是非記念に登録をしていって下さい!(^^)/
訂正する時は
登録時のお名前とパスワード(半角数字4文字)を入れて下さい。
登録時のお名前
パスワード
げすとぶっく
現在までの書き込み全総数 54 件 内現在保存数 53 件(一度に10件ずつ表示)
最大保存数 500 件 それを超えると古い書き込みから順番に自動的に削除されます。
一度登録した方の二重登録は出来ません。パスワードを忘れた方は管理者にお問い合わせ下さい。
3 日以内の書き込みには
NEW!
が付きます。
[書込時間
昇順
降順
] [登録番号
昇順
降順
] [訂正回数 昇順
降順
]
No32
T.K.391
さん
20
代
(削除No053)99年04月20日(火)16時47分02秒
山梨
の
学校
から
専用線
で
サーチエンジンから
やって来ました。
☆ネット出没時刻
17時
約一年ぶりにボヤージュを聞きました。サターンをもらってからしばらくしてまったくラジオを聞かない日が続きこの番組のことなどさっぱり忘れていました。時間があればまた聞き始めようかなー。
No24
NOA
さん
30
代
(削除No052)99年01月20日(水)15時41分09秒
東京
から
サーチエンジンから
やって来ました。
☆ネット出没時刻
23時
松野太紀さんに言われてやって参りました!
ひとこと。
松野太紀は「牡蠣」がすき!!
No54
みや
さん
(削除No051)2008年11月05日(水)21時30分54秒
hello!
No40
ムラえもん
さん
10
代
(削除No050)99年07月19日(月)18時36分47秒
京都
の
自宅
から
56kbps
で
ここしかない!と思い
やって来ました。
☆好きなコーナー
タイキれない!
もともと理恵ちゃんファンがきっかけで番組を聴くようになりました。ハガキも出していこうと思いまっす!
No50
小林くん
さん
(削除No049)2000年10月25日(水)23時05分27秒
HPのリンクから
やって来ました。
☆ネット出没時刻
23時
松野さんにベタ惚れです。金田一少年の事件簿が終ってしまって放心状態、「ハムレットは今…」だけが心の支えです。ラジオも全く聞かない人なので、つい最近番組の事を知りました。こんな私ですがどうぞよろしく。
No52
YSTAK
さん
10
代
(削除No048)2001年07月26日(木)17時38分55秒
東京
の
自宅
から
33.6kbps
で
HPのリンクから
やって来ました。
☆ネット出没時刻
16時
☆好きなコーナー
三つの指令。。てか全部
この前からいるのにここに書くの忘れてました。とりあえず登録します。
No25
じょしょ
さん
20
代
(削除No047)99年01月24日(日)22時34分45秒
HP:
http://www.pluto.dti.ne.jp/~reo
東京
の
自宅
から
33.6kbps
で
HPのリンクから
やって来ました。
☆好きなコーナー
ゲストコーナー(笑)
どうも、相互リンクをはらせていただいているじょしょです。
ボイスボヤージュは2回目から聞いておりますが、
1回目も何とか聞くことができました。
基本的には聞くだけなのですが、まあよろしくお願いします。
No30
ニシヘ シガシヘ
さん
10
代
(削除No046)99年04月08日(木)19時58分16秒
神奈川
の
自宅
から
56kbps
で
ふら〜っと
やって来ました。
☆好きなコーナー
言ったのは誰だ!?
個人的には、お便りを読まれるときに「神奈川県相模原市にお住まいの・・」と言われたときに、「どちらだ?」と、かってに闘争心を燃やしています。もしできるのなら、相模原対決というものをやってみたいです。
No28
こうりゅう
さん
30
代
(削除No045)99年03月25日(木)18時59分48秒
東京
から やって来ました。
☆好きなコーナー
言ったのは誰だ
初めまして。番組は初期の頃から聞いていましたが
アシスタントが田中理恵ちゃんに変わってから何故だか
はがきも出すようになりました。(大した意味はないです)
そんな自分ですが宜しくお願いします。
No17
おだか
さん
20
代
(削除No044)98年11月17日(火)23時40分02秒
大阪
の
学校
から
悪友から教わって
やって来ました。
☆ネット出没時刻
0時
☆好きなコーナー
まだコーナーを把握してません。ごめんね。
公録がきっかけでこのページを知りました。
ちょっと遠いので聴くのが大変なんですが、電話で聴けるそうなので、何とか頑張って聴こうと思っています。
管理者パスワード
確認
削除No
053
052
051
050
049
048
047
046
045
044
げすとぶっく Ver 0.2(Free)
Copyright (C) 1997,1998
K.Sotani(Soccha)
All Rights Reserved.