状況もだいぶ変わってます。
ってなこととはあまり関係ないのですが、
自分なりにこういうチームだったら面白そうだなっていう
日本代表を考えてみました。

まず、フォーメーション。
ジーコよ、なぜ4バックにそこまでこだわる!と思いつつ
自分が選ぶフォーメーションも4バックだったりします。
けど、今の代表の4-4-2(4-2-2-2)では無くて
4-5-1(4-2-3-1)。
これを頭に置いておきながら下のメンバー選択を
読んでみてください。


まず、考えたのが三都主の使い方。
今の代表見て手、非常にバランス悪く感じるんですよね。
それに、DFで使うのももったいないと思うし。
そこで三都主は左のMFに。

さらに、せっかくだから三都主の前は空けておきたい。
ということで、FWは真ん中に一人だけ。

そして、攻撃力を落とさないために右の高い位置にもMFを配置。
この右MFには、柳沢か鈴木あたりが適任ではないかと。
それに、藤田、大久保をこの辺で使うのも面白いかもしれない。

次に、ボランチ。
今の日本に1ボランチは無理!
ってなことで必然的にダブルボランチ。
(トリプルボランチも良いけど、3-3-3-1はちょっと中盤が窮屈?)
で、中田はマークのきつくないポジションでこそ生きると思うのでここ。
もう一人は、稲本、遠藤、戸田あたりでしょうか。

両サイドのMFは上がり気味になるのでサイドの守備が欲しい。
それに、サイドバックの追加攻撃も欲しいところなので
DFはサイドバックの居る4バック。
三都主は居ないので、両サイドは三浦と山田。
山田の守備力って侮れないと思うので、前にMFが居るだけに
合うのではないかと思います。

真ん中の二人は、坪井もう一人。
これだという人が居ないので、ここはそのとき調子のいい人で。

最後にFWと中央のMF
これはもう、得点力があることが一番。
FWに関しては中央でポイントにもなってくれると戦いが楽になるので
久保、大久保、高松あたりで調子のいい人を。
セントラルMFの第一候補は中村でしょう。

ちなみに、三都主の控えは、本山、田中達也で。


Jの試合をあまり見てないので現代表を中心に選んだけど
悪くはないと思うんだけどなぁ。


Date:2004-03-10 (Wed)

「迷うこと」と「悩むこと」

「迷う」と言うことについてもう一つ。

最近自分は「迷うこと」と「悩むこと」の区別が付かなくなっていました。
自分ではずっと「悩んでる」つもりだったんだけど
ただ長いこと「迷っている」だけでした。

自分は「悩むこと」は良いことだと思っています。
「悩むこと」によって物事の新たな捕らえ方や気が付かなかったことを
見つけることがあるから。
時間をかけて見つめなおすことをたまにしておかないと
変な方向に進んでしまうかもしれないし。

でも、「迷うこと」は時間の無駄だと思っています。
結局 いくつかある選択肢の一つを選ぶだけだから。
いくら時間をかけてもその場に留まっているだけで
何も進んでいかないし、どんどん時間も無くなっていくし。
出来るだけ早く決断をして、次に進んだ方がずっと
いろんな道が見えてくる。



自分はある事で数ヶ月「迷って」しまいました。
今になって「悩んでいる」のではなくて「迷っている」ことに
気が付いたんだけど、その間仕事が進まず
周りにだいぶ迷惑をかけてしまいました。
多分これからも迷惑がかかるでしょう。

下の言葉、これからは買い物以外のときでも
自分に言い聞かせていかないと。
Date:2001-06-17 (Sun)

迷うなら やめろ!!

タイトルの言葉は買い物に行ったときに自分に言い聞かせてる言葉です。

迷うってことは、買わなくても良いって思ってるってとこなんですよね。
だから、迷ったときは自分に「迷うならやめる」って言い聞かせて
買わないことにしています。
後になって、やっぱり欲しいって思うようだったら
そのときになって買えば良いんだし。

後で買おうとしたら無くなっていたことも有るけど、
その時は買おうとしてたものと「縁が無かった」のだと思い
きっぱりとあきらめることにしています。
もし、「縁」があれば同じようなものがまた見つかるはずだから。
Date:2001-06-16 (Sat)

- Sun Board -