アランジアロンゾ
![]() |
![]() | |
「アランジアロンゾ」
というのはたまひよのデザインとかをしたり、雑貨とか絵本を作ってる会社。
間抜けなキャラが結構好き。
その会社が自分のとこのキャラクター関連の手芸本を3冊出してます。 ぬいぐるみはそんな好きじゃないけど、可愛くてついつい作りたくなるんだよー。 ジャージーは思ったより扱いやすくて失敗なく作れるので、 私にしては珍しく飽きずにバシバシ量産したよ。フェルトはイマイチ・・・ |
![]() |
![]() |
+++ 展示 +++
パンダ | |
|
作品第一号〜。パンダが一番人気らしい。 綿の積め加減が分からずケチったためヘロヘロ(笑) 耳とか腕とか、接続部分は縫い代が無くてよかったのにうっかり付けてしまったため 妙に長いよ。特に耳。 目や口・鼻は本のアドバイス通りボンドで着けてから縫ったんだけど、 ボンドが乾くと硬くなってイマイチ。失敗したときはがせないしね。 |
さるくん | |
|
ホントは重石(ペレット)を詰めて、だらーんとさせるものなのだけど、重石が無かったので綿だけ。
これはかなり満足できた作品。顔の白い部分とか、表情のフェルトとかうまく縫い付けられたと思う。 ジャージーぬいぐるみは顔は全部フェルトでつける。このフェルトが小さくて、その形に切る事が大変なんだよね〜。 さるの顔部分は一番複雑だったので結構苦労しました。切るのに。 |
かぱちゃん | |
|
ホントは青緑っぽいんだけど、その色の布が無かったのでこの色で代用〜。
なんかが唇白すぎた・・・・。もっと黄色みがかったフェルトにすればよかった。
しかも微妙に綿が偏ってて、タラコ唇に見える(笑) でも目もでかいし、複雑な部分が少なくて一番簡単だったよ。 |
コトリ | |
|
怪しげなカッコが気に入っているコトリ。「コトリの仕事は子獲りです」ってどういう意味ですか。
人攫いとか?妖怪みたいなもんだろうか・・・。
首の部分を縫い合わせるぬいぐるみ。首がすわらん〜!!立てようとすると、首ががくんと倒れてしまう。 苦労したのは縫った後、表に返すとき。細すぎて表に出てきてくれない! 綿を頑張って詰めたらムチムチになっちゃったよ・・・。 |
ペロリ | |
|
初め見たときショッキングピンクの体に「派手〜・・・きっと作らんな」とか思ってたんだけど、
じっと見てると可愛く思えてきたので作ってみた。
体の部分が微妙に歪んでてしまった。まつげが小さくて難しい! なんかやっぱり顔が縦長になっちゃうんだよな〜。何回やっても鼻&口部分は 細くてくたびれます。ちくちく縫ってると叫びだしたくなる・・・。 |
うお | |
![]() |
パーツが沢山ある上、ひれ部分はカーブがかかってて今までで一番めんどかった!
頭と体の縫い合わせ部分、本では「頭を体部分にはめこんでまつり縫う」で、 それだと面倒そうだったので中表に縫ってひっくり返し返し口をまつり縫ったんだけど・・・ その部分がえらい目立ってしまった(TT) |
+++ 本 +++
「ジャージーぬいぐるみ アランジアロンゾのかわいいものをつくろう! 」 | ||||
![]() |
著者 | アランジアロンゾ | ||
出版社 | 文化出版社 | |||
値段 | ¥1,200(税別) | |||
手芸の本を買うといつも「よっしゃ〜!全部攻略するぞ」と思うんだけど、
それを実現できる事はほぼ皆無。飽きっぽい&根性なしだからね・・・。
でもこの本で初めてできそう!と思い、調子に乗って山ほど生地買って来ちゃったよ。
とはいっても、いくつか食指の動かないぬいぐるみがあるのでそれは作る気なし。 気に入ってるキャラはパンダ・うそつき・カッパかな。 |
「うさぎの ちいさい ともだち」 | ||||
![]() |
著者 | アランジアロンゾ | ||
出版社 | ベネッセ | |||
値段 | ¥1,200(税別) | |||
この本、Amazon.comで頼んだんだけど・・・旧版だったよー!
今は5作品ぐらい追加されたサイズの小さな新版が出てる模様。
検索リストには一応どっちも載ってたんだけど、知らなかったし気づかなかったよ〜。
つーかそういうことは旧新版どっちのページにも書いておいてよ、Amazon! |